今日のラオス記事です!といってもまた関連ニュースなんですけど、ベトナムのドンタプ州という場所にあるヴァム・コングという橋で大きな亀裂が発生しているそうです。去年の11月の話です。建設業者は韓国のGS工学および阪神建設で、韓国のODAとベトナムの資本で進められていたとか。どうなってしまうんでしょう?
Laos, Vietnam affirm continuing cooperation in national solidarity
Latest Update September 10, 2018Laos and Vietnam have affirmed their continued partnership in maintaining national solidarity and development through the sharing of information and experiences.
This was the outcome of a recent meeting between high-level officials from both countries when the President of the Lao Front for National Development, Dr Xaysomphone Phomvihane, led a delegation from the Front on a visit to Vietnam last week.
(中略)
He thanked Vietnam for the timely and productive assistance offered by Vietnam in the past and currently, especially material assistance for the people affected by floods caused by the dam collapse in Sanamxay district, Attapeu province.
(以下略)
http://www.vientianetimes.org.la/FreeContent/FreeConten_Laos_vietnam_211.php
関西や北海道の現在は?節電が始まる?
冒頭の記事は全く関係ない…ようで関係あるか。ベトナムだからな。
そうです!ビエンチャンタイムズさんの最新記事で、ラオスの高官がベトナムを訪れた時の様子です。アタプーのダム決壊における特別な支援に感謝しています。
これを機に各地の状況もチェックしてみよう。関西だけど、まだ11日未明の段階で数千戸が停電してるみたいだね。関空も第1ターミナルとA滑走路が未だに閉鎖されたままで、今週中には部分再開したいとしてるけど見通しは不透明だ。
北海道では2割の節電が求められていて、町工場などが戸惑っています。主力の苫東厚真火力発電所の全面復旧は11月以降になるそうです。JR北海道内で線路が合わせて100カ所歪んでいるそうです。新千歳空港の商業店舗は170店中わずか11店しか営業していません。よつ葉乳業が自家発電で操業しています。
節電か…。計画停電は回避できたみたいだけど、これから寒くなってきて電力需要が増えてくるからますます大変になるね。あと遊戯業界にもネオン看板を消灯するなどの節電をお願いしたみたいだ。よくやった警察庁。
冬じゃなくてよかった、という声も多いですね・・・。でももうすぐ寒くなります。大丈夫でしょうか?
心配なのはそこだな。泊原発が稼働してて今の状況だろ?早く苫東厚真火力発電所を復旧させないと。
関西の皆さん、北海道の皆さん!完全復旧までは長い道のりですけど、諦めずに頑張ってください!
ベトナムで韓国が造った橋に大きな亀裂?ネットユーザーが画像をアップ
それで、問題のベトナムの橋もまた韓国SK…じゃなくて韓国企業のGS工学?が建てたって?
ネットユーザーが大量にアップしてくれた記事の1つで、翻訳文が掲載されていました。そのうちの1つがこれです。
11月17日、グエン・ナット交通部副大臣はCuu Long Corporationとコンサルタントを務め、Vam Cong Bridgeに水平ビームで亀裂を修復する請負業者を雇いました。
コンサルタントおよび監督会社はまた、関連文書を韓国の親会社に送付した。
原因を見つけて亀裂を修正するために、専門家がベトナムに送られる。
その他の亀裂は見つかっておらず、橋の設計と寸法は提出された書類と一致している。
1月14日に大きな亀裂が発見された後、運輸省はプロジェクトを中止し、橋梁、労働者、住民の安全を確保するために必要な措置を実施するよう命じた。 輸送エンジニアリング建設と品質管理局の代表も現場に到着した。輸送部副大臣Nguyen Nhatは、亀裂の原因を突き止めるために、設計から橋を組み立てるまでのすべてのステップを再確認するように頼んだ。
2.9kmのケーブル付橋は、南部地域で最長であり、Cuu Long Corporation(インフラストラクチャーの投資、開発、プロジェクト管理)(Cuu Long CIPM)によって建設されました。 この投資は、韓国のODAとベトナムの資本と一致している。
Vam Cong BridgeはDong Thap ProvinceとCan Tho Cityを結ぶ予定です。建設は2013年に開始され、今年完了する予定です。 請負業者は、韓国のGS工学および阪神建設である。
どっかの記事の抜粋みたいだね。ベトナムメディア?
dtinewsというベトナムのサイトみたいです!ネットユーザーは実際の亀裂画像も掲載していました。
http://i.dtinews.vn/images/editor/images/ngovan/112017/17/Big/vet_nut_zfco.jpg
確かに大きな亀裂だな…。橋の全体図とかは?
この画像です。結構大きな橋だと思います。
https://media.urbanistnetwork.com/saigoneer/article-images/2018/06/Bridge_Crack/VamCong_SGRb.jpg
何となく不安になる感じの構造だね。そして1月14日にプロジェクト停止命令。設計からすべてのステップを再確認するように要請。建設会社は阪神建設??日本企業?
別の記事ではハンシン建設と書かれています。
Vam Cong Bridge桁に亀裂が現れる
2017年11月20日CAN THO – 運輸省の声明によると、カントー市とドンタプ州を結ぶ建設中のVam Cong橋では、幅4センチ、長さ2メートルの亀裂が検出された。
(中略)
メコン川流域のメコン川を横断するヴァム・コング橋は、韓国の公的開発援助(ODA)の資金援助を受け、総額2億7100万ドルの投資をしている。
建設工事は、韓国コンソーシアムのダサン・クンファ・ピョンファによって監督され、GSエンジニアリング・アンド・コンソーシアムとハンシンからなるコンソーシアムによって実行されている。
2013年9月に建設が開始されたこの橋は、長さ約3km、6車線、最高速度80km /時です。
https://english.thesaigontimes.vn/57119/crack-appears-on-vam-cong-bridge-girder.html
カチッカチッカタッ…ターン!!
ヘンな演出ですね(笑)
「ハンシン建設」をコピーアンドペーストしてる様子だよww
日本と韓国で全く同じ名前の「ハンシン建設」がある?
どうでしょうか?
株式会社ハンシン建設阪急阪神東宝グループ ハンシン建設/土木・推進・基礎・建築・太陽光発電・リニューアル事業を行う総合建設業(専門工事業)会社です。
えっ?ホントに日本企業なんですか?
「ハンシン建設 韓国」 カタカタカタ…ターン!!!
なぜ急に全角に??
すまん。ちょっと力が入り過ぎちまった。日本企業がそんな手抜き工事をやるはずがないと思ってな。
結果はどうでしたか?
004960:Korea SE 株価 – ハンシン建設 – Bloomberg Markets – ブルームバーグ
[企業] VECと韓国ハンシン建設が高速道路建設で契約 [2010-09-24 …
韓国企業だったんですね!全く同じ社名の企業が日本にあるということでしょうか?
英語の社名だと違いが分かる。韓国のが”Hanshin Construction Co., Ltd”で、日本の方が”Hanshin Kensetsu Co., Ltd”だった。
日本のハンシン建設はそのままローマ字にしたんですね。
日本ハンシン建設が1942年11月19日設立。韓国ハンシン建設が1950年設立。おいおいこれはどういうことかな?
韓国が社名を模倣したということでしょうか?
分からないけど、資本関係があるわけでもないのに同じ名前という時点でおかしいわな。まあそれはいい。このハンシン建設とGSエンジニアリングが造った橋で亀裂が発見されたというわけだ。
別の記事によれば、影響を受けた材料の60%は交換しなければならないそうです。完成前でよかったです!
いや本当に崩落する前に見つかってよかったよ。こんな亀裂を放っておいたら大事故に繋がりかねない。ベトナムがラオスのダム決壊を他人事だと思わなかったのは、自国でも韓国企業が造った橋に施工不良があったからかもしれないね。妙な共通点だけど、どうにか協力し合って乗り切ってほしいね。
ラオス被災地の皆さんも頑張ってください!来月からは事故調査も再開されます!
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)