韓国軍はどうなってんだ?ちょっと前の記事だけど、1800億円もつぎ込んで導入したアパッチヘリの核心部品に欠陥が相次いでいるという。標的を正しく認識できず、単なる波と誤認識する事例まで発生したそうだ。逆に4個の標的を101個だと誤認する事例も。まったく使い物にならないことが分かり中央日報が落胆している。
北朝鮮艇を波と識別…韓国軍アパッチヘリのレーダー
10/15(月) 8:11配信 中央日報日本語版防衛事業庁が昨年米国から導入したアパッチヘリコプターの核心装備、射撃統制レーダー(ロングボウレーダー)に欠陥が多いことが分かった。1個あたり100億ウォン(約10億円)のこの装備に不具合が見つかり、軍が意欲的に導入したアパッチヘリコプターが機能を果たさないという指摘が出ている。
韓国陸軍は西北島嶼で有事の際、北朝鮮の空気浮揚艇と高速艇および機甲部隊の活動を阻止する目的で1兆8400億ウォンを投入してアパッチヘリコプター36機を導入した。ロングボウレーダーはアパッチヘリコプターの目の役割をする装備で、探知範囲12キロ以内の128個の標的を同時に追跡できる。あまりにも高価であるため陸軍は6個だけ購入し、アパッチヘリコプター6機に1機の割合で搭載している。
しかし国会国防委所属の李種明(イ・ジョンミョン)自由韓国党議員が陸軍から提出を受けた国政監査資料によると、昨年10-11月に陸軍が実施した戦力化評価でロングボウレーダーの問題点が数多く発生したという。
まず陸上地域で標的を探知する際、偽の標的が多数探知されることが明らかになった。都市地域訓練場で実施された「都市地域航空打撃作戦FTX」の結果、実際の標的は4個だったがロングボウレーダーに探知された標的は101個だった。
また、山岳地域では多数の標的が同一標的として識別する問題が発生した。A射撃場で実施された「射撃統制レーダー戦闘能力検証」によると、標的識別距離6キロで18個の標的を9個と、3-4キロでは18個を5個と識別した。特に海上では探知すべき標的を波などと判断した。
李議員は「陸軍がアパッチヘリコプターを導入した主な目的は延坪島(ヨンピョンド)、ペクリョン島など西北島嶼で北朝鮮の空気浮揚艇(ホバークラフト)や高速艇を発見して阻止することだが、このようにレーダーが正確に機能しなければ活用度は大きく落ちるしかない」と指摘した。
これはアパッチヘリコプターが米国では陸上作戦用として開発されたため、海上ではシステムの衝突やエラーが発生するためだという。防衛事業庁の関係者は「ロングボウレーダーの問題は現在米国で改善中」とし「海上バージョンが出てくれば追加性能改良事業で再購買する」と明らかにした。すでに1個あたり100億ウォンを支払ったロングボウレーダーを海上でも使用するには追加費用を負担しなければいけないということだ。
またアパッチヘリコプターが地上とリアルタイムで交信できる装備KVMFとLINK-K装備(戦術データリンク)がまだ開発されず、相互運用性が制限される問題も明らかになった。これを受け、アパッチヘリコプターを活用した陸・海・空合同作戦や米軍との合同訓練にも支障が生じることになった。アパッチヘリコプターは地上部隊と敵標的情報をリアルタイムで共有することになっているが、こうした問題が改善されなければ実際の訓練では機能が制限されるしかない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000004-cnippou-kr
米国製のレーダーがニセモノにすり替えられている可能性
記事を読んでる限り、全然使い物にならないみたいですね・・・。
まったくだ。韓国軍はこの前も無人機開発で400億円をムダ金にすると報道されたばかりなのに、今度はヘリでもやらかした。一体何をやってるんだ?
わざとやってるんでしょうか?北朝鮮との軍事合意と関係があるのでは?
いやいやこればかりは韓国側の失態だと思う。合意以前にヘリが使い物にならないからな。高価なロングボウレーダーを導入したのに標的の数を正しく認識できていない。
4個が101個に見えたり、18個が5個に見えたりしてしまうんですね・・・。標的を波だと勘違いしたりもしてるみたいです。
これじゃ”波”から急にミサイルが飛んできて撃墜されてしまうよね。使い物にならないばかりか、足を引っ張るだけの存在でしかないわけだ。
どうしてこうなってしまったんでしょう?
製造元は米国だそうだけど、海上での使用は想定してなかったからエラーばかりという話だ。この話はどこまで本当か分からないね。
というのは?
米国から導入したレーダーを韓国側で勝手にすり替えてる可能性があるってことさ。韓国軍では過去に何度も問題になっている。
ええっ?じゃあ搭載されてるのはニセモノってことですか?
可能性の話だ。これだけエラーが頻発するというのは、いくら何でも正規の米国製ならおかしい気がする。まあ地上とのデータリンクができてないというのは別の問題だと思うけど、いずれにせよ、総額1800億円もつぎ込んだアパッチヘリ全体が使い物にならない可能性が出てきたわけだ。これも浪費だと批判されても仕方ないよね。
米国製を買ったことにして安物で済まして着服か?
ネットユーザーは、単に使い方が悪いのではと指摘しています!戦車を海上で使用するような物だって言ってます。
まあ第一にはそれだと思うけど、他にも何か理由があるんじゃないのか?
その一方で、アメリカは信用してない国にはそれなりの装備品しか売らないこともある、という意見も。
なるほど。韓国には正規品を渡してないってことか。
戦闘機のF15も日本と韓国では中身が違うんですか?そう言ってます!
十分にありうるね。韓国は勝手に分解して中身の技術を自分達のものにしようとするからな。データリンクに関しても米国が警戒して止めている可能性はある。
自衛隊は同じレーダーを問題なく使ってるみたいです。あと、韓国軍がアメリカから高いレーダーを買ったと装って国内の安物レーダーを搭載してる可能性もあるそうです!
なるほど。それが一番有力かな。いわゆる”帳簿のミス”だろ?
韓国電力と同じような着服でしょうか?
そういうこと。高いレーダーを米国から買ったことにして、実際は安物で済ませて差額を浮かせてポケットに。一番手軽なやり方だしバレにくい。問題は米国製品なのに欠陥が多発してしまうという事象をどう説明するかだ。
防衛機密もあっさり全世界に開示
6機に1台という割合もよくないのでは、という指摘もあります。そのせいで精度が低下してるとか。
まあ高価だからケチったと解釈するしかないんだけど、その程度なら着服してもバレにくいと判断した可能性はあるわな。
記事中に距離とか個数が出てるんですけど、これって防衛機密ですよね?自衛隊はそういう情報は一切明らかにしないみたいです!
確かにそうだな。1800億円もかけたのに機密事項を全世界に公開してるわけだ。北朝鮮の前では無力と言っていいだろう。やっぱ北朝鮮の工作員に入り込まれてるのかな?
政策室長がそうなら、韓国軍にも絶対いると思います!わざと欠陥部品を導入して着服してるんですよきっと!
韓国軍の上層部に北朝鮮スパイが入り込み、米国の高価なレーダーを導入すると装って韓国内の安物を購入。差額分を着服し私腹を肥やす。そしてアパッチヘリの機密事項を惜し気もなく披露して無力化させる。確かに意図的にやられてるとしか思えなくなってきた。
でも、日本には関係ないですよね?
当たり前だろww 韓国軍がどうなろうと日本の知ったことではない。日本は何も困らない。
韓国の皆さん、このままでいいんですか?軍が北朝鮮の思い通りになってしまいます!
まあそうなることを望んだのは韓国の人達だから。北朝鮮スパイの暗躍を許している文在寅にすべての責任がある。日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- おかしい (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)