やっぱり”中央日報さん”は素晴らしいね!期待通りの報道をしてくれる”良質”な韓国の報道局だよ。例の日中スワップの報道に、定番の「韓国は?」をつけてくれた。まあ正確には「韓日は?」だったんだけど。愛国心をほんの少し添えた感じだね。
日中は通貨スワップ再開するが…韓日は?
8/22(水) 11:26配信 中央日報日本語版日中両国の政府が中央銀行間の通貨スワップ協定再開について協議中で、規模は約3兆円で調整していると、日本の共同通信が21日報じた。両国は2002年から2013年まで約30億ドル規模の通貨スワップを維持していた。今回新たに協議する通貨スワップ規模は従来の10倍。通貨スワップを締結すれば、有事の際にあらかじめ決めておいた為替レートで日本円と人民元を交換できる。
日中は5月、通貨スワップ早期再開の原則に合意した。日本政府は、安倍晋三首相が10月に訪中して習近平国家主席と首脳会談をする席で、両国間の通貨スワップ締結を公式発表することを目標にしている。
一方、韓国と日本は2001年に初めて通貨スワップ契約を締結し、2011年には700億ドルまで規模を拡大したが、2012年8月に李明博(イ・ミョンバク)元大統領が独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問したことで韓日関係が悪化し、2015年2月に完全に終了した。2016年末に韓日間で関連の協議があったが、2017年1月に釜山(プサン)日本領事館前に慰安婦少女像が設置されたことを受け、日本側が一方的に交渉を中断した。
しかし最近、韓国財界を中心に韓日通貨スワップ再開の必要性が提起されている。韓国の経済団体「全国経済人連合会(全経連)」は日本の与党・自民党に韓日通貨スワップの再開を建議した。許昌秀(ホ・チャンス)会長ら全経連代表団は6月4日、東京を訪れ、日本自民党の幹部であり日韓議員連盟所属議員の二階俊博幹事長、竹下亘総務会長らを表敬訪問した。この席で全経連代表団は韓日通貨スワップの再開を建議した。
これに先立ち韓国銀行(韓銀)の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁は日本との通貨スワップ再開の可能性に言及していた。5月にASEAN(東南アジア諸国連合)プラス3財務相・中央銀行総裁会議出席のためフィリピンを訪問した李総裁は「日本との通貨スワップ再開のために努力していて、今後、議論が始まる可能性があるとみている」とし「中央銀行が経済協力レベルで接近しようというのが我々の一貫した立場」と述べた。金東ヨン(キム・ドンヨン)経済副首相兼企画財政部長官も「李総裁と対話したが、私も同じ考え」と明らかにした。
最近、トルコ発のグローバル金融不安定で韓国経済への影響が懸念され、通貨スワップ締結の拡大が必要だという分析も出てきた。韓国国際金融センターは16日、「韓国・台湾・タイなどが1990年代の金融危機以降、外貨準備高を増やし、経常黒字への転換で基礎経済環境の健全性を確保したことを思い出すべき」とし「今後、通貨スワップ締結など各国間の協調拡大を通じて金融危機を制御する必要がある」と強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000026-cnippou-kr
定番フレーズ「韓国は?」 期待通りに登場
ホントだ!「韓国は?」って書かれてますね!
「韓日は?」だけどな。
韓日ってどういう意味でしょう?
日韓の逆だろ?韓国マスコミが書くんだから。
でも、違和感があります!日本語で書くなら「日韓」で統一すべきです!
確かに、日本のマスコミが韓国では韓日と書いてるのかは気になるね。
どうなんでしょう?
誰か調べてくれないかな?髭の長いやつとか。
そうですね・・・ヒゲの長い人最近見ませんね。
呼んだ?
出たーwww お前を待っていたんだよ。
お久しぶりです(笑)
ずっと待機中だよアホ。なんか面白い話題ないの?
“安田っち”は続報がなくてねえ。
確かに、ここ10日くらいトピックが立ってません。
じゃあ暇してるってことだ。韓国で日本のマスコミが「韓日」とハングルで表記してるかどうか調べてくれない?お前の髭で。
だからおれの髭はそういう目的じゃねーっつうの。
お願いします!
できるか!アホ!
テレパシーでもいいからさww
もう寝る!
あ~あ。
zzz…
また寝たフリしてる・・・。
寝ながら髭でキーボード打ってるのか?超能力者みたいだな。
それ面白いです(笑)
“中央日報さん”が指をくわえて眺めている?
まあそういうわけで、日韓表記の件は保留で。
中央日報さんは、どうして同じような記事を連発したんでしょうか?
昨日言ったとおりだろ。悔しいんだよ。日中があっさりスワップを再開してしまったから。まさに今横で指をくわえて眺めながら記事を書いているというわけだ。
確かに、記事の全文からうらやましいという感情がにじみ出てきてます。
な?だって2001年に初めてスワップを締結したところから書いてるんだぞ?そこから2017年1月の交渉中断まで1つの段落に収まっている。日韓のスワップ早見表みたいな感じの記事だよ。
過去の実績を引っ張り出してでも「締結」と書きたかったんでしょうか?
そういうこと。願いはかならず実現するんだろ?引き寄せられるんだろ?”中央日報さん”は、スワップ引き寄せの記事を沢山書くことで願望を実現させようとしてるんだ。
それは引き寄せの法則をよく分かってないと思います・・・。
えっ違うの?じゃあ”中央日報さん”の願望はいつまで経っても現実の物にならないことになる。残念ですな。
中央日報さん、2003年発刊の「引き寄せの法則」を読んでみてください!本質が分からないままでは願いを叶えることができませんよ!
2003年なのか。意外と古いんだな。
米国ではかなり前からメジャーな手法として広まっていましたよ。日本ではスピリチュアルな側面ばかりが強調されている印象がありますが、実用的な部分に着目すれば役立てられると思います。私はそれ以上の関心を持ちませんでしたが。
最後の一言が本音かwww
「引き寄せの法則」は韓国語でも発売されてるんでしょうか?誰か調べてくれないかな?
おーい、髭!
その呼び方やめてください(笑)
ネットユーザーの反応は正論が並ぶ
ネットユーザーの反応は何かない?
今見てるんですけど、激しいコメントが多いですね・・・。返信の数も膨大です。
ネット掲示板では?
トピックが立ってますね。その影響でしょうか?
なるほど。影響力だけは今でも健在というわけだ。
でも、書かれていること自体は間違っていないと思います。日本とのスワップは必要ないって言ったはずとか、まだ期待してるのとか、
ほうほう、それで?
日本は特に必要ない、国益に合わない、北朝鮮と締結したらどう、という感じですね。どれも正論に見えます。
全くもって当たり前の話だ。スワップが打ち切られて以来、こんなやり取りを何年も繰り返しているよ。それだけ韓国側がスワップを強く求めている証拠だ。
中央日報さんの「韓国は?」はいつ頃から始まったんでしょう?
覚えてないわwww でもまあ、2017年1月の慰安婦像をきっかけとした交渉中断から激しくなってると思う。
意外とまだ1年半しか経ってないんですね・・・。何をそんなに慌てているんでしょうか?
本当だよな。韓国側の希望で打ち切られ、円とウォンのスワップに関しても断りを入れてきた。他にもオーストラリアやスイス、カナダ、マレーシア辺りとスワップしてたはず。中でもスイスと締結できた時は「準ハードカレンシー」とか言って喜んでいた。どうして今になって日本とスワップを再締結する必要があるのだろうか?慰安婦像も撤去される気配はないし、話し合いを行なう下地さえできていないというのに。
いいダイジェストですね!
いや本当に、どうして韓国がスワップスワップ騒いでるのか未だに分からないんだよ。不思議だなぁ。
中央日報さん、「引き寄せの法則」読んでくださいね!今ならAmazonで30円で買えますよ!これは宣伝記事ではありません!
30円www やっすwww