韓国文在寅、英国やドイツにも相手にされず! 空回りで成果ゼロのまま帰国か!

韓国文在寅、英国やドイツにも相手にされず! 空回りで成果ゼロのまま帰国か!

たまには朝鮮日報の嘆き記事も入れないとな。過去の政権でほとんど使われなかった景気浮揚策を文在寅政権が連発しているという。そのうちの1つが油類税の引き下げ。副作用が強すぎるためパククネも発動しなかったそうだ。予算案も大幅に増やし、4900億円を低所得者に支援したりもしている。そこまでやっておきながら「韓国経済は大丈夫だ」という見解を貫いているようだ。そして当の文在寅だが、英国やドイツとの会談も空振りに終わったことが判明し…。

(朝鮮日報日本語版) 「経済は大丈夫」と言いながら非常対策を連発する韓国政府
10/18(木) 8:30配信 朝鮮日報日本語版

 韓国政府が「成長率などのマクロ経済指標は大丈夫だ」と強気な発言をしながらも、経済危機の時に行われてきたような景気浮揚策を連発している。

 その代表的な例が、政府が2008年以来10年ぶりに打ち出した油類税引き下げだ。金東ヨン(キム・ドンヨン)経済副首相兼企画財政部(省に相当)長官は13日、主要20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議、国際通貨基金(IMF)・世界銀行(WB)年次総会後の記者懇談会で、「油類税を一時的に引き下げることにした」と突然発表した。油類税引き下げは、石油価格の負担を減らして景気を浮揚させる代表的な短期景気刺激策だが、減税効果が高所得層に集中するほか、環境に負担がかかるなどの副作用があり、めったに使わない切り札だ。朴槿恵(パク・クネ)政権時代の2012年にも原油価格の急騰と景気低迷で油類税引き下げ要求の声が高まったが、結局施行されなかった。

 政府はまた、来年の予算案を今年より41兆7000億ウォン(約4兆1600億円、9.7%)も多い470兆5000億ウォン(約47兆円)規模の「超スーパー予算」で編成した。増加額では過去最大であり、増加率では世界金融危機のさなかだった09年の10.6%に匹敵する規模だ。自営業者に対する税務調査を全面猶予措置としたのも、08年の企業税務調査全面猶予以来、10年ぶりだ。来年の勤労奨励金を今年より3.6倍増やし、4兆9000億ウォン(約4900億円)を低所得層に支援することにしたのも景気浮揚策の一環だ。

 行動では経済危機時並みの刺激策を打ち出しているが、政府は口では依然として「韓国経済は大丈夫だ」という見解を貫いている。企画財政部が毎月発刊する報告書『最近の経済動向』では9月まで「経済は回復傾向を持続している」という表現を使ってきた。先日の10月の報告書では「回復傾向」という表現を外したが、それでも「景気が下降に転換したわけではない」と主張している。延世大学の成太胤(ソン・テユン)教授は「政府が油類税引き下げまで検討するのは、口で『経済は大丈夫』と言いながら、内心ではかなりの危機感を感じているという意味だ。診断と処方が違えば、政策に対する信頼が下がるばかりなので、景気は下降局面に入ったと素直に認めることを優先すべきだ」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000572-chosun-kr

口だけは大丈夫、大丈夫とウソを連発する韓国政府

朝鮮日報さんも嘆いてますね。韓国政府がウソをついてるんでしょうか?

口では大丈夫、大丈夫と言いながらやってることは全然大丈夫じゃないという。もう愛国心以前の問題だと思う。国民にちゃんと状況を説明せず、都合悪いことを隠してばかりだ。だからラオスダムへもろくに対応せず欧州に逃げている。

ムン大統領は逃げっぱなしですね・・・。イギリス首相だけでなくドイツ首相にまで北朝鮮制裁の緩和を求めたみたいです。

英・独首相に会った文大統領「対北制裁緩和の役割を」
10/20(土) 10:21配信 中央日報日本語版

 韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が19日(現地時間)、アジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席のため訪問したベルギーのブリュッセルでメイ英首相、メルケル独首相と続けて首脳会談を行い、国連の対北朝鮮制裁緩和などを要請した。

 まず文大統領はメイ首相に「北が不可逆的なほど非核化を進展させる場合、北に対する人道的支援や対北制裁の緩和が必要だ」とし「そのようなプロセスに関する議論が国連安保理レベルで求められる」と述べた。

 英国は米国・フランス・ロシア・中国とともに国連安全保障理事会常任理事国。国連による対北朝鮮制裁の緩和に影響力を及ぼすことができる。文大統領は15日、フランスのマクロン大統領との首脳会談でも「制裁緩和のための役割」を促した。

 メイ首相は文大統領の要請に「文大統領の努力で韓半島(朝鮮半島)に以前とは違う環境と機会が形成され、うれしく思う」と述べながらも、制裁緩和に対する具体的な答弁はしなかった。マクロン大統領も「完全な非核化まで制裁は継続されるべき」と話した。

 文大統領はメルケル独首相にも制裁緩和に向けたドイツの役割を要請した。これに対しメルケル首相は「北朝鮮の実質的な非核化を促進するための具体的な案が必要」と共感を表しながらも「北朝鮮も完全な非核化に向け、もう少し確実な行動を見せる必要がある」と述べた。

 一方、文大統領はASEM全体会議の1次セッションでの発言で「北の金正恩(キム・ジョンウン)委員長と3回会い、非核化と韓半島平和に対する意志を確認した」とし「韓半島の平和は結局、アジアと欧州の共同繁栄につながるだろう」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000002-cnippou-kr

マクロン大統領の一蹴とは違ってやや韓国寄りの態度だね。それでも制裁を緩和しましょうという話にはならない。はっきり言って時間とお金のムダだよ。単に欧州旅行がしたかっただけなんじゃないか?

ムン大統領は、韓国の人達の幸福よりも北朝鮮のことが大事なんだなと良く分かりました・・・。

所得主導成長についても今の路線を続行するようだけど、本音では失敗してると分かってるんじゃないか?今回の記事の調子じゃ明らかに他の面でもウソをつきまくってると思う。

そんな気がしてきました。ムン大統領、このままでいいんですか?正直に失敗だったと話して、もっと大幅に引き上げたいんだという意思を表明しましょう!

もっと引き上げてどうするんだよwww

だから言ってるじゃないですか!引き上げ幅が中途半端だから、逆効果になってしまってるんです!もっと大胆に2倍3倍と引き上げれば絶対に景気もよくなりますって!

失業率も2倍3倍になりそうだけどな。

文在寅の外交は空振りに終わる公算

また取り乱してしまいました・・・。

いいよ別に。もう慣れたww

ムン大統領の欧州訪問に対するネットユーザーの反応なんですけど、今回も空振りだと言われています・・・。

まあそうだな。メイ首相は北朝鮮制裁には一切触れずやんわりと回避。メルケルも北朝鮮が非核化に向けて確実な行動を見せる必要があると釘を刺す。マクロン大統領のように一蹴とは行かないまでも、まあ空振りと言っていいだろうね。

メルケル首相は呼び捨てなんですか?

そりゃまあ、ドイツは日本の味方じゃないし。

ドイツは最近中国に反発し始めたんですよね?いずれ味方になるのでは?

ドイツ銀行の件が片付いたら呼び捨てをやめてもいいかな。まあ解決させるのは無理だと思う。中国の海航集団が確かドイツ銀行の株をがっつり握ってるんだろ?

そうでしたっけ?ドイツのことは正直よく分かりません!

でもまあ、北朝鮮への制裁緩和にはさすがに賛同しなかったか。その点に関しては評価したい。北朝鮮の非核化を促進させる案とやらが引っかかるけどね。

結局フランス、イギリス、ドイツ全部に制裁緩和を拒否された形となりました・・・。

結果的にはな。文在寅は何一つ成果を残せずに、不本意なまま経済問題が渦巻く韓国へと帰っていくことになる。そして何食わぬ顔で「韓国経済は大丈夫」とウソをつき国民を煙に巻く。そうしている間にも刻一刻と韓国の経済危機が迫っている。

韓国株も下落の一途でパニック状態

そして株価も年初来安値を更新したみたいです・・・。後半には上げてきましたけど。

韓国株価、米株価ショック再発でまた年内最安値
10/19(金) 15:14配信 中央日報日本語版

 KOSPI(韓国総合株価指数)がまた今年の最安値を更新した。19日のKOSPIは前日終値比18.25ポイント(0.85%)下落した2130.06で始まった。取引が始まると落ち幅はさらに拡大し、この日午前中には一時2117.62まで値下がりした。11日(現地時間)の米株式市場「ブラックウェンズデー」の余波で韓国の株価が急落した12日の年内最安値(2129.13)を下回った。

(中略)

 世界株式市場を冷え込ませた米利上げ、中国景気失速懸念は依然としてリスク要因だ。18日に中国上海指数が2.94%下落し、4年ぶりの安値水準となる2400台になったことも、この日のKOSPI下落の原因となった。

 ユアンタ証券のチョ・ビョンヒョン研究員は「前日に中国株式市場がまた急落し、韓国株式市場にもマイナスの影響を及ぼした」とし「米中貿易紛争の長期化、これによる負担、為替レートの不確実性などが株式市場の下落圧力として作用した」と診断した。また「韓国と中国の同調化も強まっている状況」とし「(韓国の株価が)安いという点に傍点を置くより、イシューと経済指標を確認しながら保守的に対応する必要がある」と助言した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000034-cnippou-kr

中国はついに2400台にまで転落か…。昨日はこれまた後場に急激な買いが入り値を戻してるけど、どう見ても介入だよね。

韓国の株価と何となく動きが連動してる気がします。ちょっと回復して危機を脱したと思ったら、その後にさらに大きな下げが来ています!

暴落と暴騰を繰り返しながら落ちていく。まさに経済崩壊の真っ最中でパニック状態という感じだよね。文在寅は欧州訪問で何とか挽回をしつつ現実からも逃げたかったけど、いずれも肩透かしをくらい最悪な結果を残して帰国。株価も統計も最悪な中でできることは経済危機時と同様の景気浮揚策のみ。それも使い切ってしまったら、最後には徴用工裁判で日本から賠償金をふんだくる心づもりだろう。

何だか破れかぶれですよね・・・。大丈夫なんでしょうか?

記事タイトルの主題をメイ首相やメルケルとの会談の方にしよう。その方がより閉塞感が強調されていいだろ。

いいですね!これでもう日本との関係もなくなりますよね?

もう文在寅政権は韓国自体を諦めつつあるんだと思う。北朝鮮に吸収されることを十分に理解していて、せめて統一後に親米政治家と見なされることがないように今から媚を売ってるのだと解釈している。だから統一さえされれば文在寅は弾劾や逮捕を免れると予測してる人が多い。

北朝鮮主導の統一は、ムン大統領の望みでもあるんですね!

最後の切り札である徴用工裁判カードを切り、日本との関係をなくすことを確定させて現実を受け入れる。欧州もあらかた回って北朝鮮制裁緩和を要求したし、経済危機時にしか使わないような景気浮揚策も連発した。できることはすべてやった。もう満身創痍なんじゃないか?

ムン大統領、お疲れさまでした!今までよく頑張りました!さようなら!

あっさりと言いすぎだろwww

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics