中央日報が場外ホームラン打ってた…BMWが韓国販売分だけパーツを変えてると前から噂になってたけど、ソース付きで事実と認定された。この記事に出てくる弁護士が、韓国内販売分だけは韓国製のEGRクーラーを搭載してると確かに証言してる。BMWやっちまったな…。
「燃える車」BMW…韓国消費者が集団訴訟
2018年07月30日12時15分走行中に出火する事故が相次いで発生したBMWの特定モデルに関連し、韓国の消費者が集団訴訟を提起した。
業界によると、BMW車の所有者4人はこの日、ソウル中央地裁にBMWコリアとディーラーのドイツモータースを相手取り損害賠償請求訴訟を起こした。
今回の訴訟についてハ・ジョンソン弁護士は「使用利益侵害による損害と慰謝料を合わせて損害額として各500万ウォン(約50万円)を請求した」とし「今後、鑑定の結果によっては損害額を拡大して請求する計画であり、訴訟参加者も増えていくだろう」と述べた。
今年10台以上のBMW車が走行中にエンジンから出火して車が全焼するなど、機械の欠陥が疑われる事故が相次いで発生している。特に520dモデルに事故が集中している。これに対しBMWコリアは「内視鏡を通じて車を検査した後、EGR(排ガス再循環装置)モジュールで欠陥が確認される場合、該当部品を取り替える」とし、リコール計画を明らかにした。
ハ弁護士は「欧州とは違い、国内販売車両に限り国内部品会社が製造したEGRクーラーを搭載したという点でも、BMWコリアはEGRを火災原因と推定できたはず」とし「特に2017年式の車から設計変更されたEGR製品を使用したという点を考慮すれば、会社側は過去に使用した製品に問題があるということを把握していたという推論が可能だ」と話した。
韓国製のEGRクーラーが原因と確定?中央日報がスクープ?
また中央日報さんのスクープ記事ですか!?
いや、さらっと報道しててあまり注目されてなかっただけだと思う。日付も7月30日だし、下手したら誰も気づかなかったかもな。
出火の原因はEGRモジュールで確定みたいですね!これも中央日報さんが報道してます。
BMW、「火災」欠陥認める…「中古車価格全額を補償」=韓国
2018年07月26日11時05分走行中に出火する事故が相次いだBMW側が「車の部品に欠陥があった」と認め、補償計画を明らかにした。ただ、保険金を受けた被害者は対象から除いたため論議を呼ぶと予想される。
KBS(韓国放送公社)は25日、BMWコリア側が「出火原因の分析を終えた。EGRモジュール、すなわち排気ガス循環装置の欠陥が原因だった」と明らかにした、と報じた。ディーゼルエンジンは汚染物質を多く含む排気ガスを排出する。この汚染物質を減らすEGRモジュールの一部に問題が発生し、火災を招いたということだ。
(以下略)
http://japanese.joins.com/article/497/243497.html?servcode=800§code=860
EGRクーラーが原因だとBMWコリアが認めたことで、韓国製の部品が原因だと確定してしまった。中央日報の2つの記事を合わせると、そういう結論に至る。
すごいですね!どうして他のメディアは報道してないんでしょう?
それが本来の韓国というものだよ。中央日報は最近韓国マスコミらしくないね。今日は別の記事で旭日旗を取り上げて愛国心を発揮してたけど、そうでもしないと何されるか分からないよ。
BMWコリアが韓国企業と部品契約してしまったのが原因?
でも、韓国製部品を採用したBMWコリアにも責任がありますよね?
悪いというか、韓国の部品会社と大々的に提携してしまってるからね。まさかそういう大事故を引き起こす原因になるとは考えもしなかっただろう。これまた中央日報より。
「BMW、韓国企業と8兆ウォンの部品契約へ」
2015年02月06日14時29分キム・ヒョジュンBMWグループコリア社長は5日「今後3年間、韓国企業がBMWグループに8兆ウォン規模の部品を供給するだろう」と話した。
キム社長はこの日、仁川松島(インチョン・ソンド)にあるBMWドライビングセンターで懇談会を開き「韓国企業がBMWグループから受注した金額が以前より2倍ほど増えた」としてこのように明らかにした。さらに「BMWに納品する国内の1次協力企業だけで22社で、2次・3次協力会社まで合わせれば200社を超える」として「バッテリーやタイヤだけでなく電装部門で受注範囲が拡大している」と説明した。
キム社長は「韓国の部品企業は日本に比べ価格競争力を備えており、中国よりも品質が上回っている」として「韓国ならではの独歩的な長所があり今後、納品規模がさらに伸びるだろう」と展望した。現在サムスンSDIがBMWの親環境車i3とi8にバッテリーを納品しており、韓国ハンコックタイヤ(タイヤ)、マンド(ブレーキ)、日進グローバル(ホイールベアリング)などもBMWと取り引きしている。
・・・
というかこの記事過去に取り上げた記憶があるようなないような…。
上のアドレスに韓国経済新聞と書いてあるんですけど、中央日報さんの一部なんでしょうか?
ああ、定期的に記事を提供してるみたいだね。記事タイトルに「韓経:」って入ってるのがそれ。ここも中央日報に負けず劣らず、経済ネタをありのままに報道してるから割と気に入っている。
へぇ~。3年以上も前から提携してたんですね・・・。
ん?3年前?そんな最近だったっけ?
ああすいません、BMWコリアの方です。
主語を省略するなよwww 紛らわしいだろwww
BMWグループに部品を供給って書いてあるんですけど、実際には韓国内の分だけってことでしょうか?
それは分からない。ひょっとしたら日本にも入ってきてるかもな。でも、今回の出火原因となったEGRクーラーは韓国製。そこだけは変わらないよ。
BMWコリアは2016年10月にもリコールしていた?
でも、2016年にもリコールしてるんですよね?
4カ月前の話じゃなくて?どこにそんなこと書いてある?
またまた中央日報さんなんですが、今日の記事で2016年10月にも火災によるリコールがあったと書いてます!
【社説】炎上げるBMWの恐怖…傲慢な会社無能の韓国政府
8/6(月) 16:31配信 中央日報日本語版走行中のBMW自動車で相次いで火災事故が起きている。猛暑で苦痛にあえぐ夏を送っている国民は、今度は炎に包まれるBMWの車を見ながら不安に震えている。今月4日、全羅南道木浦市玉岩洞(チョルラナムド・モクポシ・オガムドン)付近の道路を走行中のBMW 520d乗用車から出火した。数日前に安全診断まで受けた車だった。これにより今年だけで走行中に出火したという届出があったBMW車両は32台に増えた。
BMWの火災は昨日今日のことではない。2016年10月にも火災によるリコールがあった。BMWコリアは火災の原因を「エンジンに装着した排気ガス再循環装置(EGR)の欠陥のため」と説明している。エンジンに装着されたEGRの欠陥により、冷却できなかった高温の排気ガスが吸気多岐管に流入して管に穴が空き、エンジンカバーなどから出火したという説明だ。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180806-00000022-cnippou-kr
韓国の部品メーカーと提携したのが2015年なら、時系列的にも合いますよね?
ああ、辻褄合っちゃったな…。中央日報、何回ホームラン打つんだ?
これって他では報道されてないんですか?
うん。「2016年10月」と報道してるのはこの記事だけだな、見た限りでは。
ええっ?大事な点だと思うんですけど。
BMWは2015年以降少なくとも3回はリコールしてるわけだ。1回目が2016年10月のこれ。2回目が今年4月の5万5000台。これは朝鮮日報がソースだな。それで3回目が7月26日の10万台超えリコール。一応朝鮮日報でも2015年~2016年にかけて20件の火災があったと報道しているね。
2015年から出火してたんですね・・・。もう決まりじゃないですか?
BMWコリアは当時は原因不明として逃げたらしいね。で、逃げられなくなって2016年10月に最初のリコールと。すべての時系列が矛盾なく繋がった…。
そうなると、次は該当のEGRクーラーを製造した韓国企業を特定しないとですね!
ああそうだな。思ったより大ごとになりそうだ。ラオスダムと併せて重点監視案件に格上げだな!
非常に興味深い展開ですね。ドイツ本社や中国にも飛び火するようなことがあれば、私も協力しますよ。
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)