南シナ海で米軍が再び航行の自由作戦を実行に移し、中国が言うところの領海の海域を通過しました。反発は必至と報道されているものの、具体的な措置はなされなかったようです。中国はこのまま補給路を断たれてしまうのかもしれません。
米駆逐艦が「航行の自由作戦」=中国実効支配の南沙付近
9/30(日) 22:23配信 時事通信【ワシントン時事】ロイター通信が米当局者の話として報じたところによると、米海軍の駆逐艦「ディケーター」が30日、中国が実効支配する南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島付近を航行した。
中国の過剰な海洋権益主張を否定する「航行の自由作戦」の一環とみられる。
ロイターによれば、駆逐艦は南沙諸島のガベン(南薫)礁とジョンソン南(赤瓜)礁から12カイリ(約22キロ)以内を通過した。中国は南沙に造成した人工島から12カイリ以内を「領海」と見なしており、反発するのは必至だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000094-jij-n_ame
中国の軍事訓練の翌日に航行の自由作戦を実行
中国が”領海”と見なしてる場所をあっさり通過か・・・。実に清々しいね。
自由に航行してますね!いいと思います!
日米含む世界としてはあくまでも公海上の出来事ですので、中国が言うような人工島を基準とした領海主張は一切通用しません。普通であれば”領海”を侵犯したのであれば何らかの威嚇措置を取るかと思いますが、記事にはそれが明記されていないようです。もしも何もしなかったのであれば、中国の主張には意味がないことが証明されます。
習近平さん、昨日はあんなにサングラスかけて威勢がよかったのに・・・。
威勢がよくても威厳はないだろwww
中国で戦争への備えを強化との名目で実施された軍事演習が27日で、現地メディアで報道されたのが29日となります。米国の航行の自由作戦はその翌日の30日でしたので、中国の出鼻をくじく格好となりました。
メンツが台無しじゃないか…。習近平はどうするんだ?このままやられっぱなしか?
どうなるんでしょう?中国政府は何も反発してないですよね?
情けない話じゃのう。黙り込むなんぞ男として失格じゃよ。
サングラス姿が空しいですよね…。虚勢を張るのもいい加減にした方がいいと思います。
沖縄県知事選と南シナ海問題の重要性
ネットユーザーはあまり反応していません・・・。極端にコメントが少ないです。
中国のコメント部隊が投稿を控えてるんだな。他の何かに総動員されてるのかもしれない。
思い当たる節があります!沖縄県知事選ですよ!
ああ、野党候補が勝ったんだよね。こっちで取り上げることは特にないと思う。
私はそうは言った覚えはありません。ただし、今回の結果は米国側にも思うところがあるのではと私は考えています。
え?そこ完全否定しちゃうか。まあいいや。それで、そっちの方に中国の人達が動員されてる可能性だよね。
ネット掲示板のトピックがものすごい勢いなんです!過去最多の得票数とかで、安倍政権支援の候補を破ったので盛り上がっていますね。
沖縄事案は”あっち”でもほぼノータッチだったからな…。俺は特に何も言える立場にないよ。沖縄の人達が何を望むのかが全てだ。今の米軍基地が危険な場所にあるということだけは理解してるよな?
親中派とはっきり書いてるトピックもありますけど、大丈夫なんでしょうか?
まあ在日米軍がこのことでどう動くかだよね。辺野古への移転ができなかったら撤退するわけでもないし、結局現状維持でまとまりそうだけど。それよりも今は南シナ海だ。中国にとってはこっちの方が重要事案なんだから。
そうですよね!数少ないネットユーザーの反応ですけど、アメリカとイギリス、オーストラリアと組んでやるべきだって言ってます!難破したことにして上陸すればいいという意見もあります。
それはいいな。”領海”に入っても何もしないんだから、島に上陸しても何ともないだろう。
人工島の補給路をすべて塞げば基地の役目を果たせなくなる
どうして中国は黙ってるんでしょう?レーダーの点検をしていたので気付かなかったのではという意見もあります。
何のための人工島だよww じゃあ本当に勝手に上陸しても気付かないのか?
中国は威嚇のために発砲すべきとの意見もありますけど、そうしたらホントに戦争が始まってしまいそうですよね?
私の見立てでは上陸の必要すらありません。人工島の周辺海域は東南アジア諸国に囲まれており、米軍が自由に航行できる海域です。要するに人工島の補給路をすべて塞いでしまえば、軍事基地としての役目を果たすことは不可能になります。中国がなぜあのような場所を要塞に選んだのかは分かりませんが、軍事的な戦略としては悪手ではないでしょうか。
ネットユーザーもそう言ってます!旧日本軍の南方拠点と同じ運命になるって。今この人工島に中国軍は何人くらい配備されてるんですか?
この記事によれば、部隊はまだ配置されてないそうだな。今はまだ施設を造ったに過ぎないというわけだ。ここに多くの戦闘機が飛んでくるようなことがあれば本格的な軍事拠点になるだろうね。そうなれば戦争一歩手前だ。
焦点:南シナ海人工島に中国の「街」、軍事拠点化へ整備着々
2018年5月28日 14:41[香港/シンガポール 24日 ロイター] – 上空から一見したところ、清潔できちんと計画された小さな街のように見える。スポーツ用グラウンド、整然とした道路、民間の大きなビルもそろっている。
・・・シンガポールで活動する安全保障専門家のコリン・コー氏は、データと画像を見た後で、「信じがたいことに、バスケットボール・コートのすぐ下に、中国本土で標準的とされる人民解放軍の基地が見える」と語った。
「だが、何らかの部隊を派遣することが大きな一歩になる。その後は、その部隊の安全を守り、維持していく必要がある。つまり、軍事的なプレゼンスは現状に比べて大きくなっていく一方だろう」
西側の上級外交官は、いずれ中国が部隊またはジェット戦闘機を人工島に配備するようなことがあれば、いよいよ重要な通商路である同海域の支配をもくろむ中国の決意をくじくための国際的な取り組みが問われることになる、と語る。
・・・https://jp.reuters.com/article/china-southchinasea-idJPKCN1IT0AR
じゃあ実質的にまだ人はいないんですね・・・。
そうか。それで米軍が”領海”を侵犯しても何もしなかったんだ。ある日部隊を一斉に配備するために、大規模な艦隊やジェット戦闘機を派遣するかもしれない。そうなればいよいよ米中軍事衝突が視野に入ってくる。今までのような安全な航行の自由作戦はできなくなるかもしれない。
良い点に目をつけました。中国が部隊を派遣する日がもし来るならば、それは第4弾課税の後になるのではと思います。戦争も辞さない構えで準備を進めているようですが、その中に南シナ海への部隊配備が含まれている可能性は大いにあります。軍事訓練が北朝鮮の近くで行なわれたので、そちらで何かが起こると見せかけようとしたのかもしれません。
陽動作戦か…。十分にありうるな。南シナ海への中国部隊の大規模派遣、これを最重要視して中国の動向を監視していこう。