韓国特使が北朝鮮でぼっち飯の洗礼を浴びる! 文在寅の大失態か!

韓国特使が北朝鮮でぼっち飯の洗礼を浴びる! 文在寅の大失態か!

何と表現したらいいのか迷ったが、ぼっち飯と言うしかないよな…。韓国の特使団が北朝鮮で夕食を食べてきたらしいけど、報道されてた内容と異なり北朝鮮側は誰も出席しなかったという。金正恩が出席か?とまで言われたのに、蓋を開ければ5人でぼっち飯。どうしてこうなった?

(朝鮮日報日本語版) 平壌で夕食会、出席者は文大統領特使団5人だけ
9/7(金) 10:36配信 朝鮮日報日本語版

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領が北朝鮮に派遣した特使団5人は5日に平壌で昼食会と夕食会に出席したが、その場に金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は姿を現さなかった。韓国大統領府が6日に明らかにした。しかも夕食会は大統領府の当初の説明とは異なり、特使団だけで食事をし、その後は直ちに韓国に帰還したという。

 韓国大統領府の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官によると、特使団は5日午前10時30分から昼12時を過ぎた頃に金正恩氏と面会した後、高麗ホテルで金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長、李善権(リ・ソングォン)祖国平和統一委員会委員長ら北朝鮮関係者5人と昼食を共にした。続いて午後3時から3回目の南北首脳会談に向けた協議が始まった。金報道官は「それが長引いたため、北朝鮮側が準備した夕食を5人の特使団だけで取ってから帰還した」と説明した。

 前日の夜に大統領府のある幹部は「夕食会は当初の予定になかったが、行われたのを見ると(雰囲気は)悪くなかったのだろう。特使団は夜8時に平壌を出発するようだが、夕食会がどれだけ長くなるか分からない」とコメントしていた。「予定になかった夕食会」という言葉からメディアは交渉の雰囲気を前向きに受け止めた。金正恩氏が夕食会に出席した可能性もささやかれた。金正恩氏は今年3月に韓国特使団が最初に訪朝した際には妻の李雪主(リ・ソルジュ)氏、妹の金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党中央委員会第1副部長まで連れて夕食会を主催した。

 金報道官は「(客を招待し共に食事するという)そのような意味の夕食会は予定になかった」「午後の交渉が長引いたので、交渉もして食事もして・・・」と説明した。特使団が平壌を出発したのが5日夜8時40分ごろだったことから推測すると、食事後に追加の交渉をする時間はほとんどなかったようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00001164-chosun-kr

文在寅はどこへ行ってもぼっち飯のイメージ

韓国の特使団5人だけで夕食会ですか・・・。

文在寅は訪中や訪露時にもぼっち飯をやらかしてしまってるからな。もうそういうイメージだよ。

夕食会というより、単なる飲み会では?打ち上げですよ!

交渉が長引いてるのに打ち上げやってる場合かよww

お腹がすいちゃったんだと思います!夜8時の便で戻る予定だったんですよね?

そうだな。セキュリティーチェックとか考えたら午後6時には空港に着かないといけない。

夕食を用意してくれただけでも、優しいと思います!

待て待て、今年3月の時は金正恩の妻と姉まで参加してくれたんだぞ?それが今回はゼロってどういうことだよ?

それは、化粧に時間がかかってたんだと思います!

どんな言い訳だよww

北朝鮮に韓国経済の心配をされてしまうレベル

ネットでは全く話題になっていませんね・・・。トピックも立ってません。その代わりこっちの記事の方で盛り上がっています。

(朝鮮日報日本語版) 北朝鮮「危機に直面する韓国経済、南北経済協力こそ生きる道」
9/7(金) 10:37配信 朝鮮日報日本語版

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が5日に派遣した特使団が、平壌に滞在している間、南北経済協力に関して北朝鮮側とどのような議論をしたのかに関心が集まっている。これに関して韓国大統領府(青瓦台)の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官は6日、報道陣に対し「(文大統領の)親書をはじめ特使団が行く中で、経済協力の『け』の字も出なかった」と語った。

 だが鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長は6日、特使団の訪朝結果の発表文で「南北首脳会談では、板門店宣言の履行成果を点検し、今後の推進方向を確認することとした」と明かした。板門店宣言には、現在韓国政府が進めようとしている経済協力事業がかなり含まれている。国策研究所の関係者は「今回、南北首脳会談の日程を今月18日から20日までと確定させる中で、会談の議題について議論したはず。経済協力問題がその議論から除かれたとは考え難い」と語った。

(中略)

 こうした中、北朝鮮は6日、「危機に直面した韓国経済の出口は南北経済協力にある」と主張した。北朝鮮の対外宣伝メディア「メアリ」は南朝鮮では、経済状況や民生がますます悪化するのを見て各階層の不満が高まり、現政権勢力も危機に陥っている。南朝鮮各界では、危機克服の出口は北南関係を改善して民族経済を発展させるほかに道はないということについて、意見がまとまっている」と伝えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00001158-chosun-kr

北朝鮮に韓国経済は危機と言われてしまったのか…。なかなかショッキングな話だな。

でも、北朝鮮と協力しても何が得られるんでしょう?制裁は解除されませんよね?

まさに。弱ってる韓国を取り込んでどうにかしたいとしか思えない。

ムン大統領も危機に陥っていると書かれてますね。あんなに尽くしたのに・・・。

むしろわざとやってるんじゃない?文在寅の政策で経済をダメにさせて、韓国の人達が苦しんでいるところにホワイトナイト北朝鮮が颯爽と表れて「今が協力の時」と爽やかに宣言するという。

う~ん、金正恩さんはもっと痩せた方がいいような・・・。

金正恩さんww 他に呼称はないのか?

じゃあ、キム委員長はどうでしょう?委員長っぽい見た目してますもん!

まあいいんじゃない?委員長の見た目とかよく分からないけど。

最近キム委員長にそっくりな有名人が激痩せして話題になってたんですよ。でも、誰だったか忘れてしまいました・・・。

そんな芸能人いたか?

芸能人じゃなくて、その・・・やっぱやめます。今度にします!

まさか”あの男”のことを言っているのか?

夕食会でぬか喜び、蓋を開ければぼっち飯

それで、夕食会のことで盛り上がっていたのはこの記事だと思います。ハンギョレ新聞?という新聞があるんですね!

金委員長に会った特使団…北朝鮮指導部と予定になかった晩餐も
9/6(木) 7:28配信 ハンギョレ新聞

昨日訪朝…文大統領の親書伝える  9月20日頃2泊3日の首脳会談を提案  北朝鮮指導部と晩餐会…夜9時40分に帰還   大統領府、今日訪朝結果をブリーフィング 第3回南北首脳会談準備委員会開く

 チョン・ウィヨン大統領府国家安保室長を首席代表とする対北朝鮮特別使節団は5日、平壌(ピョンヤン)で北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に会い、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の親書を手渡したと、大統領府が明らかにした。

 キム・ウィギョム大統領府報道官は同日夜の記者会見で、「訪朝特使団は今日(5日)金正恩委員長と会って、親書を手渡すと共に、意見交換を行った」と明らかにした。キム報道官は、特使団が誰と晩餐会をしたのかについては「確認されていない」とし、金委員長といつ、どこで面会したかについても、「まだ分からない」と答えた。ただし、特使団が金委員長と昼食を共にしたわけではないと述べた。特使団は同日、晩餐会の後、夜8時40分に平壌を出発し、夜9時40分にソウル空港に到着した。特使団の訪朝結果に関する国民向けブリーフィングは6日に行われると、キム報道官は発表した。さらに、大統領府はイム・ジョンソク大統領秘書室長の主宰で第3回南北首脳会談準備委員会を開く予定だ。文在寅大統領も準備委に出席する。

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00031557-hankyoreh-kr

ネットユーザーは軽くあしらわれた、何かを勘違いしていると厳しい意見を並べています。

あしらわれたどころか、蓋を開けたらぼっち飯だからな。

晩さん会の話はどうでもいい、もしかして割り勘、二次会が待っている顔だなという感じです!

昼食会にも金正恩は現れず、結局親書渡して終了か。マジで何しに行ったんだ?

交渉の結果も全然伝わってこないですよね・・・?どうなってしまうんでしょう?

まあこのままだと失敗だろう。非核化の議論も進まず、それどころか北朝鮮に自国の経済が危機だとまで言われてしまう。完全に足元を見られてるよね。韓国はこのままだと本当に北朝鮮主導で吸収統一されるだろう。でもまあ、最後に決めるのは韓国の人達だから。

そうですよね!日本は関係ありません!

北朝鮮に尽くす文在寅を選んだのは韓国の人達。日本は一切関知しません。

韓国の皆さん、統一頑張ってください!

統一おめでとう!日本は関係ない!韓国さようなら!

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics