韓国の負債がいよいよヤバそうだ…。この10年で家計負債が約74兆円から約150兆円と2倍になってるんだけど、2009年7月と言えばリーマンショック直後で最悪の時期。その頃よりも各種指数がはるかに悪化しているという。企業も家計も負債まみれで韓国はどうなるんだ?
韓経:【社説】韓国、民間と国の負債10年で2倍…「金融信管」拡大する
9/11(火) 10:38配信 中央日報日本語版15日に金融危機の導火線となった米投資銀行リーマンブラザーズ破産から10年を迎える。米国経済の雇用指標好調で米連邦準備制度理事会(FRB)の金利引き上げスピードが速くなるという予想が出ている中でウォール街の金融会社を中心に「危機10年周期説」が出回っている。世界的な金利引き上げ、新興国危機、グローバル貿易戦争、イタリアによるユーロ圏崩壊、中国負債危機の可能性などが次の危機を触発する要因に挙げられる。金融危機が再発すれば韓国経済は安全だろうか。
韓国経済を金融危機直後である2009年7月と比較すると緊張を緩めることはできない状況だ。投資、生産、消費、企業景況指数、消費者期待指数などは10年前より悪化しており、当時より改善された輸出、輸入、就業者数も、貿易戦争激化、雇用市場悪化などで将来を予測し難い。
こうした中4-6月期基準で2009年の736兆ウォンから2018年には1493兆ウォンと2倍以上に増えた家計負債が「金融信管」として作用しないか心配だ。米国の金利引き上げで韓国銀行も歩調を合わせないわけにはいかない状況に追いやられれば家計負債が韓国経済に連鎖的な脅威をもたらす可能性を排除することはできない。
金融危機当時好調だった造船や自動車などの主力産業が構造調整の機会を逃したことも懸念だ。大企業が苦戦する中で限界状況に追いやられる中小企業が急増している。企業の業績が悪化し負債に耐えられない企業が増えるほど金融不安定性がさらに拡大することは火を見るより明らかだ。
国家負債も問題だ。財務諸表上の国の負債は昨年末1555兆8000億ウォンで過去初めて1500兆ウォンを超えた。中央・地方政府債務は660兆7000億ウォンで、政府は依然として「管理できる水準」と話すが、2008年の309兆ウォンと比較すると2倍以上に増えた。文在寅(ムン・ジェイン)政権の財政拡大基調にともなう急激な支出増大、高齢化・低成長による今後の税収の限界を考慮するとこれもまたもうひとつの「信管」だ。韓国経済が予想できない外部リスクに備えるにはいまからでも内部リスク要因解消に目を向けなければならない時だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000021-cnippou-kr
韓国は家計も企業も、国家までもが負債まみれ
家計も企業もみんな負債だらけなんですね。
リーマンショックから10年も経つというのに、日を追うごとに悪化しているとは。
ムン大統領の政策で、国家の負債まで増えてるみたいです・・・。
日本円にして大体155兆円か。あれ、ひょっとしてGDP比率100%近いんじゃない?
去年のGDPが170兆円みたいなので、比率だと91%くらいです。意外と多い気がします。
文在寅の財政拡大、要するに散財で一気に増えてしまったわけだ。
所得主導成長のせいで負債まで増えてしまったんでしょうか?
今日はやけに弱気だなww またそうやって!とか言わないの?
だって、所得も雇用も増えないし失業者も減らないんです!何一つ成功してないなんて信じられなくて・・・。
まあ俺もここまで何もかも悪い数字が出るとは思わなかったけどな。そりゃ支持率も下がるわ。今何%だっけ?
この前の49%が最後です。下げ止まる気配がありません。
負債を返せない企業が続出?延滞率が徐々に増加
ネットユーザーは、いつ金融信管が作動するかを気にしています。
心配するというようなニュアンスではなく?
ちょっと違いますね・・・。あと、国も企業も外資に依存しているから金利を下げるわけにもいかないそうです。
かと言って金利を引き上げれば負債を抱える家計や企業に直撃だし、かなりまずい状態だね。こんな記事も出てるよ。
韓経:韓国、自動車・造船不況の「直撃弾」…借入金返せない中小企業急増
9/12(水) 8:38配信 中央日報日本語版自動車産業と造船産業の不況により関連中小企業が銀行からの借入を適時に返済できないなど直撃弾を受けている。
11日の金融監督院によると、中小企業の借入返済延滞率は7月末に0.58%で1カ月前より0.1ポイント上昇した。大企業向け融資や家計向け融資と比較して相対的に上昇幅が大きい。金融監督院はこれについて「船舶・自動車部品製造業を中心に新規延滞が発生したため」と説明した。
造船産業と自動車産業で収益が大幅に減ったり赤字を出す企業が増え該当企業に部品を納品したり人材を派遣する中小企業が影響を受けているという説明だ。造船業は長期沈滞から抜け出せずにおり、自動車産業もまた内需と輸出がともに減少し収益性が悪化している。
・・・家計の借入返済延滞率は7月末に0.27%で0.02ポイント上がった。前年同期比では0.01ポイント高い。家計向け融資のうち住宅担保ローンの延滞率は0.19%で1カ月前と同じ水準だ。信用貸付など他の家計向け融資の延滞率は0.44%で前月比0.04ポイント上がった。前年同期比では0.01ポイント下落した。
家計と企業を合わせたウォン建て貸し付け全体の延滞率は0.56%で前月比0.05ポイント、前年同期比0.08ポイント上昇した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00000009-cnippou-kr
つまり、負債を返済できなくなっている人達が徐々に増えているということ。0.56%というと大したことない数字に見えるけど、増えているというのは問題だよね。
0.5%だと、200人に1人が延滞していることになります!結構多いと思います。
確かに。家計でも400人に1人以上の割合で延滞してると考えるとヤバいな。しかも中身が悪い。住宅担保ローンを返済できなければ住宅を持っていかれてしまうよね。不動産市場にも飛び火しかねない。
うわっホントだ!まずいですね・・・。
企業の延滞が増えている理由は自動車産業や造船業の不振だね。中国でも新車販売台数が減ってたし、今後ますます苦しい状況に立たされると思う。
造船業は赤字受注だらけで収益性は大幅に悪化?
でも造船の受注自体は悪くないんですよね?ネットユーザーの書き込みで知ったんですけど、今年の韓国の受注量は日本と中国を合算したものより多いそうです。
この記事かな。
今年の韓国造船業界受注量、日本と中国合わせたものより多く
9/7(金) 11:04配信 中央日報日本語版韓国造船業界の今年1~8月の受注実績が日本と中国の受注実績を合算したものよりも多いことが明らかになった。
7日、英国の造船・海運分析機関であるクラークソンによると、韓国は1月から8月まで累積受注額156億5800万ドル(172隻、756万4977CGT)を達成して世界1位を占めた。
・・・https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000019-cnippou-kr
まあ単純に赤字受注なんだろうね。ひたすら安い値段で受注しまくって、赤字分を政府の支援で補填しようという腹積もりだろう。
その通りみたいです!ならどうして造船所の閉鎖が相次いでるのかとネットユーザーも疑問を呈していました。確かWTOで訴訟になってましたよね?
そうだな。日本がWTOに提訴した件だ。明らかに不当だからね。肝心の韓国でも造船の下請けが負債まみれになってて、誰も得をしていないわけ。韓国から出てくる造船のニュースって受注実績ばかりで利益率とか全然出てこないんだよね。
実は韓国はイカダを受注していたのではという声もあります!
ちょっと面白いww
造船業への補助金はすごいらしいと他の人も書いてます。実態は借金まみれですからね・・・。
受注額だけは増やしまくって、収益はどんどん減る。負債は増える一方なのに返せる当てはない。延滞率もじわじわと上げてきてる。もはや何がしたいのか分からないレベルだ。
そこまでして、日本より受注量を増やすことが大事なんでしょうか?
まあ愛国心発揮事案だろうね。中央日報がうれしそうに受注量の多さを報じてる裏で、韓国経済新聞が冷静に下請けが負債まみれと都合悪い部分を報道してしまう。内部で喧嘩にならないのかな?
どうなんでしょう?でも、韓国経済新聞の印象が少し良くなりました!
マジで?
さっきのルネサスさんの記事もそうですけど、客観的に事実を伝えてることもあるんだなと思いました。相変わらず長くて読みにくいですけど。
最後の一言は余計だなww
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)