韓国の教科書で史実と異なる説明がなされていた! 日本のメディアが真実を報道! 韓国まともに反論できず!

韓国の教科書で史実と異なる説明がなされていた! 日本のメディアが真実を報道! 韓国まともに反論できず!

韓国の歴史教科書にも掲載されている有名な写真だが、史実と異なる説明文を付けられ間違った認識が広まっているという。実際には旭川の道路建設現場で働く日本人労働者の写真なのに、これが”徴用工”の”強制労働”の実態だと言わんばかりの説明がなされてるようだ。去年産経新聞がこのことを指摘したら、韓国側から感情的な反論しか返ってこなかったことが記事になっている。

韓国教科書の写真、実は被写体は日本人
11/24(土) 7:00配信 NEWS ポストセブン

 韓国のヒップホップグループ「防弾少年団(BTS)」は、Tシャツ着用問題に続き、ユダヤ人の人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」から非難された。“韓国発”の国際常識を逸脱した騒動が続いている。
・・・

 現在も使われている高校の歴史教科書には、史実と異なる説明がされた写真が登場する。韓国人ジャーナリストの崔碩栄(チェソギョン)氏が解説する。

 「テレビなどでもたびたび紹介された有名な写真です。しかし昨年、映っているのは朝鮮人でなく、大正時代に北海道・旭川の道路建設現場で働く日本人労働者であったと産経新聞が報じました。存命である撮影者にインタビューするなどして真相を突き止めたのですが、産経の報道に対し、韓国内では一部の新聞が写真の間違いに言及したものの、その記事の内容は『日本の極右新聞がミスに乗じて攻撃』といったものでした

 崔氏が知る限り、こうした写真について、韓国側が誤りを認めた上で、謝罪を口にしたことはないという。産経新聞ソウル駐在客員論説委員の黒田勝弘氏はこう話す。

 「問題の根っこにあるのが、韓国の“日本が贖いきれないほどの加害行為を受けた被害者”という不変のメンタリティです。だから日本に対しては、“フェイク”を用いるなど、国際的な常識を逸脱したやり方も許されると考える共通理解のようなものがある。結果、日本に対しては謝罪を求め続ける一方で、“自ら謝ることはない”という独特の文化の二重構造が存在するのです」

 同じ歴史を共有できる日は、やってくるのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181124-00000008-pseven-kr

存在しない史実をでっち上げたテロップ

史実と異なる写真が使われてた、ってことですか?

そういう史実はないのに、あたかもあったかのような説明文を無関係な写真につけたという話だ。証拠がないので無理やりでっち上げたというわけだよ。

この写真ですよね!韓国語は読めないんですけど・・・。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181124-00000008-pseven-kr.view-000

“徴用工”も”強制労働”も史実ではないのに、こういう写真を使って史実だったかのように見せかけてるわけだ。実際には旭川の道路建設現場で働く日本人労働者だったということで、撮影現場も被写体もまるで異なることになる。

朝鮮の人達は、当時日本人だったという話ではないんですか?

それは違うと思う。なぜなら”強制労働”を主張する彼らは、日本の朝鮮統治自体を認めていないんだから。“不法な植民支配”という言葉からも分かるように、日本の一部になったという史実そのものを否定したいんだよ。だから日本人だったとは1ミリも考えていないし、日本国籍があったとしてもそれは変わらないというわけだ。

じゃあ、写真の人達は純粋な日本にいる日本人だったんですね・・・。

そういうことになる。旭川の道路建設現場での労働環境がどうだったかはこの記事からは分からないけど、少なくとも韓国の人達が主張するような強制的で過酷な労働ではないはずだ。道路工事が過酷な現場なら、今世界中で過酷な労働を強いられてる人が大勢いることになるからね。

確かに!辻褄が合わなくなります!

この件に限らず、韓国側が口にする”強制性”の証拠は未だに見つかっていない。すべてが原告の証言に基づいたストーリーでしかないというわけだ。

ミスをしたのも日本のせいだ、という論調

産経新聞さんが、この間違いを去年に指摘したんですか?

今回に限らず韓国は頻繁に間違った写真を使って歴史を主張するんだよ。ノルマンディー上陸の写真に旭日旗と竹島を合成して、あたかも日本軍が攻めてきてるかのように見せかけたりね。

韓国TV局 ノルマンディー上陸写真に旭日旗と竹島を合成
11/20(火) 7:00配信 NEWS ポストセブン

 「歴史を忘れた民族に未来はない」──日本の戦争責任などを問う際に、韓国で繰り返されてきた言葉だ。だが、韓国では“歴史”が正しい史料に基づいて認識されていないのではないか。

 2015年1月にKBS(韓国の公共放送)が放送した教養番組『根深い未来』の予告編映像の画像を見ていただきたい。番組は第2次世界大戦後の竹島の歴史を紹介するもので、「独島を奪おうとした日本」というテロップとともに、旭日旗を掲げた日本軍が竹島を目指す様子を写している(写真左側)。だがこれは、1944年6月のノルマンディー上陸作戦時の写真(同右側)に、旭日旗を持つ日本兵と竹島を合成したものだった。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181120-00000004-pseven-kr

どうしてこんなことをして、しかもそれが間違いだと発覚しても平気でいられるんでしょうか?

俺には彼らの気持ちは分からないね。絶対的な被害者であろうとするあまり、現実との差異を認められずに愛国心を発揮するんじゃないか?中央日報だって似たようなもんじゃないか。

確かに、中央日報さんの愛国記事も似たような感じがします!

間違いを指摘されたところで、はいそうですかすみませんと謝ることは一切しない。単純なミスなのに“日本が揚げ足を取っている”とでも言いたいかのような論調で、逆に日本の報道を批判するというありさまだ。

意図的にやったのであれば、ミスとは言えないのでは?

意図的にやったとは認めてないよ。テロップをつけた時は本気でそう思ったけど、よく見直してみたら間違いだと分かった。でもそんな細かい部分にまでケチをつけるなんて、日本は反省が足りない…とこういう感じで来る。話し合いがいつまでも平行線になるわけだよね。

意図せずミスしたなら、それはそれで謝るべきではないんでしょうか?間違えました、すみませんで済むと思います!

日本が史実を認めないから、多少間違えてしまうのは仕方ないんだ!という具合に自分達のミスでさえも日本の責任論に持っていくんだよ。とにかく日本が悪い、悪い、悪い。賠償しろ、賠償しろ、賠償しろ。彼らのメッセージからはそれしか伝わってこないと俺は感じている。

普段は韓国の主張に耳を傾ける人でも見放したのが賠償判決

ネットユーザーは、今に始まったことではないと言ってます!

まあ前例がいくつもあるからね。間違いを見つけるたびこうやって修正報道を出さないといけないけど、写真は無数にあるからきりがない。慰安婦問題も似たような状況になっていたので不可逆的な合意で解決を図ったというわけだ。

こういう報道を世界に向けて発信すべき、という声も。

国際社会では合意や協定を守らない韓国はおかしいという方向で動いてるから。国連の方から来ました案件もほぼ無視でいい。日本は毅然とした態度で韓国のことを国際法違反だと言い続ければいいんだ。

日本が加害者だったと信じ込んでる日本人が多くいるので、この記事を沢山の人達に読んでほしいという声もあります!

そういう人ってさ、写真がフェイクだったって教えても考えを変えないんだよ。多少はそういうミスもあるだろうけど、全体的には日本がそういう風潮を容認してたことにも責任があるんじゃないかな…みたいな論調で、やんわり日本が悪いという雰囲気を受け入れてしまってるわけだ。むしろ保守寄りの人達にこういう傾向が見られる。

それって、日本が義理の親だったからという話に繋がってきませんか?

親としての責任みたいなのを履き違えてる感じがするね。ただ、そういう頑なに話を聞き入れない人でも今回のような賠償判決に関しては明確に反発してるわけだ。この違いは非常に大きい。

韓国側もそれで納得してたのに、という点が大きいんでしょうか?

そうだと思う。韓国が何を求めてるのかさっぱり分からないからね。未だに政府見解も出さないし過去の政権のどの主張とも違ってしまってるから。請求権協定を守る気があるのかどうかも含めて、親韓派でもどうしていいか分からないというのが実情だろう。だから怒っている。

関係がなくなるって、そういうことなのかなと思いました!

分かり合うための協議さえできないと知った時、残された手段は関係をなくして話し合う機会自体をなくすことだ。日本は別にそれで困らないんだけど、韓国は経済を日本に依存してるわけだし確実に困ると思う。そうなってしまった原因を放置した文在寅にすべての責任があるし、韓国の人達も同様だろう。

韓国の皆さん、もう手遅れです!そのまま突き進んでください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics