ラオスダム建設費用の10億ドル、タイからの借金だった! 韓国マジでどうするの…?

ラオスダム建設費用の10億ドル、タイからの借金だった! 韓国マジでどうするの…?

ラオスのダム、焦点は補償問題に移ったわけだけど、ここで忘れちゃいけないポイントがある。ダムの建設費用をその後の運営による電気代で賄う計画だったってこと。つまり現時点でも多額の借金が発生しており、かつそれを支払う手段が失われてしまった状態ということだ。韓国マジでどうすんの…?

このままではダムの建設費用10億ドルが焦げ付く?

建設費用を借り入れで賄っていたんですか?

タイの銀行から借りてるらしいね。このままだと10億ドルが焦げ付くとか何とか。

10億ドル!1000億円じゃないですか!

ちょっと笑えない金額だよな。これに決壊後の片付け費用や再建費用、それに被災地の復興支援費用などが加わっていく。

うわ~・・・。何兆円とかになりそう。

それもこれも全部韓国が払うことになるだろうね。

もし韓国が逃げたら、どうなるんですか?

今度は融資が焦げ付くタイに被害が及ぶわけだ。ラオス、カンボジア、そしてタイが韓国のせいで損害を被ることになる。

絶対逃げられないですね・・・。

ちなみに、SKグループ本体は10億円の拠出を決めたとか何とか。

また100分の1ですね!わざとやってるんでしょうか?

こんな状況で相手を怒らせて何がしたいんだろう?もう意味が分からない。

再建も返済も全部諦めてしまえばいい?

じゃあ、仮に再建するとなるとどういう流れになるんでしょう?

再建の前に補償だよ。これは絶対だと思う。

でも再建しないと、借金が返せないんですよね?

その通り。再建ならその前に補償全てを支払うことになる。再建を諦めるならタイの銀行への10億ドルの支払いが必要になる。どっちに転んでも詰んでると思うよ。

タイの銀行への支払いを踏み倒したら?

ちょっ…恐ろしいことを言うなよ。それこそ外交問題だろ?

でも、そうするしか生き延びる手はないんですよね?

まあ確かに、補償を全部投げ出して再建も諦め、さらに建設費用も全部踏み倒すというのが一銭も払わないコースにはなるけどな。

するとどうなるんでしょう?

韓国は今後二度と東南アジアで商売ができなくなるね。タイまで敵に回したら誰も味方してくれないよ。

でも、今破産するよりはその方がいいのでは?

まあ破産までの時間稼ぎにはなると思うが…韓国ならやると思うか?

やるんじゃないでしょうか。最悪の事態を常に想定した方がいいって言われましたよね?

まあそれが一番楽だからな…全部なかったことにして逃げてうやむやにして、夏休みの旅行にでも行ってしまえばいいわけだww

そうですよ、もう8月です!バカンスの季節ですよ!バカになりましょう!!

SMAPかよwww

韓国政府系の輸出入銀行も損失を抱える?最後は日本を当てにする?

ちょっと真面目にいこう。そんな手が国際社会で通用すると思うか?

なんかアジア開発銀行も出資しているみたいですね・・・。そういう書き込みがありました。

韓国西部発電や韓国の輸出入銀行も出してるそうだな。つまり、踏み倒すことで韓国にも損失がはね返ってくるわけだ。

あちゃ~・・・。じゃあ踏み倒して逃げるわけにもいきませんね。

韓国輸出入銀行は政府系の銀行なので、最終的には韓国政府が出てきて補償額を協議しないとならない。政府だかの50年保証とかいう話もあるしな。

韓国輸出入銀行って、どんな銀行ですか?

そうだな、みずほ銀行が5億ドルを貸したことで有名…あっ!

なんか雲行きが怪しくなってきましたね・・・。

また日本のみずほ銀行に泣きつく展開もありうるな。ちょうどラオスでは大林組が同様のダムを進めているわけだし、そこに話を持っていく可能性もなくはない。

そういえば、明日から自民党の二階幹事長が300人態勢で韓国へ行くらしいです。

ブーッ!!!

しかも財界関係者も含むって書いてありますよ。これ、ダムの話が出ないわけないですよね・・・?

タイミングがおかしすぎるな。中央日報にもなぜ?って書かれるくらいおかしい。

しかも、表向きは安倍首相の続投支持を表明してます・・・。どういうことなんでしょう?

そう言っておけば批判されないという計算だろうね。実際は何を考えてるんだか。

変な話にならなければいいですけどね。

この後急速にラオスのダム補償問題が進展するようなら、まあそう解釈するしかないわな。二階先生の動向に注目だな。

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics