ビエンチャンタイムズさんから新情報が出ました!もうすぐ10月なんですが、それを前にしてラオス政府が動き始めました。スイスの企業に調査を正式に依頼し、ダムの専門家を多数呼び寄せるみたいです。そして、その調査活動をなぜか中国が財政的に支援するそうです・・・。どういうことなんでしょうか?
Sanamxay flood, saddle dam collapse investigation transparency promised: DPM
Latest Update September 20, 2018The government has promised to handle the investigation of the cause of the collapse of the auxiliary dam of Xe Pian-Xe Namnoy Hydropower project transparently and openly with assistance and participation of multilateral parties of industry specialists, the nation’s Deputy PM has confirmed.
Deputy Prime Minister Dr Sonexay Siphandone, who is also Chairman of the National Ad hoc Committee in charge of the post-disaster response, conveyed the promise in a press conference held by the committee for the first time since the immediate aftermath of the tragic incident resulting from the collapse the dam.
“We have hired a company from Switzerland to investigate the factors leading to the collapse of the dam,” Dr Sonexay said.
He noted the firm came replete with experienced independent international dam safety specialists.
“The investigation will be undertaken in a transparent, open and accountable way,” he said.
Switzerland was one of the countries that had many dams but no major dam-related accidents had occurred, the DPM said.
(中略)
To ensure transparency of the investigation, Dr Sonxay revealed that a team from China had also expressed an intention to participate under their financial auspices to support the investigation activities and glean lessons.
According to the Deputy PM, the inspections will be imposed on the technical procedures of the project, usage of construction materials, and management including of reservoirs.(以下略)
http://www.vientianetimes.org.la/FreeContent/FreeConten_Sanamxay_flood_220.php
数日ぶりにビエンチャンタイムズさんが新情報を報道?
ラオス記事きたな!待ってたぞ。
ビエンチャンタイムズさんから数日ぶりに新情報が出ました。ラオス政府の動きを伝えていますね。
調査がいよいよ始まるか…。韓国は首を洗って待っておけよ。
スイスは分かるんですけど、なぜ中国まで支援に参加するんでしょう?
ラオス共産党と繋がりが深いからじゃないの?と俺は思ったんだけど、確かこの前どっかの記事で中国の支援は断ったって言ってたよね。
矛盾してしまいますよね・・・。どっちが正しいんでしょう?
その記事では代わりに日本へと調査依頼が来て、東電が動くことになったって話だったね。でも東電が調査活動に呼ばれるのはビエンチャンタイムズでも確認できるし、部分的には正しいわけだ。どういうことだろう?
中国が任意で経済支援を行なうことになったとかでしょうか?
ラオス政府としては正式に承認してないし呼んでもいないけど、善意のもとで協力してくれるなら止めはしないってことかな?財政的支援とだけ書いてあるから、調査活動そのものには参加しないのかもしれない。まあ邪魔をしないなら別にいいんじゃないかな。中国としてもここらで実の息子の韓国をしつけておきたいだろうし。
ラオス政府が調査を米軍にも依頼?SK建設は1人残して撤収?
ネットユーザーなんですけど、米陸軍にも調査を依頼してるって言ってる人がいます!工兵さんが現地の様子を見て呆れてるって。
マジで?
中国には依頼せずに、とも書いてます。これってどうなんでしょう?
米軍が現地に入ってるっていう話は正式なソースでは見たことないよな?救援物資を送ったって話はあったけど。
見たことありませんね・・・。ネット掲示板で噂として流れてただけです。
人民解放軍も入ってるなんて噂もあったし、どこまで本当かは分からないね。仮に事実だとしたら、米中の両軍がラオスで激突することにもなりかねない。
ここでも覇権争いでしょうか?
まあ米軍が入ってるとなれば、中国としても強くは出られないと思うけどね。
その人なんですけど、SK建設に関しても書いてます!平社員1名だけが現地に残り、あとはみな撤収してしまったそうです・・・。
うむ。完全な噂話として片づけるには惜しい情報だな。SK建設が夜逃げしたと言われない程度には現地に連絡先と住所を残しておく考えだろう。ラオス国内に資産も置いてないだろうし、賠償を払う気がないという意思表示ともとれるね。
それで中国が出てきたんでしょうか?前にありましたよね、中国が代わりに取り立てるのではないかという話が。
ラオスから債権を買い取ってどうのこうのってやつな。表沙汰にすると問題になりそうだから、裏でこっそりお願いしているのかもね。ダム自体の調査活動はスイスや国際大ダム会議、日本の東京電力や米軍に任せる。裏で韓国から賠償金を取り立てるハードな仕事は中国に任せる。ラオス政府としても可能な限り打てる手はすべて打ってくるだろうから、米中の間でうまく調整しつつ協力をお願いしているのかもしれない。こうなると韓国は本気で後がなくなるね。
ダム決壊事故からあっという間に2カ月が経つ?
来月からダム調査委員会による調査が始まるという話もある程度は広まってますね!みんな忘れてないみたいでよかったです。
そらそうよ。今でもアクセスランキング上位に食い込むだろ?
もうあれから2カ月なんですね。あっという間です・・・。未だに記憶に新しいです。
確か”こっち”に来て間もなくの大仕事だったよな。ほとんど同時じゃないか?
そうでしたっけ?
この事故について俺は”あっち”で取り上げた記憶がない。だからこそってのもあるかも。アクセスが分散しないでよかったと思う。
被災地では仮設住宅の建設も進んでますけど、本格的な復旧はこれからですよね・・・。
まだまだ実態の解明も始まったばかりだ。韓国への責任追及もこれからが本番だろう。南北首脳会談も片付いて、賠償を受け入れる態勢が万全に整ったはずだ。文在寅には潔く現実を受け入れてもらい、調査活動に参加して真摯な態度を見せてほしいものだね。
韓国の人達の愛国心が持つでしょうか?
愛国心?ああ向こうでは日本が造った部分が決壊したことになってるんだっけか。こうして現実が見えないまま、北朝鮮の軍事合意を受け入れて国が消滅するまで愛国心を叫び続けるんだろうね。韓国の人達はどこへ向かおうとしてるんだろう?
ボクには理解が及びません・・・。
まあ本番はこれからってことだ。国際大ダム会議を始め、調査チームには徹底的な真相解明を求めたいところだ。
韓国の皆さん、このままでいいんですか?もう逃げられませんよ!
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)