米国による中国への締め付けがさらに強まっているようです。対ロシア制裁の一環として、ロシアから軍用機とミサイルを購入した中国軍にも制裁を科すことになりました。該当の組織と担当者はブラックリストに登録され、金融システムからも除外されます。中国だけでなく、ロシア製を購入している国はすべて制裁の対象となる恐れもあります。
米、中国軍に制裁 ロシアの軍用機・ミサイル購入で
9/21(金) 17:32配信 BBC News米国政府は20日、ロシアから軍用機と地対空ミサイルを購入したとして、中国の人民解放軍に制裁を科すと発表した。
中国は先に、スホーイ製の戦闘機「SU-35」と、「S-400」型ミサイルを購入。米国はこれが、ウクライナ問題や米国への内政干渉をめぐる対露制裁の禁止事項に抵触しているとしている。
米国や西洋諸国が2014年に科したこの制裁に、中国は参加していない。
(中略)
制裁の影響を受けるのは? 中国軍の中央軍事委員会装備発展部(EDD)とトップを務める李尚福中将は、ロシアの兵器輸出会社ロソボロネクスポルトを通じて「大規模な取引」を行ったことで制裁の対象となった。
EDDと李氏はブラックリストに掲載され、米国内の資産が凍結されるほか、米国民はリスト掲載企業・人物との取引が「一般的には禁止」される。
さらにEDDは輸出許諾を取り消され、米国の金融システムからも除外される。
米政府はこのほか、ロシア軍および情報機関と関わりのある人物と企業あわせて33件をブラックリストに追加した。
中国制裁の根拠は?
米議会は2017年、米国の敵対者に対する制裁措置法(CAATSA)を可決し、トランプ政権はこれを根拠としてロシアやイラン、北朝鮮に経済的・政治的制裁を科している。
ドナルド・トランプ米大統領は20日、大統領令を発令して制裁発動を許可した。
政府高官は記者団に対し、「これらの制裁の究極的な標的はロシアだ」と説明した。
「CAATSAによる制裁は特定の国の軍事力を削ぐことではなく、ロシアの悪行に対して代価を払わせることだ」
米政府は、他の国に対しても同じような措置を取る考えだ。
(以下略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-45597120-bbc-int
中国への制裁は中国を追い込むことそのものが目的
またしてもすげえ行動に出たなトランプ…。中国の軍まで制裁するとは。
他国の軍を制裁できるんですね!すごい法律です。
2017年に決まった制裁措置法がロシアや北朝鮮への制裁の根拠になっていたなんて。知らなかったわ。
制裁対象となった国だけでなく、その国に関わる人物や組織すべてを制裁することが可能になっています。中国側への警告としては、制裁の目的を履き違えてはならないということです。
何だか無理やりな気もしますけど、こんな制裁が続くようなら衝突は避けられないのでは?
いい点に目を付けましたね。これが覇権争いです。口実は何でもいいので、とにかく相手国をシステムから外して追い込むこと自体が目的なのです。中国の協力国ばかりが制裁対象になっているのも偶然ではありません。
米国には逆らわないことじゃよ。覇権国の地位を維持し続けてきただけの理由があるんじゃ。
日本は米国との関係を深めてから近代化が進みましたからね…。なぜか逆らうことになってしまいましたけど。
口実が何でもいいなら、中国自身を制裁対象にすればいいのでは?
中国は経済的にも影響力を持ちすぎてるから、それをやると逆に米国が不利な状況になるんじゃない?だからまずは関税で追い込んで、徐々に包囲網を狭めている段階だと思う。
ロシア製を購入している国はすべて制裁の対象になりうる
ネットユーザーは中国の限界が見えたと言ってます!ロシア製に頼るようじゃダメだって。
ロシア製って壊れやすいイメージなんだけどちゃんと動くのか?
どうなんでしょう?でも、東南アジア諸国もロシア製を買ってるみたいですね!
マジで?
はい。ネットユーザーによれば、マレーシアにインドネシア、ベトナムも同じような戦闘機を購入してます。インドは共同開発までしてるそうです。
他の国も買ってるのに、なぜか中国だけ制裁される展開か。不思議だねえ。
アジア圏でロシア製を買っていないのは日本と台湾だけみたいです。韓国も哨戒ヘリを購入してるそうです。
どういうことなんだこれは?日本と台湾以外、みんな制裁を受ける可能性があるってことか?
おっしゃる通りですね。私が解説するまでもありませんでした。ロシア製を購入した国はすべて同様の措置を講じられる可能性がありますが、実際に制裁されるかは米国の意向次第ということです。マレーシアのマハティール氏が対中強硬姿勢を鮮明にしていることと関係があるかもしれません。
インドネシアやベトナムも同じように中国に反抗しつつあるし、インドも一帯一路には背を向け始めていると聞く。はて?韓国はどうだったかな?
逆に中国から制裁されてるイメージです・・・。
韓国は北朝鮮やロシアとガスのパイプラインの約束もしたようだけど、それも制裁違反になるんじゃないのか?考えようによっては。
ロシアと首脳会談をした日本も危ないのでは?領土問題棚上げで平和条約を締結したら制裁対象になりそうな気がします。
もう何が危険なのか分からなくなってくるね。1ミリも関わってはならない状況だよ。
中国は打つ手がない状況
中国はこの制裁を受け入れるんでしょうか?
激しく反発していると報道されてるよ。よりにもよってTBSが報道してる。
米が兵器調達部門など制裁対象に、中国激しく反発
9/22(土) 6:57配信 TBS News iアメリカが「ロシアから戦闘機などを購入した」として中国軍の兵器調達部門などを制裁対象に指定したことについて、中国政府は激しく反発しています。
「中国はアメリカ側の不当なやり方に強い憤りを表し、すでに厳正な申し入れを行った」(中国外務省 耿爽 報道官)
アメリカの国務省と財務省は20日、ロシアから戦闘機などを購入したとして、中国人民解放軍で兵器の開発と調達を行う「装備発展部」とそのトップについて、アメリカ国内の資産を凍結し、一切の取り引きを禁止する制裁対象に指定しました。アメリカは大統領選に介入したなどとしてロシアに対して経済制裁を加えていますが、これに違反して取り引きを行ったことを理由としています。
中国外務省の耿爽報道官は会見で「アメリカのやり方は国際関係の基本的ルールに重大に違反し、中米の国と軍の関係を著しく損ねた」と強く反発し、制裁の撤回を求めました。また、トランプ政権が中国などを念頭に、これまでの防御中心から攻撃的な対処を可能にする新たなサイバー戦略を発表したことについて、「中国は一貫してサイバー攻撃や機密盗聴活動に断固反対している」として、中国を脅威と位置付けるアメリカの考え方を批判しました。(21日21:09)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180922-00000036-jnn-int
何だか弱気ですね・・・。資産が凍結されて取引が禁止されたのに、憤るだけでいいんでしょうか?
それな。中国側に打つ手がないと自白してるようなものだ。米国のサイバー戦略転換に対しても批判一方で焦りが見えるね。ありとあらゆる手を使って中国を追い込むフェーズに突入したわけだ。
米国政府はその気になれば習氏の個人資産を明日にも凍結することが可能です。中国を敵国だと正式に認定すれば、保有分の米国債そのものを無効にすることもできます。制裁の手段は無数にありますので、対策できるとは考えない方がいいでしょう。
あったなその話…。もし中国が米国債を一斉に売るようなことがあれば、即座に敵国認定するって。
米国債が無効ってことは、外貨準備高が空っぽになっちゃうんですか?
まあそういうことになる。即日で通貨危機だね。
大変じゃないですか!中国はもう何もできないのでは?
結局全部米国の手のひらの上だったんだよ。中国が形だけでも世界2位の経済大国になり、米国と肩を並べるかのように報道されていたのも。おだてられて木に登っていただけだったと。今こうして中国への制裁が止まらない状況を見るに、その予測は正しかったんだと確信している。
来週には関税第3弾も発動されるので、中国がさらに追い込まれます・・・。
加速度的に中国への風当たりがきつくなってきたな。これはいよいよ10月におっ始める気かもしれないぞ。十分に警戒しておこう。