韓国文在寅の欧州訪問が世界中で批判されていた! 欧米メディアに「完敗」と書かれてしまう! NATOでも満場一致で反対される!

韓国文在寅の欧州訪問が世界中で批判されていた! 欧米メディアに「完敗」と書かれてしまう! NATOでも満場一致で反対される!

朝鮮日報がコラムで文在寅の欧州訪問を批判している。米国の立場を一切考慮せず、欧州を回って各首脳に北朝鮮制裁緩和を求めたことに対してだ。欧州が北朝鮮についてどのように見ているのかをまったく知らずに外交を進めたことにひどく嘆いている。欧米メディアでも「完敗」と書かれてしまう始末だ。韓国はこのまま世界から孤立するのか?

(朝鮮日報日本語版) 【コラム】文在寅政権の米国軽視、後始末は誰がするのか
10/28(日) 5:05配信 朝鮮日報日本語版

 欧州歴訪の疲れが取れたら、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は頭がさえた状態で「米国は自分をどう見ているのか」と振り返る必要がある。

 歴訪の目的が何だったのかは知らないが、米国に「北朝鮮への制裁を緩和しよう」と持ちかけても通じなかったことから、味方になってくれる連合軍を求めて旅立ったように見えた。名ばかりの同盟国で、北朝鮮による脅威の直接の当事者である韓国の大統領が米国主導の強力な制裁を切り崩そうという「反米共同戦線」の構築で先頭に立つ格好になった。欧州を回り、対北朝鮮制裁の緩和を求めることは、文大統領なりの解決策なのかもしれないが、その光景を米国はどう眺めただろうか。

 文大統領は金正恩(キム・ジョンウン)の立場を代弁するのに、なぜ米国の立場は眼中にないのか本当に不思議だ。米国を甘く見ているのか。韓半島(朝鮮半島)問題は同族同士で解決できると考えているからだろうか。平壌宣言などを国会素通りで百回批准してみたところで、米国の協力なしでは実現不可能である現実を知らないはずはない。南北経済協力事業は大半が国連制裁、米国の国内法による「第2次金融制裁」の対象だ。韓国の銀行や大企業が足を踏み入れた瞬間、「破産への招待状」を受け取るに等しい。

 欧州各国が韓国と手を組み、米国に対して共に対処してくれるという期待からしてとんでもない。それに文大統領は欧州社会が北朝鮮の核問題と人権問題をどうとらえているのか全く知らなかったようだ。対北朝鮮緩和の話を聞かされた欧州各国の首脳が内心どう感じたのかを知る上で手掛かりが一つある。

 春の夢のような「板門店会談」から1カ月後だった。欧米が加入する北大西洋条約機構(NATO)の議会連盟総会がポーランドで開かれた。総会にNATOのパートナーとして、韓国の国会議員2人が出席した。総会の政治委員会と科学委員会では北朝鮮の核問題を討議した。国会に提出された出張報告書にはその内容が記されている。

 北朝鮮は過去にも非核化でだました前歴がある。現在は経済的困難からああいう風に出てきている。既存の核実験場を廃棄することは大したことではない。肯定的な見通しの拡散を警戒し、慎重な姿勢を維持する必要がある。中東のテロ集団に北朝鮮の核技術能力やノウハウが渡っている。北朝鮮とのいかなる合意も絶対的な非核化が前提でなければならない。対北朝鮮制裁を拡大、強化し、既存の制裁の履行を確実なものにしなければならない…」

 出席した野党議員は「板門店会談で和解ムードだったが、ここでは全く異なる雰囲気だった。北朝鮮は人権弾圧国家である上、核兵器を保有し、常に脅しをかけるおかしな国にすぎないという強い批判ムードに驚いた」と話した。北朝鮮に気を遣い、口にできなかった「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」が欧州で再び言及されたのも同じ理由だ。そんな欧州で対北朝鮮制裁の緩和を求めて回った文大統領はどう見られただろうか。青瓦台のブレーンや外交部の存在理由が分からない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00001976-chosun-kr

南北外交に関しては鋭い記事を書く朝鮮日報

朝鮮日報さんがムン大統領の外交を厳しく批判してます・・・。

南北の政治絡みに関しては、朝鮮日報はかなり鋭い記事をいくつも発信している。文在寅の外交が欧州で総スカンを食らい、韓国の孤立を深めてしまう懸念もあるからな。

アメリカの独自制裁にもしっかり触れてますね。足を踏み入れた瞬間に破産するそうです!

事態の深刻さをまったく理解してないと言えるだろう。欧州の北朝鮮に対する見方も書かれてるけど、これは文在寅は100回繰り返し読んで認識を改めるべきだ。

北朝鮮が過去にも非核化について騙した、という認識なんですね・・・。核実験場の廃棄もポーズだと見破られてます。

しかも中東にまで話を絡めてる。北朝鮮との繋がりがあるともバレているようだ。完全かつ不可逆的で検証可能な非核化以外に選択肢はないね。文在寅の狙いは外れ、失敗外交に終わり帰国することになった。

北朝鮮との融和以外は頭にない文在寅

ネットユーザーは、記事タイトルの後始末という部分に突っ込みを入れています!ムン大統領は何も考えてないのでは、という意見が多いです。

まあそうだろう。北朝鮮との融和以外のことは頭にないんじゃないかな。“話せば分かる、言えば伝わる。思いは実現する”の精神で動いてるんだと思うよ。

その「話せば分かる、言えば伝わる。思いは実現する」って何のフレーズですか?

いや何となく…文在寅の動きを見てたらそんな感じがするだろ?

自作だったんですね!でも、ちょっと分かります(笑)

まあ”話せば分かる、言えば伝わる”のノリで欧州にまで出向くとは思ってなかったけどな。仕事の契約とかならまだしも、国際的な外交の場でそれをやらかすってのは驚かざるを得ないね。相手の事情をまったく考慮しない外交がどこにあるんだ?

それって単なる押し付けのような気が・・・。

米国どころか欧州も軽視してるわけだ。朝鮮日報はそこも含めて、この惨憺たる外交の後始末は誰がやるのかと嘆いている。まあ誰にも処理不可能だと思うけどね。もう文在寅のせいですっかり韓国は北朝鮮の配下だというイメージがついてしまった。

WSJでも「完敗」と書かれてしまう文在寅

最後には北朝鮮に吸収されてしまうんでしょうか?

日経ビジネスの鈴置さんのコラムにその答えが書かれている。長いけど読んでみて。

北朝鮮と心中する韓国 文在寅はローマ法王まで“動員”し暴走した
10/25(木) 17:00配信 日経ビジネスオンライン

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領が欧州を訪問、主要国首脳に北朝鮮に対する制裁の緩和を求めた。だが完全に無視され、米韓関係をますます悪化させただけだった。
・・・

 文在寅大統領の理屈は「北朝鮮が核・ミサイル実験を中断し、核実験場などの廃棄を約束した」から「北にさらに非核化を推進させるよう、制裁解除を検討しよう」ということです。北朝鮮の口約束を「後戻りできない非核化」に認定してしまったのです。

 こんな屁理屈に騙される人はいません。英独仏の首脳は「北朝鮮はCVID(完全かつ検証可能で不可逆的な非核化)のため、より確実な行動を示す必要がある」と口をそろえました。

 北朝鮮は核弾頭やミサイルを保有したまま。実験場を廃棄したぐらいで非核化したとは認められない、と文在寅提案を一蹴したのです。

 そして10月19日、ASEM首脳会議は「安保理決議に従い、核およびその他の大量破壊兵器、弾道ミサイル及び関連する計画と施設の、完全な、検証可能な、かつ、不可逆的な廃棄を要求」との議長声明を採択しました。
・・・

――韓国は大恥をかきましたね。

鈴置:ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は「Moon’s Push to Ease North Korea Sanctions Falls flat」(10月19日)との見出しで報じました。

 「対北制裁緩和を狙った文のごり押し、完敗で終わる」と酷評したのです。世界で恥をさらした韓国。保守系紙は文在寅外交を痛烈に批判しました。

 朝鮮日報は10月22日の社説の見出しを「文大統領の欧州歴訪、事実上の外交事故ではないか」(韓国語版)としました。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-58278498-business-kr

ウォール・ストリート・ジャーナルでも批判されていたんですね・・・。中央日報さんもこのことは取り上げなかったみたいです。

そうだな。あそこはもう要注意メディアだろうから、文在寅の批判はほとんど書けないと思う。朝鮮日報は本当に都合悪い部分だけは徹底的に避けて、なおかつ芸能記事の割合を増やしているから何とかなっている。

ローマ法王の訪朝も北朝鮮の要望だったんですか!それで何度も報道されてたんですね・・・。

ローマ法王の件に関しては別途取り上げようと思う。いずれにせよ、今の韓国政府の動きは実に興味深いね。北朝鮮の使い走りだとか前にも言われてたけど、この欧州訪問でそのポジションが確定したようなものだ。

北朝鮮は今年の冬を越せるんでしょうか?鈴置さんはそこを心配してコラムを終えていました!

いや別に心配はしてないと思うけど、確かにもうすぐ酷寒の時期だしどうするのかは分からないね。外貨獲得手段もほぼ尽きかけてるし、食料やエネルギーが入らなくなったら金正恩も贅沢してる場合じゃないしな。

まだ外貨獲得手段があるんですよきっと!ホントに窮地ならもっと追い込まれてると思います!

まあ実際に冬になってみないと分からないけどね。さすがの金正恩も”冬将軍”には勝てないかもしれない。文在寅はどう出る?

冬将軍ですか。うまいこと言いましたね(笑)

突っ込まれたww

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics