韓国の李舜臣旗掲揚とその後の対応に自衛隊OBも呆れる! なぜ韓国政府は日本の言い分に反発してるの?

韓国の李舜臣旗掲揚とその後の対応に自衛隊OBも呆れる! なぜ韓国政府は日本の言い分に反発してるの?

今回の韓国による旭日旗自粛要求と李舜臣旗掲揚問題について、自衛隊のOBさんが呆れているみたいです!デイリー新潮さんが2度も同じ人に取材をしたみたいで、中でも李舜臣旗の掲揚は韓国政府の判断によるものだったという部分が目を引きます!真相はどうなんでしょうか?

韓国「抗日旗」問題 海自OBは呆れ顔で「軍人の独断でやれることではない」
10/15(月) 6:00配信 デイリー新潮

朝日新聞も「非常識」のコメントを報道

 例えば読売新聞の電子版は13日、「韓国艦艇、観艦式で李舜臣将軍を象徴する旗掲揚」と報じた。こうなると、もう怒りは感じない。ただ呆れるだけだ。それにしてもなぜ、韓国は騙し討ちに等しい“反則技”に踏み切ったのか。

(中略)

 この異常事態を“プロ”は、どう見たのか、再び海自OBに取材すると、「あくまでも推測ですが、今回の一件は軍人がやったことではないと思います」と指摘する。

「韓国政府が各国の海軍に『自国旗と韓国の国旗だけを掲揚してください』と要請したにもかかわらず、韓国海軍だけの判断で抗日旗を掲げたとしたら、政府は処分を下すはずです。政府に逆らい、面子を潰した軍艦で、韓国トップの文在寅大統領(65)が演説するはずがありません。政府が抗日旗の掲揚を海軍に命じたと見て間違いないでしょう。シビリアンコントロールという言葉もありますが、軍人はルールに従わなければなりません。ルールを書き換えることができるのは政治家だけです」

 軍艦旗を有する7か国が韓国側の要請に全く従わなかったのは、水面下でのすり合わせがあった可能性もあるという。

「国際法に反する可能性さえある異例の要請を行うわけですから、韓国側は日本を除く各国に『これは旭日旗に対する世論を考慮してのことです』と事前に説明したはずです。しかし日本の不参加により、要請の必要性が消滅してしまいました。軍艦旗を持つ各国海軍は韓国海軍に『もう掲揚自粛は意味がないから、軍艦旗を掲揚しますよ』と打診したのではないでしょうか。少なくとも実務者レベルでは、何らかの話し合いが持たれても不思議はありません」(同・海自OB)

(以下略)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00550156-shincho-soci

李舜巨の話から大脱線?

旭日旗の自粛要求と、李旗の掲揚問題か。2つの問題について、それぞれ自衛隊OBに話を聞きに行ったわけだね。そして2回とも呆れられたと。

李舜巨旗です!この旗を掲げるように韓国政府が直接要求したのではないか、と推測してます!

一応指摘しておくけど、漢字間違ってない?3文字目は”巨”じゃなくて”臣”だと思うんだけど。

あれっ?ホントだ!今まで間違えてました(笑)

まあ別にどうでもいいんだけどね。巨旗って何だっけと一瞬頭がこんがらがる。

一瞬の瞬ですよ!変換できてるじゃないですか!塩谷瞬さんの名前と同じです!

ちがうじゃん。めへんがないやつだろ。おれにはそれがへんかんできない。

どうして急に平仮名に・・・?

へんかんできないから李瞬臣って表記するわ。

漢字表記はどうでもいいのでは?

うん。わかればいいとおもうよ。つたわりやすさがだいじだ。

なんだかドラクエみたいです(笑)

いのちをだいじに。たたかう。にげる。

ボクはドラクエ5が一番好きです!パパスさんの最期のシーンが泣けます・・・。

こらww いきなり大事な場面をばらしてどうするんだ!

みんなやってると思うし大丈夫だと思いますよ!ちなみにお嫁さんはビアンカを選びました!

俺はフローラにしたんだけど、後で激しく後悔した記憶がある。色々もらえる物も多いし、子供たちの技も強いんだけどね…何というか。

ストーリーとしてはビアンカの方が自然ですよね?ボクはおさなじみ?を裏切れませんでした・・・。

幼馴染だろwww おさなじみって何だよwww

何て読むんですか?

おさな”な”じみだろww 読み方知らなかったのか?

今調べてみたら、「おさなじみ」は聞き間違い語句としてウェブ辞書に登録されていました・・・。漢字って難しいですね!

李舜臣旗を掲げたのは韓国政府の差し金?

はい。大脱線7と認定されました。

久しぶりの盛大な脱線ですね・・・。ドラクエの話は仕方ないですよね?

ちなみにドラクエは11まで出てるみたいだね。最後の方は全然やったことないわ…。

本題に戻りましょう!自衛隊のOBさんがこの李舜臣旗に関しても分析をしてるんですけど、韓国軍の独断じゃなくて韓国政府の差し金だったって言ってます!これについてはどうでしょうか?

李瞬臣旗な。確かに文在寅の演説と方向性が一致してることを考えても、韓国政府がそう命じたことは間違いないだろう。今日の中央日報の記事から考えてもそれは明らかだ。

韓国「帥字旗」に驚いた? 「旭日旗はためかせながら」自衛隊を査閲した安倍氏
10/15(月) 7:06配信 中央日報日本語版

 安倍晋三首相が14日、埼玉県の陸上自衛隊朝霞駐屯地で軍国主義の象徴である旭日旗が掲げられた自衛隊を査閲した。

 この席で安倍首相は「これまでの延長線上ではない、数十年先の未来の礎となる防衛 力のあるべき姿を示す」と述べた。
・・・

 日本外務省は、韓国の帥字旗掲揚は海上自衛隊艦の旭日旗掲揚を認めなかった韓国政府の方針に矛盾する行為だと主張した。

 韓国与党「共に民主党」は14日、海軍観艦式当時の帥字旗掲揚と22日に予定されている国会教育委員会委員の独島(ドクト、日本名・竹島)訪問に日本側が遺憾を表明したことに対して「戦犯国として最低限の恥も知らない」と強く批判した。

 朴ギョン美(パク・ギョンミ)院内報道官は「帥字旗は外勢の侵略に対抗して自国の領土を守るための大韓民国海軍の歴史、朝鮮海軍の象徴」としながら「どうして我々の領土を侵略して入ってくる外国軍、それも第2次世界大戦の加害国が戦争犯罪に使った旭日旗と比較することができるのか」と述べた。

 また「過去に対する徹底した反省と謝罪なしには、韓半島(朝鮮半島)の平和と繁栄で再編される東アジアの未来に日本はいないことをはっきりと述べておく」と明らかにした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000001-cnippou-kr

確かに韓国与党が真っ先に反発してますね・・・。

この記事さ、愛国心全開で言い訳してるけど、自分達が”軍艦旗を掲げるな”と各国に要請したことがすっぽりと抜け落ちてるよね。だから全然日本側と噛み合ってない。

ホントだ!自国の旗と韓国旗だけを掲げてくださいって各国に要請を出したはずですよね?

だろ?だったら韓国は韓国旗しか掲げられないはずだ。ところが韓国は平然と李瞬臣旗を掲げて自らの約束を破ってしまったんだ。このことを一切説明せずに、旭日旗と李瞬臣旗の違いについてだけを言い訳するに留めている。背景がどうあれ、自国旗と韓国旗以外の旗は掲げてはいけないはずだろ?

李舜臣は実は日本に負けていた?敗軍の将の旗を掲げてるってこと?

ネットユーザーは、その辺りについては全く触れてないですね・・・。もう関心自体がなくなってるみたいで、投げやりなコメントが多いです。

そりゃそうだ。関係がなくなることに変わりはない。今さらどうこう言っても何も変わらないよね。

李舜臣という人は実際には負けたんですか?豊臣軍を撃破したというのはウソだって言ってる人がいるんです。

そうだよ。だから韓国のやってることは尚更おかしい。有名な日本の武将を誰1人倒せずに、最後には引き揚げ中の日本軍に襲いかかって返り討ちに遭ったそうだ。敗軍の将の旗を掲げて悦に浸っていることになる。

韓国の皆さんは、このことを知らないんでしょうか・・・?

知らないだろう。英雄だと信じ切っているからこんなことができるんだ。文在寅自身もよく分かってないんじゃないか?だから”英雄の旗”とか表記するメディアには俺は違和感を感じていたんだ。

昨日は英雄の旗と表記してしまいました・・・すみません。

分かればいいんだ。だから産経新聞や今回のデイリー新潮の表記が正しいんだけど、まあ普通に李瞬臣旗って表記しても問題ないと思う。なぜなら”日本に負けた敗軍の将”の象徴だからね。結局日本に”抗えなかった”んだから。

そういうことなんですね!婉曲表現にもちゃんと意味があったなんて。

とにかくだ。韓国側が旭日旗を掲げさせないために出した要請は無意味になってしまった。それを受けて各国も守る必要性がないと考え普通に軍艦旗を掲揚。これは1つの仮説ではあるよね。もう1つの仮説は、そもそも韓国は各国に軍艦旗を掲げるなという要請を出してなかった説かな。日本だけ各国と違う要請をされてた可能性だ。

軍艦旗と韓国旗を掲げることが最初から問題視されてないという前提ですよね?それなら韓国政府の言い分も矛盾しませんよね!

そういうこと。この点の可能性に関しては記事を改めよう。もう少し有力な情報が後から出てくるかもしれない。

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics