やっぱりNHKだったね。ラオスダムの報道でNHKが珍しく韓国の名前を出したなと思ったら、動画の方ではそこだけカットされていた。つまり、テレビでは韓国が建設したことが報道されていないわけだ。ネットユーザーの目を騙すための情報操作を平然とやっていたことになる。
ラオス ダム崩壊 依然100人超の行方分からず 泥で捜索難航
2018年8月8日 4時24分ラオス南部で先月下旬に、大雨でダムが決壊し、大量の水が周囲の村に流れ込んだ被害で、これまでに35人が死亡し、依然、100人以上の行方が分からなくなっています。現地では、捜索活動が続いていますが、広い範囲が泥に覆われ、捜索は難航しています。
・・・また、家を失った人は6500人余りにのぼっていて、多くの人が学校の教室や校庭に建てられたテントで避難生活を送っています。
子ども2人の行方が分からなくなっている31歳の男性は、「ダムが危険を及ぼすとは思わなかった。避難の呼びかけがあれば、子どもたちは助かっていたはずだ」と話していました。
ラオス政府は、捜索活動を続けるとともにダムを建設していた韓国やタイなどの合弁企業や専門家による委員会を設け、ダムが決壊した原因の究明を進めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568581000.html
NHKが韓国の国名を出したのはネット記事だけ?
あれ?NHKは韓国が建設と報道したのでは?
それがさ、ネット記事の方だけに「ダムを建設していた韓国やタイなど」って書いてあることが分かってしまったわけよ。同じ記事の上部に動画があるんだけど。
動画?テレビで報道された動画ってことですか?
そう。そっちでは建設した国名の部分だけまるっと削除されてたわけ。
ええっ?じゃあ報道内容がネット記事とテレビ報道で違ってるってことですか?
そういうこと。動画の方では「ラオス政府は、捜索活動を続けるとともに、ダムが決壊した原因の究明を進めることにしています。」とだけ言ってる。「ダムを建設していた韓国やタイなどの合弁企業や専門家による委員会を設け、」の部分をまるっと削除。
じゃあ韓国に都合悪い部分をカットしたってことですか?
韓国だけじゃ怪しまれるから、タイの部分と委員会を設けたところもカット。
え~そんなぁ・・・。一番大事な部分じゃないですか!
いや、逆かもしれない。ネットユーザーをごまかすために、ネット記事だけ該当部分を書き加えたのかも。ネットとテレビで報道内容が違うのは大問題だよな。
それって許されることなんでしょうか?
NHKはそういう報道機関なんだよ。特定の勢力に加担するためなら、平気でこういう情報操作をやらかす。民放と違ってお年寄りも多数見てるから、影響力が強いのも厄介な点だ。
NHKが動画をアップしてなければ気付くこともできなかった?
この記事は2日前ですけど、なぜ気付いたんですか?
ネットユーザーの反応に書かれていたからだよ。俺は普段全く日本のテレビを見ないから、報道内容はネットを通じて知るしかない。動画の方も最初からちゃんと見るべきだったな…。
でも、NHKが動画をアップしてなかったら気付くこともできなかったのでは?
その通りだよ。NHKには動画なしの記事も多数あるから、動画がなくても何の違和感もない。NHKの意向でこの記事から動画が消されてたら、もう手も足も出なかった。
それで、NHKでちゃんと報道されてないってコメントが多かったんですね!
そうそう。NHKのテレビ報道を見てた人との差があったんだよ。韓国のカの字もないとか、全く報道されてないって書いてる人も多数いた。夜7時や9時の報道というレベルじゃなかったわけだ。
英語版のネットでもSouth Koreaの文字が入ってますね!ホントにネット記事だけ書き加えた感じですね・・・。
まあ海外でNHKの英語ニュースを見る人なんてたかが知れてるだろうし。
NHKはスマホ版だけ記事を消去?
あと気になるのが、NHKはもう記事を消したという書き込みです!
消した?今でも普通に見れるけど。
スマホ版だと、消されてるみたいなんです!
どういうこと?
この2枚の画像を見てください。
https://i.imgur.com/xAmuKp6.jpg
https://i.imgur.com/cwRf8Mo.jpg
ラオスダムで検索した結果と、エラー画面?検索結果の記事は上のと同じだよね。
そうです。ここをタップすると、エラーになってしまうそうです!
マジで?俺の手元環境ではちゃんと表示されたけど。
え?じゃあネットユーザーの勘違いですかね?
さすがにスマホ版だけ消すとかは無理だと思う。記事のアドレスが変わったとかじゃない?
そうかもしれません!この画像だと「www2.nhk.or.jp」になってますもんね。
なんでそうなった?NHKは常にwww3だぞ?
最初はwww2だったけど、後でwww3に変わったということでしょうか?
いや、NHKは最初から全部www3だよ。www2じゃ過去の話だからな。
?? どういう意味ですか?
ww3ってことだろ。NHKは予言者なんだよ。
面白い分析ですね。なぜNHKのドメインがwww.nhk.or.jpでなくwww3なのかが気になっていましたが、www2が存在しないのが事実であればそれを示唆している可能性が高いですね。トップページだけはwww.nhk.or.jpでも表示できるようですが、各記事は全てwww3.nhk.or.jpへとリダイレクトされています。なぜわざわざこのようなことをしているのでしょうか。理由が非常に不明確です。
さらに面白いことに、www1.nhk.or.jpもトップページが表示できる。www2.nhk.or.jpだけが全部エラーになるね。NHKはww2が嫌いなのか?
もうチンプンカンプンです!もっと分かりやすく教えてください!
そうだな。NHKは色々な意味でヤバい。これで十分だろ?
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)