「1年間で韓国人が半分減った」 オーストラリアで異変!? その理由がヤバすぎた!

「1年間で韓国人が半分減った」 オーストラリアで異変!? その理由がヤバすぎた!

オーストラリアは韓国からの移民で人気の国だそうだが、ここ1年で半分ほどが帰国せざるを得ない状況に追い込まれているという。理由はビザの厳格化で、最大で4年間居住できる”457ビザ”という種類のビザが今年3月に急遽廃止となったのが理由だそうだ。臨時ビザに切り替わり、適用される職種も一気に減ってしまったという。オーストラリアも移民対策で苦労しているようだ。

韓経:【取材手帳】オーストラリアで韓国人が減る理由
11/27(火) 9:56配信 中央日報日本語版

 「1年間で韓国人が半分近く減りました」。

 先週オーストラリア西部の都市パースで会った韓国人事業家は哀訴から並べた。彼は「パースに住む韓国人が1万8000人に達した時もあったがいまは9000人ほどしかいない。多くの韓国人が故国に戻った」と話した。

 彼をはじめとするパースの同胞は「457ビザ」のためだと口をそろえた。このビザは雇用主が要請すれば外国人にオーストラリアで最大4年間居住できる権利を与えるビザだ。発給対象は料理、溶接、建築、配管などの熟練人材だ。2年間雇用を維持すれば永住権申請資格が与えられるため外国人がオーストラリアに定着する主要ルートとして利用されてきた。

 オーストラリア政府は3月にこの制度を電撃廃止した。外国人が自国民の雇用を脅かすという判断からだ。457ビザは2年と4年を期限とする臨時ビザ2種に代替され、発行条件はさらに厳しくなった。ビザ申請が可能な職業群もこれまでの651種類から2年ビザは268種類、4年ビザは167種類に大幅縮小した。パースのある同胞は「457ビザ廃止は最近急激に増えた中国人を牽制するための措置なのに関係のない韓国人が被害を受けている」と話す。

 パースは鉄鉱石が豊富で「天然資源の宝庫」と呼ばれる。輸出窓口であるポートヘッドランドは世界で鉄鉱石船積み量が最も多い港に挙げられる。BHPビリトン、バーレ、ハンコック・プロスペクティングなど世界的な鉄鉱石会社がここに密集している理由だ。

 オーストラリアの企業家は457ビザ廃止に否定的だ。ハンコック・プロスペクティングの子会社ロイヒルホールディングスを経営しているバリー・フィッツジェラルド社長は労働力難を訴えた。彼は「457ビザ廃止でオーストラリア人の雇用率は上がるだろうが鉄鉱石業界は外国人労働者急減にともなう打撃を受けることになった。硬直的な労働政策がオーストラリア企業の競争力を落とし、結局雇用全体にも否定的な影響を及ぼすだろう」と懸念する。「雇用保護」のための政策が正反対の効果を出しているのだ。雇用柔軟性を落とす政策は雇用減少というブーメランとして返ってくるものだ。親労組政策が増えている韓国も例外ではない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000016-cnippou-kr

永住権目当ての韓国からの移民が続々と帰国か

オーストラリアって、そんなに韓国の人達が沢山いたんですね!どうしてでしょう?

2年間雇用を維持できれば、永住権の申請資格が得られるのが理由だろうね。韓国を見放して出てきたような人達ばかりだと思う。オーストラリアは社会保障も手厚いし、永住権があればリタイアメントもしやすいだろう。

そうなんですね・・・。季節が逆というイメージしかなくて。

ところがこの仕組みを提供していた”457ビザ”が急遽3月に廃止となってしまった。代わりに提供された臨時ビザは適用される職種が大幅に減り、それで多くの韓国の人達が帰国するしかなくなったんだと思う。

主な理由は中国からの移民みたいですね!そのせいで韓国までもが被害を受けているって。

被害?

これって被害って言えるんでしょうか?仕方ないのでは?

な。ビザなんて発行国の意向次第でいくらでも変わるんだし、廃止されるリスクも考慮して移住すべきだと思うよ。住まわせてもらってるという意識がないのかね?

そんなに韓国に帰りたくないんでしょうか?日頃の愛国心はどこに?

まあ兵役とか納税とか色々あるんだろう。別にオーストラリアの永住権を得たところで兵役の義務が消えるわけはないと思うんだけど。日本人としてはまったく共感できないね。

日本は移民対策をオーストラリアに見習うべきか

ネットユーザーは、日本にも必要な措置だと言ってます!日本って最近移民が増えてるんですよね?

まあ人手不足だから仕方ないという論調もあるけど、せめて日本語がちゃんと話せるようになってから来てほしいね。もしくは日本国民全員が英語をしっかり話せるような教育をするか。2つに1つだ。言葉が通じない人達が沢山くるのは将来的に絶対にまずいことになる気がする。

オーストラリアみたいに、日本の職が脅かされることはないんでしょうか?

まあ人手不足だから。介護や農業、コンビニなどきつい職業はなり手がいないんだろう。オーストラリアも先進国だけど、そういう特有の問題は抱えてないんだろうか?

調べてみたら、オーストラリアは日本と比べて福祉の仕組みが充実してるみたいです!お年寄りの自主性を重んじるとかで、あまり過度に介護しない手法だとか何とか。

ほほう。オーストラリアには見習う点が多そうだな。ただ、中国からの移民は日本とは比較にならないくらい多いんじゃなかったっけ?

どうなんでしょう?人口が全部で2500万人しかいなくて、主要な移民グループは中国とインドからやってくるみたいです!

2500万人?意外と少ないね。国土面積の広さに全然比例してないな。

日本は細長い島国なのに1億人超えてますからね・・・。どうしてここまで違うんでしょうか?

まあ戦後爆発的に増えたのは誰もが知ってると思うけど、それを言ったらフィリピンだって1億人いるし、インドネシアは2億人もいるぞ?国土の広さと人口はまったく比例していないし、人口増加の要因も各国ごとに異なるということだ。

人口がそこまで多くないので、移民に影響されやすいんでしょうか?

そうだと思う。まあ元々今のオーストラリアは移民が作ってきた国だから、そういう歴史の転換点にあるのかもしれないけど。この辺りの話は複雑な問題だ。

韓国は日本と違って国内にほとんど職がない

他のネットユーザーも、日本の場合と置き換えてる人が多いですね・・・。逆にオーストラリアに住んでる日本の人達には影響ないんでしょうか?

あるんじゃない?ただ絶対数は少ないと思うよ。物価も高いし、日本と比べてもそこまでメリットが多いわけじゃない。韓国は日本と違って国内に職がほとんどないだろ?そのことも関係してるんだと思う。

確かに・・・。日本なら海外に出る必要がない気がします!でもそれって、英語力のこととも関係してる気がします。

どっちもだと思うよ。英語が元々苦手な上に、使う必要にも迫られてない。よって海外にも出ない。本来であれば自国の経済状況に関係なく世界各国を見て回るという貴重な経験をすべきだとは思うんだが。今はLCCも発展してるし、欧州にでさえ数万円台で行ける時代だというのに。

インターネットが発達したので、現地の写真を見るだけで行った気になるからでは?ボクもヨーロッパの写真が好きでよく調べてるんですけど、実際に行きたいかというと寒そうで乗り気にはなれないです!

そうか。写真で満足してしまうなんて残念だな…ぜひとも現地に足を向けて、肌感覚で外国の空気を掴んでほしいものだ。かと言って韓国の人達のように永住権目当ての移住もしてほしくないし、難しいバランスだね。

日本には関係ない、という話でいいですよね?

まあそうだな。日本は韓国と違って国内に職が溢れているし切迫してもいない。逆に日本に大挙してやってくる移民にどう対応するかを考える立場だ。韓国の人達がオーストラリアに住めなくなって帰国するとしても、日本からすればどうして祖国に帰るのを嫌がるのか?と不思議に思うばかりだ。どちらにせよ賠償判決が明日に迫っているし、もう関係もなくなるのは決まっていることだから。

三菱重工さんの件、明日ですね!最後に無理やり入れてきましたね(笑) 韓国の皆さん、このままでいいんですか?

大事だからな。後でもう1回くらい取り上げるかもしれない。日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics