韓国SK建設の株価が26%急落  ラオスのダム決壊で巨額の補償が発生か

韓国SK建設の株価が26%急落  ラオスのダム決壊で巨額の補償が発生か

ラオスのダム決壊、混乱が収まる気配がありません。建設を行なったSK建設の株価が場外取引で急落しています。決壊による被害の拡大で補償が発生するとの観測で売られているようですね。関連企業にまで影響が広がりそうな気配です。

SK建設株が急落 ラオスで建設中のダム決壊で
2018/7/25 12:07

【ソウル=鈴木壮太郎】韓国場外株式市場でSK建設の株価が急落している。25日午前11時30分時点の株価は2万6500ウォン(約2613円)と、前日比で26%下落した。ラオスで建設中のダムが決壊、下流の村落が水没する事故が発生。同社に多額の補償が発生すると懸念された。

SK建設は韓国大手財閥SKのグループ企業。非上場で、株式は場外株式市場で取引されている。SKの株価も3%以上下落するなど、株価下落はグループ各社に広がっている。

決壊したラオス南東部のダムはSK建設が2012年、韓国西部発電と共同受注した。両社とタイ、ラオスの企業で合弁会社を設立。韓国メディアによると、SK建設が26%の株式を持ち筆頭株主となっている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3337566025072018EAF000/

SK建設は巨額の補償を払えない?最悪の場合事業清算?

26%マイナスって、急落どころか暴落ですよね??

非上場だそうですので、市場に与えるインパクトはさほどないようです。それよりもSK建設が本当に補償をする気があるのかが心配な点ですね。韓国企業は往々にして会計が火の車状態であり、補償できるほどの資産を残していない可能性もあります。

確かに株も暴落してますし、株式市場からの資金調達も難しくなりそうですね。

万が一補償できないとなると、最悪の場合事業を清算する可能性も出てくるわけです。SK本体にも責任を問うべきなのですが、あくまでもグループ企業なので補償を求めるまでには至らないでしょう。

事業清算?倒産ってことですか?

補償を払えないのであれば、そうなりますね。

無い袖は振れんのう。借金取りも素寒貧には手が出せんのじゃ。

補償しないまま逃げ回る可能性あり?ダム計画も放棄?

そんなぁ・・・。じゃあ、誰が補償するんですか?

おそらく合弁相手のどこかに責任を押し付けるのではないでしょうか。タイやラオスの企業もいますので、ありとあらゆる理屈を言い立てて逃げ回ると思います。

でも、完成できなかったら建設費ももらえないですよね?補償してでも完成させた方が将来的にはプラスになりそうですけど?

SK建設は修復不可能と判断していると思います。仮に修復が可能な段階であれば、前にも述べたように周辺住民に内々に事情を話してこっそり解決させたはずです。こうして事件が明るみに出てしまったということは、既に修復を諦めていることの表れでもあると思うのですが。

えっ?じゃあダム計画はこのまま放棄するってことですか?

補償金が払えないことを理由に清算してしまえば、事後の処理を行なう主体がいなくなります。合弁相手である韓国西部発電やタイとラオスの企業が建設にどこまで関わっていたかにもよりますが。仮にSK建設が一手に引き受けていたなら、そうなる可能性大です。

え~。ちょっと無責任すぎませんか?

詳しく調べてみると、SK建設が設計施工まで全部請け負っていたようですね。SK建設が主導していたと言ってもいいプロジェクトだったそうです。なので、SK建設が補償を払わないのであれば上記のようなことになると思います。

韓国が巧妙に世論誘導を画策?

それから、大雨による増水が原因だとSK建設が主張している背景も明らかになってきました。コンクリートの乾燥が十分でない状態で工事を前倒しし、水を貯め始めたことを何としても隠し通したいとか。あくまでも大雨のせいで押し通すつもりのようです。日本のマスコミには上記の論調で世論を誘導するように要望が出ている可能性も噂になっていますね。

確かに、全然テレビでやってないみたいですね・・・。どうして韓国の不祥事は報道しないんだろう?

韓国の財閥と深い関わりがあるからではないでしょうか。そもそも今の時期ラオスは雨季なので、大雨が降るのは当たり前のはずです。それにダムの構造上大雨が降っても放水できればいいわけで、今回のような決壊が起こる条件にはならないと思います。やはりコンクリートの施工不良によりひび割れが入ってしまったのが原因だとしか思えません。すでに多くの人に事実関係が広まってしまっているので、隠し通すのにも限界があるのではないでしょうか。西日本の豪雨については連日報道していたのですから、同様の災害に関して全く報道しないというのはあまりにも不自然です。東南アジアは日本との関係も深いですし、遠いアフリカや南米の話でもありません。

確かに・・・。でも、西日本の豪雨でダムが決壊したという話は聞きませんね。堤防の決壊とダムの放流は見つかりましたけど。たかが大雨でダムが決壊してたら怖すぎますよ!

どこまで隠し切れるか分かりませんが、SK建設が責任を問われるようになるのは時間の問題でしょう。続報を待ちましょう。

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics