米国シンクタンク「韓国、同盟国から離脱するかも」 終わったな…

米戦略国際問題研究所のマイケルグリーン氏の発言だ。現地時間の9月4日に開催された米中関係検討公聴会の席で韓国が米国の同盟国から離脱するかもしれないと述べたという。中国がそれを強圧的に求めているという体でだ。インド太平洋戦略にも消極的なうえ、南北統一に中国の協力が不可欠だという思い込みがあるかららしい。米国政府関係者から公然とこういう発言が出てくる時点で米韓同盟は破綻寸前と言っていいだろう。

「韓国、米国の同盟から離脱の可能性…中国が機会うかがう」
9/6(金) 15:02配信 中央日報日本語版

 「韓国は日本とは非常に異なる歴史を持ち、非常に異なる地政学的状況にある。こうした要因から中国は韓国が米国との同盟から離脱する可能性がはるかに大きいと見ている」

 米シンクタンク米戦略国際問題研究所(CSIS)のマイケル・グリーン上級副所長は4日(現地時間)、米議会傘下の米中経済安保検討委員会が主催した「2019年米中関係検討公聴会」に出席し、このように述べた。

 韓国は日本など他のアジアの国に比べて米国から脱同盟する可能性がある環境にあり、これを知る中国が機会を眺めているという主張をしたと、米政府系放送のボイス・オブ・アメリカ(VOA)が5日報じた。

 この公聴会は米中関係を研究する専門家らが議会に専門的な助言をする席で、米国が経済・安保分野でどのように中国に対して優位を維持するかに焦点が合わされた。

 グリーン副所長は議会に提出した陳述書で「中国の習近平国家主席が執権した後、中国は韓国が米国との同盟から離脱するよう強圧的に接した」と診断した。2017年の高高度防衛ミサイル体系(THAAD)事態当時の韓国企業への圧力および中国人観光客の訪韓禁止政策を例に挙げた。

 韓国は中国の要求に降伏したわけではないが、中国の強要に対抗すべきという姿勢では日本・豪州政府より慎重な方だと評価した。また、韓国が米国のインド太平洋戦略への参加に消極的である点も指摘した。

 グリーン副所長は「韓国が中国に対する貿易依存度が他国に比べて相対的に高いという理由もあるが、朴槿恵(パク・クネ)政権から文在寅(ムン・ジェイン)政権まで中国が韓半島(朝鮮半島)統一において重要な役割をするという信念を抱いているため」と分析した。

 続いて、中国は同盟国が関与しない「独立的」統一を支持するが、これは韓日米の立場とは矛盾すると指摘した。にもかかわらず、韓国は中国との関係改善が北朝鮮の脅威を管理するのに役立つという考えを維持していると伝えた。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000037-cnippou-kr

韓国に厳しいグリーン副所長

マイケルグリーン所長!韓国への厳しい言葉、支持してます!

マイケルグリーン“副所長”な。これまで何度か紹介してきた米国の戦略国際問題研究所(CSIS)だ。米中経済安保検討委員会が主催した米中関係検討公聴会に出席した場で韓国を冷たく突き放した。

韓国は、アメリカの同盟国としてふさわしくないと思います・・・。ジーソミアの破棄は、ホントにみんな怒ってます!

ここではあえてGSOMIAの話題は出さなかったようだがな。総体的な話として韓国が日本など他の諸国に比べて米国の同盟国でなくなる可能性が高く、中国がそれを求めているという見方をしている。

アメリカ自身がそういう言い方をするなんて、ヘンな話です。どういう意味なんでしょうか?

韓国への間接的な脅しだとみている。米国は同盟解消を求めてはいないが、韓国が中国との関係を重視するあまり自ら米国から離れていくということを言いたいんだろう。同盟解消の原因は100%韓国にあるってわけだ。

それは、そう思います!サード問題だって、結局稼働できなかったんですよね?

機材の一部を運び入れただけで終了だな。在韓米軍はその機材を放置するわけにもいかないから、わざわざヘリで人員を輸送して野戦状態でTHAAD設置場所を守っているそうだ。中国に全面譲歩した形と言えるだろう。

日本もそうですけど、アメリカもガマン強いですよね?とっくに怒っててもおかしくないと思います!

何しろ韓国が同盟から離脱するとなれば必然的に韓国の消滅が確定するからな。国家の歴史を終わらせるとなればさすがに慎重にならざるを得ないんだろう。

米国の同盟国は何カ国あるのか

ここで米国の同盟国についてざっとおさらいしておこう。米国の同盟国は何カ国?

え~と・・・。60カ国くらいある、って言ってる人がいるんですけど・・・。

主要国だけでもいいからリストにできる?

ネット百科事典から探してみます!オーストラリア、チリ、フィリピン・・・あとは英語版を読まないと分からないです。

ふむ。

中国の北京週報というメディアの日本語版記事が、見つかりました!「アメリカにとって最も親密な同盟国はどこ」という記事なんですけど、そこにはイギリス、ドイツ、サウジアラビア、UAE、イスラエル、イラク、日本、韓国、フィリピン、オーストラリアが最も重要だと書かれてます。

それなりに多くの国名が出てきたね。なぜかイラクやUAEも入っているけど、それは間違いだと思う。俺が調べた結果こういうリストができ上がった。

【米国の同盟国一覧】
・NATO29カ国
・オーストラリア
・エジプト
・イスラエル
・日本
・韓国
・ヨルダン
・ニュージーランド
・アルゼンチン
・バーレーン
・台湾
・フィリピン
・タイ
・クウェート
・モロッコ
・パキスタン
・アフガニスタン
・チュニジア
・ブラジル

※同盟国指定が検討されている国
・ウクライナ
・モルドバ
・グルジア

すごいですね!どこで調べたんですか?

MNNA(Major Non-NATO Ally)という言葉があってな。NATOに属していないが米国との同盟関係にある国のことをこう表記するんだ。“Ally”は同盟という意味だ。日本がこのMNNA諸国に指定されたのは1989年だという。

そうなんですね・・・。そんなにいっぱい同盟国があるなんて、初めて知りました。じゃあ、日本の重要度はそこまで高くないんですか?

そこはほら、米国が今まで使い続けてきたリンチピンやコーナーストーンという言葉があっただろ?少なくともアジア太平洋地域では1位2位を争うほどに重要だと考えておけばいい。他の地域の国と比較する意味はあまりないからな。

そうでしたね!じゃあ、心配はいらないです。

NATOの加盟国だが、2019年2月6日にはマケドニアの加盟を承認する議定書に署名されたそうだ。今年中にも加盟が決まるとされている。加盟に反対していたのはギリシャで、マケドニアはそもそも私達の歴史の一部だというのがその理由だ。

ギリシャって、そんなことを言ってたんですね・・・。まるで韓国みたいです。

なww ちなみにNATO非加盟国の代表例はスイス、フィンランド、スウェーデン、オーストリア、アイルランドなどだ。これらの国々は米国との軍事同盟関係にないということを意味する。

自動的にそうなりますね・・・。

台湾を含めた新アチソンラインが次の防衛ラインか

フィンランドは何年か前にもムーミンの話で安全保障のことを調べたんだが、やはり米国との軍事同盟関係にないというのがロシアが食指を伸ばす背景かもね。全人口550万人が入れる核シェルターが用意されてるそうだ。

どうしてムーミンが安全保障と関係するんですか?

実はムーミンの世界観というのは…ワトソン君の得意な陰謀論だ。気になるなら後で調べてくれ。ネットユーザーの反応に入ろう。

グリーン副所長は、前にも日韓対立が長期化すれば最大の被害者は韓国だ、という発言をしてたみたいです!韓国はもう事実上離脱してる、中国にいいように扱われるだけ、米韓同盟が解消されるのは次官の問題だ、という雰囲気です!

シュライバー次官補は確か韓国寄りだったと思ったが、“次官”が同盟破棄を宣告するとでもいうのか?

すみません、「時間の問題」でした・・・。変換ソフトの故障みたいです。

変換ソフトのせいにするなよwww

それから、韓国が同盟国でなくなった場合、「新アチソンライン」が引かれるかも、って言ってる人がいます!アチソンラインという単語は、よく目にします。

米国が引いた従来のアチソンラインでは台湾が中国側に行ってしまうものだった。冷戦期にはこのアチソンラインを少し広げて韓国と台湾を含める形となった。新アチソンラインはここから韓国だけを脱落させた形の防衛ラインとされているようだ。十分想定されるシナリオだね。

アメリカは、やっぱり韓国との同盟関係を破棄する気がします!ネットユーザーの雰囲気が、そういう感じなんです。

そうかな?俺は米国自ら破棄を宣言するとは思わないね。韓国もそうだろう。お互いが相手に破棄させようとして、結局なし崩し状態で縮小化されたところに北朝鮮が攻め込んできてジエンドというシナリオを想定している。

どっちが当たるか、勝負しませんか?

いいね!ワトソン君が負けたら1日断食な。俺が負けたら半日断食。

ええっ?そんなの非対称です!ズルだと思います!

ならワトソン君も半日断食でいいよ。どっちが勝つか見ものだな!ひとまず締めるか。

韓国の皆さん、もう手遅れです!そのまま突き進んでください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics