韓国漁船が日本のEEZで無許可操業し拿捕される! 日韓漁業協定はどうなるの?2年以上締結されていない理由は?

韓国漁船が日本のEEZで無許可操業し拿捕される! 日韓漁業協定はどうなるの?2年以上締結されていない理由は?

韓国の漁船が日本のEEZで許可を得ずに操業したため、拿捕されたそうです!日韓漁業協定が締結されていないのに漁を行なってしまったみたいですけど、今後の協議にどう影響が出るんでしょうか?

韓国漁船、無許可操業の疑い…鹿児島沖で拿捕
9/11(火) 17:57配信 読売新聞

 水産庁九州漁業調整事務所は11日、鹿児島県十島村沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、韓国のアナゴ漁船「508チョンジン」(79トン、13人乗り組み)を拿捕(だほ)し、船長の韓国人の男(56)を漁業主権法違反(無許可操業)の疑いで逮捕したと発表した。

 発表によると、男は9日、同水域で日本の許可を受けずに操業した疑い。担保金の支払いを保証する書面が提出されたため、11日に釈放したという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00050096-yom-soci

鹿児島県十島村沖は韓国から結構遠い?なぜ日本のEEZで操業?

読売新聞か。珍しいね。

ネット掲示板で話題になっていました!

だと思った。読売新聞って記事短めで簡潔だよな。

少し寂しい気もします・・・。一番短いのは共同通信さんだと思います。

あそこは一行報道のこともあるからな。インパクトのあるニュース限定だけど。

記事に出てくる十島村は鹿児島県の南にある島々で成り立っていて、鹿児島市からは200キロメートル離れているみたいです!屋久島よりも遠いんですね。

沖縄に近い方か。文字通り10個の島で成り立っているわけだ。そんな場所で韓国の漁船が無許可で操業を行なっていたと。

韓国からは結構遠いですよね・・・。どうしてこんな所で操業をしていたんでしょう?

韓国近海じゃいい魚が取れないからじゃないの?もしくは十島村沖がアナゴのいい漁場だったからとか。

日韓漁業協定さえ締結できれば、問題なく操業できるんですよね?

その通り。2016年度以降協議がまとまらず物別れに終わっている。この状況が2018年現在も続いていて、今年は漁業交渉のための日韓合同の委員会さえ開かれなかったという話だ。

日韓漁業協定のおさらい

どうして日韓漁業協定が締結できなくなってしまったんでしょう?

いいね。この機会にネット百科事典を見て復習しておこう。まず韓国が日本の海域でズワイガニの漁獲量を急速に増やし始めたんだよ。ズワイガニは日本に最大の漁場があるからね。で、この漁獲方法に関して日本は固定式漁法を禁止して、底引き網漁を採用することにした。韓国がこれを守らずに固定式漁法を採用して小さなカニも全て乱獲してしまったんだ。カニの子供まで全部食べてしまったら、翌年はどうなると思う?

ゼロになると思います・・・。

そう。子供が成長して普通のズワイガニになるからね。日本の漁師さん達が水産資源の回復に努める、つまり小さなカニを増やすようにしてきたけど乱獲は止まらなかった。

漁師さん、大変ですね・・・。どうすれば乱獲を止められるんでしょう?

日本の水産庁が動き始めた。2009年までに韓国が設置した違法な漁具を次々と回収したんだ。刺し網が1000km分、かごは11万個。すげえ量だな…。他にも違法操業をしてると思われる漁船を次々と取り締まったんだけど、

どうなったんでしょう?

韓国漁船が対策を色々と講じて、レーダーを高い位置につけて遠方から日本の当局を発見できるようにしたり、船を高速化して逃げやすいようにしたり、固定式漁具の位置を示すブイをわざと外したりした。ブイがなければ固定式漁具がそこにあると気付かれないからね。ただし、このせいで固定式漁具の存在を韓国側でも認知できず、放置されて水産物に多大な被害を与える事例が頻発した。

ええ~・・・。それじゃ何のために設置したか分からないじゃないですか!

まったくだな。取り締まられなければ何でもいいのか?日本側も業を煮やして、ついに2014年6月にはお互いの漁船が自国の海域に引き揚げるまでになった。日本は韓国側の漁船にGPSを使った航跡記録保存装置をつけるよう要求してるんだけど、韓国がこれを呑まずに物別れに終わったんだ。

GPSの装置をつけて普通に操業すればいいのでは?どうして反対したんでしょう?

それじゃ日本の取り締まりから逃げられなくなるだろ。で、2015年初頭には漁業共同委員会を開いて2014年漁期と2015年漁期についての合意がなされた。2015年の漁期は翌年の6月まで、つまり2016年6月30日までだね。この日までは普通にEEZ内で操業ができていた。

2016年7月以降は無許可操業になってしまったんですね・・・。

どうして日本のEEZにばかり来るの?担保金はちゃんと支払われる?

でも、韓国の漁場で普通に頑張ればいいと思うんですけど。どうして日本のEEZにばかり来るんですか?

日本の海域の方が良質な漁場があるからだろ。ズワイガニにアナゴ、そして韓国で人気のタチウオなどが取れるからね。

ネットユーザーは、こんな事件が繰り返されるなら漁業協定は無理だろうと反応しています!

今年には韓国水産部の長官がこのままなら非情な決断を下すとか言ってたんだけど、無許可操業を容認するという話なのかもしれない。そこまでしてでも日本の漁場で漁をしたいということだろうね。

鹿児島沖ですからね・・・。遠い中わざわざご苦労様です。

そうでもしないと韓国の漁師は生活できないんだろう。

担保金の支払いがちゃんと行なわれるのかを心配しているネットユーザーもいます。どうなんでしょう?

まあ支払わないだろうね。生活に困って遠い日本の漁場にまで来てるんだから、とてもじゃないけど払う余裕はないよ。

じゃあ無意味だと思います!何らかの対策をすべきです。

定期的にこうして拿捕してはいるようだけど、全体ではどのくらい来てるか分からないよね。水産庁はちゃんと把握できてるのか?まさか野放し状態とかはないよな?

支払いが完了するまで船を差し押さえればいいという意見もあります!これが一番現実的な案だと思うんですがどうでしょうか?

いいアイデアだね。かつての義理の息子を甘やかして無許可操業に担保金の支払いも見逃しているようなら考えを改めるべきだよ。厳しくしつけないとどんどんエスカレートしてしまうからね。安倍首相にはそろそろ対策を次のフェーズに進めてほしい。

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics