これが韓国の保育園の食事!? 少なすぎて大問題に?どうなってるの?

これが韓国の保育園の食事!? 少なすぎて大問題に?どうなってるの?

中央日報さんの記事なんですけど、韓国の保育園で出される食事があまりに少ないとして問題になっています!記事には写真が掲載されてるんですけど、ホントにそれと同じくらいの量しか出されなかったみたいです!どうしてこうなってしまったんでしょうか?

ねつ造の疑いまで…問題化した保育園の不良給食写真=韓国
11/14(水) 16:56配信 中央日報日本語版

 仁川弥鄒忽区(インチョン・ミチュホルく)のある保育園で子供たちに不十分な食事を提供したというあるネットユーザーの情報提供により、オンラインで波紋を呼んでいる。区庁では該当保育園の園長に是正命令を下し、現地の保育園を点検することにした。

 事件の発端は12日、車両コミュニティ「ボベドリーム」に「腹が立って我慢できませんね」というタイトルの文章が投稿されたからだ。

 情報提供者Aさんは「妻が家庭の保育園に働きに行ったが、とうていやってられないと言った。子供たちを見ると心が痛いという」として保育園で働く自身の妻に園長がとんでもい量の陪食を要求すると主張した。

 また、Aさんは園長が子供たちのものを注文すれば30%は家に持って行くらしい。おかずがあまりにも足りないと聞いて写真を撮ってほしいと言ったところ、写真を見て直ちにやめろと言った」と明らかにした。Aさんが掲載した2枚の給食写真にはキムチとプルコギおよそ2切れなど、少ない量のおかずが置かれていた。Aさんはコメントを通じて該当給食を2歳児が食べたと言った。

 また「子供たちにそうしてはいけないのではないか。明日、区庁に苦情を受け付けに行こうとしている。食べ残したご飯でおかゆを作ってあげるらしい」と付け加えた。

 該当文には800件以上のコメントが付いた。「食べ残したものかと思った」「衝撃的だ」など保育園に怒りをぶつけるコメントがほとんどだった。一方、一部では慎重な反応を見せた。「ねつ造かどうか分からない文章に押し寄せて噛みついてはいけない」「食べ終わってから撮ったものかもしれない」という反応だった。現在、該当文は削除された状態だ。

 14日、仁川弥鄒忽区庁によると、実際に該当保育園の給食は一部不十分だったことが明らかになった。区庁関係者は中央日報との電話インタビューで「コミュニティに写真が掲載された当日、現場調査に出た」として「給食に関連した防犯カメラの映像を確認した結果、量が写真と同様にとても少なかった」と話した。

 ただし、子供たちが給食を食べて足りなければご飯とおかずをさらに配ることになっていたという。既に父母に告知された献立とも構成が変わらなかった。この関係者は「子供たちが基本的に受ける量が少ないのは問題があるとみて現場で是正命令を下した」と説明した。院長は翌日、父母を対象に「今後、基本的な給食量も十分に陪食する」と約束したことが分かった。

 この他に「院長が食材の30%を個人的に持っていく」というAさんの主張に対しては確認されていない。区庁側は「地元の父母からさらなる苦情が受け付けられるものと予想される」とし、「苦情を取り集めた後、近いうちに保育園に対する行政点検を行う計画だ」とも伝えた。

 また、この関係者は「Aさんの妻が該当保育園に勤めて退職したといったが、実際に文章が掲載された時点に退職した職員がいた」として「多分やめる前の写真をあらかじめ撮っておいたようだ」と伝えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000041-cnippou-kr

保育園の食事に主食がない?おかずも切れ端だけ?

保育園なのに“給食”というと違和感があるね。

他にいい呼び名ってあるんでしょうか?

給食って1人1人に配給されて自分で食べるイメージなんだけど、2歳児ってまだ1人で食事できないんじゃない?

どうなんでしょう?調べてみたら、人によっては2歳でも自分で食べるみたいです!

そうなんだ?しかしまあ、2歳児の食事から30%持ってって自分のものにするとか…何考えてるんだろうね?

この写真を見てください!これが実際に出てきた給食みたいです!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000041-cnippou-kr.view-000

え?主食ないじゃん。おかずも切れ端だけか?

右下の方に少し肉みたいなのが見えるんですけど、他はほとんどありません!

2歳児なんてもっとたくさん食わなきゃいけないんじゃないの?これじゃ保育園なんかに預けない方がマシなレベルだろ。

保育してくれてないですよね・・・。

まったくだな!中央日報の記事タイトルの「ねつ造」を探したんだけど、これってこの写真が捏造かどうかを疑った書き込みから引っ張ってきたんだね。記事全体の文脈に逆らうようなコメントを主題に持ってくるってのはどうなんだ?

あれ?捏造って園長が記録か何かを捏造したんだと思ってました!そういう意味だったんですね!

普通に読めばそう思うよな。主張がぼやけてて、読後感がすっきりしない印象だ。

中央日報さんは、保育園を擁護したいんでしょうか?

そうとも言えなくもない。この写真が捏造でない証拠の方を探そうと躍起になっているようにも見える。まあ防犯カメラでも事実と認定されてしまったようだし弁解の余地はないはずだ。

防犯カメラがあったのがせめてもの救い?

ネットユーザーは、これが韓国の日常だと言っています!

確かに。俺は特に驚くことはなかった。

でも保育園ですよ?小学校の給食とは訳が違うと思います!

2歳ってまだしゃべれないよね?言葉も覚束ない年齢の子にこうした仕打ちをしていることは、とてもじゃないけど保育園を営むような人の感覚とは思えないね。

そうですよ!子供たちが何も言えないのをいいことに、やりたい放題なんだと思います!

防犯カメラがあったのがせめてもの救いだな。これで保育園側の言い分に無理があることが分かったし、この写真を掲載したのは元職員だったんだろ?最後にそう書いてある。

みたいですね!内部告発だと思います。

該当の文章と写真が掲載された時点で退職をしていたわけだ。職員がよくないと思っていても、園長の行動をやめさせることはできなかったのかね?

あと気になったんですけど、「陪食」という言葉の使い方が間違ってる気がします!

ばいしょく【陪食】とは。意味や解説、類語。[名](スル)身分の高い人と一緒に食事をすること。 – goo国語辞書は29万語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

Goo国語辞書ww 身分の高い人、つまりここでは園長のことを指すわけだ。陪食という単語は「園長がとんでもい量の陪食を要求する」「今後、基本的な給食量も十分に陪食する」の2カ所で使われている。

「保育園で働く自身の妻に園長がとんでもい量の陪食を要求すると主張」ってどういう意味でしょうか?

この写真を掲載した人の妻である元職員のことだろ?園長は偉い人の立場として、職員と”とんでもない量”の食事をするように要求したわけだ。何が何だかさっぱり分からないね。

「とんでもい量」って何でしょう?

中央日報の誤植だろwww それくらい見逃してやれよww

職員さんが園長との食事を強要される?

他のネットユーザーは、特に違和感のない写真だと言っています!

もう誰も事件の中身とか関心なさそうだよね。真面目に検証してる俺らは何なんだろう?

これは国際的に見ても由々しき問題、日本ならとっくに園長が捕まってる、管理責任だけを追及して改善策を話し合わないのも良くない、

国連とかに報告すれば是正勧告とかしてくれるのかね?

どうしてこの職員さんは、内部告発の前にみんなで話し合わなかったんでしょう?よっぽど話しにくい環境だったんでしょうか?

事情はよく分からないけど、記事によれば職員が園長との食事を強要されるんだろ?当然場所も保育園の中じゃないだろうし。子供不在じゃん。それさえ断れないのに、子供たちの食事の量について話し合うことなんてできないと思う。

確かに・・・。しかも、陪食の使い方が間違ってます!この園長は、子供たちの食事について「今後は十分に陪食する」って言ってるんです!

2歳児と一緒にお偉いさんとして食事する…?ますます意味が分からないね。“配給”とかならまだ分かるんだけど。もうどうでもよくなってきたな。

そうですね・・・。何だか理解できないことばかりで、全然共感できません!

韓国の給食は度々問題になっているけど、今回のような保育園での事例は聞いた記憶がない。韓国の人達が通う保育園でさえこうなのに、日本の人達が外国人として子供を預けたらどんなことになるか想像もつかないよね。だから駐在員達は早く資本引き揚げに合わせて帰国すべきだ。もう年末まで時間がないぞ。

そこに繋げるんですね!でも大事だと思います。韓国の皆さん、保育園くらいちゃんと運営しましょう!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics