韓国の部品企業が連鎖倒産の危機!? 法定管理の申請ラッシュがついに始まる!

韓国の部品企業が連鎖倒産の危機!? 法定管理の申請ラッシュがついに始まる!

自動車業界の嘆き記事が増えてきたな…。さっきも現代自動車の協力会社がワークアウトに陥ったという話が出たけど、今度は法定管理の申請をするところまで出始めた。現代自動車や韓国GMの他の協力会社も次々と法定管理に入る見込みだ。どうなるんだ韓国…?

韓経:これ以上は耐えられない…韓国自動車部品業界に「連鎖倒産」の恐怖
9/5(水) 9:27配信 中央日報日本語版

 韓国の自動車産業を支えてきた部品メーカーなどが連鎖倒産の恐怖に包まれている。現代自動車の1次協力会社であるリハンがワークアウト(企業改善プログラム)に追い込まれたのに続き中堅部品メーカーのダイナメックが最近法定管理(企業再建手続き)を申請するなど大型部品メーカーが相次いで倒れている。自動車産業生態系が根元から揺らいでいるという懸念が大きくなっている。

 4日の業界によると中堅自動車部品メーカーのダイナメックは先月末にソウル破産裁判所に法定管理を申請した。大田(テジョン)に本社を置くこの会社はブレーキピストンとギアなどを現代・起亜自動車、BMW、フォルクスワーゲンなどの自動車メーカーに納品している。昨年の売り上げは1161億ウォン、従業員は274人だ。

 業界ではリハンに続いでダイナメックが窮地に立たされたことで自動車部品メーカーの「ドミノ倒産」が始まったのではないかと心配している。現代自動車のまた別の1次協力会社であるクンムン産業は法定管理の審査を受けており、韓国GMの1次協力会社のイーウォンソリューテックはすでに法定管理に入った。

 「赤字の泥沼」に陥った部品メーカーも続出している。韓国経済新聞が上場部品メーカー82社の上半期実績を全数調査した結果30.5%の25社が赤字を出していた。63.4%の52社は昨年上半期より売り上げが減り成長エンジンまで消えつつあると分析された。昨年の中国の高高度防衛ミサイル(THAAD)報復に続き今年初め韓国GMの群山(クンサン)工場閉鎖まで続き1年以上苦しんできた後遺症が本格的に現れているという見方だ。業界関係者は「廃業危機に追いやられた2次・3次協力会社がどれだけに上るのか把握することすら難しい」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000014-cnippou-kr

ワークアウトしてる場合ではない?

何だか自動車関連の記事が多いですね・・・。

朝には営業利益が77%激減しているという記事を取り上げたばかりなのに、もう次の危機が訪れている。法定管理を申請するところが増え始めている。

ワークアウトしている場合ではないですね・・・。

筋トレとは関係ないと言ってるだろwww

でも、婉曲表現をやめたってことですよね?法定管理ならもう倒産だって誰の目にも分かりますし。

しかも1社じゃない。記事を見る限り、少なくともダイナメック、クンムン産業、イーウォンソリューテックの3社が法定管理に直面している。確かにドミノ倒産が始まったと言われても不思議ではない現象だね。

相次いでますね・・・。どれもここ最近の話みたいです。

9月には利上げの観測もあるし、このままだとさらに状況は悪化するだろう。

現代自動車は海外頼み、他は全て悪化

中央日報さんの別の記事で、こんなのもあります。

韓国車が販売不振…現代車は前進、残りは後進
9/4(火) 9:53配信 中央日報日本語版

 韓国自動車企業の不振が続いている。現代自動車を除いたすべての韓国車の販売が減少した。韓国自動車企業が3日に公開した8月の販売実績によると、現代車は8月に国内で5万8582台、海外で32万5861台の計38万4443台を販売し、前年同月比で販売台数が9.2%増加した。

(中略)

 現代車を除いた韓国車の販売は低調だった。起亜自動車は計22万3648台を販売し、前年同月比0.2%減となった。国内では現代車と同じく個別消費税引き下げと新型「K9」の発売などで販売台数が7.7%も増えた。しかし賃金団体交渉を進める過程で生じたストライキなどの影響で生産台数が減少し、海外市場で販売が2.0%減少した。

 起亜車関係者は「ロシアや中南米など新興市場では全体的に販売が増えたが、中国市場での不振の影響が大きかった」と説明した。

 韓国GMとルノーサムスン自動車の販売は振るわなかった。韓国GMは8月の販売台数が計2万3101台で、前年同月比44.1%減少した。国内市場の販売は7391台と、3位の双龍車より1664台少ない。長期間にわたり3位を維持してきた韓国GMには屈辱的な実績だ。特に最近発売した「エクイノックス」は97台しか売れなかった。少なかった7月(191台)の半分ほどに減ったのだ。

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000015-cnippou-kr

現代についてはそこまで悪くないように見えるが、海外販売の割合が大きいということだろうね。あとのメーカーはどれも芳しくない。韓国の部品企業が倒産ラッシュになる下地はできていたわけだ。

どうしてここまで売れてないんでしょう?

そもそも韓国の自動車企業が多すぎるんじゃない?これに加えて日本車のトヨタやレクサス、欧州車のBMWやベンツなどと競争しなければならない。トヨタやレクサスが販売台数を伸ばしまくってるというのは、そのまま韓国車の販売台数が落ち込んでいることを意味するからね。

そういえば、BMWってどうなったんでしたっけ?最近発火事故起きてないですよね?

俺もすっかり忘れていた。確かにここ1週間くらいは大人しいな。先月末にリコールの報道があったのが最後だね。こればかりは続報を待つしかない。

法定管理申請の予備軍企業が続々と?

ネットユーザーは、自動車が好調だと言ってたのに信用できないと書いてます!

上の現代自動車の件についてじゃない?まあ好調とも言い切れないけど、他の企業に比べたらマシなんじゃないか?

韓国は悪い統計をあまり発表しない、安かろう悪かろう、来年はもっと厳しくなる、

そうだな。この調子なら時が経てば経つほど状況はどんどん悪化する。

部品の品質が経営悪化の原因、好調なのは海外だけ、今まで売れていた方が不思議という感じです!

あと韓国経済新聞がもう1つ自動車部品企業絡みの記事を書いている。ここでは営業利益が大きく減った企業の具体的なリストが掲載されているね。

韓経:仕事は減り人件費は増え…韓国大手部品メーカーも相次ぎ「赤字ショック」
9/5(水) 10:03配信 中央日報日本語版

 韓国の自動車産業の根幹である部品メーカーが「業績ショック」に陥った。部品メーカーの10社中9カ社が2年前より悪化した成績表を受けた。韓国の自動車メーカーの販売実績悪化が部品メーカーに転移した結果だ。今後がさらに問題だとの声も多い。ややもすると自動車産業の生態系が崩れかねないとの懸念も出ている。
・・・

 ソヨン理化(79.3%減)とソンウハイテック(50.7%減)、SL(73.4%減)、平和精工(72.2%減)、ファスンR&A(51.3%減)など「部品業界の大企業」と呼ばれる会社の営業利益も急減した。これに対し2016年上半期に赤字を出し今年上半期に黒字に転じた企業は4社しかなかった。赤字規模を減らしたり黒字幅を拡大した会社も8社にすぎなかった。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00000020-cnippou-kr

70~80%も利益が減ってしまって大丈夫なんでしょうか?

大丈夫じゃないに決まってるわな。しかも、上に出ている企業はどれも冒頭の記事であった法定管理申請をした3企業とは別だ。要するに法定管理申請予備軍というわけだ。

大変なことになりそうですね・・・。

こればかりは所得主導成長では解決できないよ。だって労働者の話じゃなくて、企業の話なんだから。車が売れないなら業績は落ちるしかない。

ムン大統領、このままでいいんですか?今が最後のチャンスです!

最後のチャンスって何だよwww 何をすべきかも決まってないのに。

韓国の皆さん、最後のチャンスです!頑張ってください!日本は関係ありません!

お、おう…。まあそうだな。日本は関係ないという部分だけは100%同意だ。

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics