韓国の家計負債が7月中に5兆ウォン、約5500億円増えたそうです!全体では150兆円にも迫る勢いだとか。何でそこまで借金が増えてしまったんでしょうか?
韓国の家計負債、7月も5兆ウォン増…1500兆ウォンに肉迫
8/9(木) 15:46配信 中央日報日本語版韓国の家計負債が増加を続け、1500兆ウォン(約149兆円)に迫っている。9日、韓国金融委員会によると、金融監督院速報値に基づいて算出した7月中の全体金融圏家計ローンは前月比5兆5000億ウォン増えた。
4月7兆3000億ウォン、5月6兆8000億ウォン、6月6兆3000億ウォンと、対前月比で増加幅は縮小しているが、家計ローンの絶対金額は継続して増えている状況だ。
金融委員会は毎月金融監督院速報値に基づいて、全体金融圏の対前月比家計ローン増減額だけを発表し、韓国銀行は毎月銀行圏の家計ローン総額と増減額だけを発表している。
全体金融圏の家計ローン総額は、韓銀が四半期別に全体家計信用を発表する時のみ公開される。4-7月期の家計信用が1468兆ウォンであった点を考慮すると、年内に1500兆ウォンを越える可能性もある状況だ。
一方、韓銀によると、7月の銀行圏家計ローン総額は、前月より4兆8000億ウォン増となる796兆6000億ウォンだった。今年に入って29兆8000億ウォン増えた。このうち住宅担保ローンは7月に前月より3兆1000億ウォン増えて、総額が587兆7000億ウォンに達した。
ただし、銀行圏家計ローンも増加幅は鈍化している。対前月比家計ローン増加額が、5月5兆4000億ウォン、6月5兆ウォンなどと継続して減少している傾向だ。
逆に、銀行圏の個人事業者向け融資は増加幅がむしろ大きくなっている。先月末の銀行圏個人事業者向け融資残額は304兆6000億ウォンで、1カ月前より2兆5000億ウォン増えた。昨年12月と今年1月に1兆ウォン台に増加幅が鈍化したが、2月から先月まで5カ月連続で2兆ウォン台の増加幅を示した。先月の増加幅は今年3月の2兆9000億ウォン以降で最大だった。
金融圏では、家計ローンを強く規制しながら相対的に借り入れしやすい個人事業者向け融資が増えたのではないかという分析もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000032-cnippou-kr
家計負債が毎月数千億円ずつ増えている?
衝撃的な数値だな。1ヶ月で5500億円負債が増えた?
そうみたいです!
その前の月も増えてるの?
4月が7300億円、5月が6800億円、6月が6300億円増えていますね。
毎月何千億という借金が積み重なってるのか…。これはヤバいな。
増加幅は縮小してるみたいですけど・・・。
個人の負債だけで韓国のGDP分に匹敵することになる。しかも全く減る気配がないという。
どうしてここまで増えてしまったんでしょう?
何でもクレジットで買うからじゃない?100円の駄菓子もクレジット決済なんだろ?
クレジット対応が多いことの弊害でしょうか?
日本人の場合は使いすぎないようにと敢えて現金で払ってる人も多いけど、韓国はそういうのないみたいだね。欲しければじゃんじゃん使う。
ネットでは徳政令を期待しているのでは、という反応が多いです。
文在寅が公約にまで掲げてたからな。実際一度やったしね。もう誰も借金を返そうと思わなくなるよ。
徳政令って、日本語ですよね?愛国心は傷つかないんでしょうか?
いやまあ、日本人がそう便宜的に呼んでるだけだから。向こうではそう呼ばないんじゃない?
個人事業者の負債が増えてるのは最低賃金引き上げのせい?
個人事業者向けの融資も増えてるみたいですね!1ヶ月で大体2000億円くらい増えてます。
ほら出た。最低賃金引き上げの影響が出てると思うよ。
ええっ?でも記事のどこにもそんなことは書いてありません!
賃金引き上げのせいで事業が行き詰まってるんだろ?だから借り入れが増える。
従業員に給料を払うために借金するとは、馬鹿馬鹿しい話じゃのう。いずれ立ち行かなくなれば給料はゼロじゃぞ。
まさに本末転倒ですよね…。最低賃金を引き上げたら、結局ゼロに下がっちゃう。
それは、企業が悪いんだと思います!
まあそうかもしれないけど、実際融資が増えてるのは事実なんだから。
家計ローンより相対的に借り入れしやすいとのことなので、きっとそれが理由ですよ。
借り入れしやすいから借りる?安易に借金しすぎだろww
ワシはクレジットカードなんぞ使わん。小切手が安心じゃよ。
ひょっとして、100円の駄菓子にも小切手ですか?
駄菓子なんぞ買わん。日常の買い物は全て女中に任せておる。
女中ww さすがです!
韓国は世界的に見ても個人負債のGDP比率が高い?
このまま負債が増え続けると、どうなってしまうんでしょう?
借金を返すためだけに働くことになり、ますます生活が苦しくなる。賃金が上がっても生活できないから、また借金を増やす。結果さらに生活が苦しくなるのスパイラルだろうね。
でも、最低賃金が上がれば楽になるのでは?
最低賃金が最高賃金だったらどうするんだ?まあちょっと聞けよ。ここに家計負債のGDP比率データをまとめたサイトがあるんだけど。
https://www.ceicdata.com/ja/indicator/japan/household-debt–of-nominal-gdp
このサイト、すごいですね!全世界のデータが掲載されています。
そう。しかも表は各値でソートできるようになってる。ここの「最新値」をクリックしてみ。
クリック。チュニジアが一番上に来ました!GDP比率0%ってすごいですね・・・。
さらにもう1回クリックして。
はい。今度は逆にGDP比率が大きい国の順番に並びました。
ちょっと下にスクロールしてみ?
あっ!韓国がいました。世界で6番目に負債比率が大きいんですね・・・。
でも一番じゃないんだ、そう思うだろ?
確かに、韓国よりスイスやデンマークの方が上にいるのは驚きです。先進国はみんな借金してるんですね・・・。
それらの国々に何か共通点はないかい?
スイスにデンマークとノルウェー、つまり北欧・・・福祉が充実している!
そうだ。負債比率上位はみなセーフティネットが充実しているから、最悪無一文になっても何とか生きられるんだよ。でも韓国は?
う~ん、そういうのはあまり充実してないイメージです。
だろ?福祉がろくに用意されてないのに、負債比率だけは多い。これは怖いよね。
借金の返済が滞れば即座に生活苦に?
借金を返せなくなったら、どうなってしまうんでしょう?
ゲームオーバーだよ。多重債務者でブラックリスト行き、新しくお金は借りられなくなる。福祉が充実してないから、国からの支援もない。さあどうする?
生活できなくなりますね・・・。
徳政令で借金がなくなったとしても、一時的なしのぎにしかならない。毎月の収入がなければ家も借りられなくなる。福祉が充実してないのにここまで家計の負債が増えてしまった理由を考えるべきだよね。
国としてちゃんと備えてこなかったせいでしょうか?
まあざっくり言うとそういうことになるね。福祉を充実させずに、国民に借金させる方法だけ充実させてしまったわけ。簡単に言うと無審査のクレカ発行だね。
えっ?無審査?
だってホームレスの27%がクレカ持ってるんだぞ?2004年の情報だから、今はもっと多いかもね。これじゃ審査してないのと一緒だ。
それで個人の借金がこんなに多いんですね・・・。
明らかに返済能力もないような人に発行して、家電やスマホを買ってもらうように仕向けたってわけだ。つまりは財閥への利益誘導だったわけ。
借金を棒引きするのにも、税金が使われるんですよね?
いや、金融機関が債権を放棄するだけだから実はそんなに損は出ない。もともと返済の見込みがない事実上の不良債権だからね。それに徳政令の対象となるには条件が必要で、上限も決まっていたりする。
全員に適用されるわけじゃないんですか?
そう。問題なのは、徳政令が常態化すれば誰もかれも借金しまくるってこと。韓国政府も福祉そっちのけで家計負債をどうするかで頭を悩ませる。結局大事なことは何も決められずに、負債問題の処理に時間を奪われるだけになっていく。
お金だけじゃなくて、時間まで失うんですね・・・。かわいそうです。
モラルハザードって要するにそういうことだから。徳政令は最終的に誰も得しない政策なんだよ。家計負債がGDP比率で100%を超えたら、また中央日報が騒ぎ出すと思う。ちょっと長くなりすぎちゃったね。
でも、勉強になりました!最低賃金引き上げだけでは解決できないことも多いんですね。
おっ?ちょっとは分かってくれた?長々と続けた甲斐があったね。
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)