【朗報】河野太郎、政治生命の危機w

黒井河野太郎氏が惨敗により政治生命の危機に晒されているという。今回の岸田政権においては広報本部長に就任したものの、明確な降格となったことから今後も首相の目は1ミリもないと言える。正体が全国民にバレてしまったのはあまりに痛い。

嫌われ河野太郎はどこへ行く…バブルが弾けて側近議員は「政治生命も危うくなる」
10/1(金) 11:05配信 デイリー新潮

各種調査で断トツの人気を誇りながら自民党総裁選で惨敗した河野太郎ワクチン担当相。国民に人気のある小泉進次郎環境相、石破茂元幹事長と手を携え、総選挙を直前に控える議員心理に働きかけて圧勝するとの夢は儚くも消えた。やはり河野家から宰相は誕生できないのか――。そのゲームプランを追うと、負けるべくして敗北したといえる中で、「私の力不足以外の何物でもない」と分析を拒む河野氏には「政治生命」を危ぶむ声すら出始めている。

「ここまで議員票も獲得できないとはね。下手をすれば政治生命も危うくなるよ」。河野氏を応援した自民党中堅議員の一人は落胆した表情を見せる。総裁選で注目されたのは、河野氏の党員・党友票がどこまで伸びるかだった。6割近くを獲得する勢いであれば国会議員票も連動して雪崩を打つはず、というシナリオは終盤に差し掛かる前には崩れていた。メディアの情勢調査で河野氏の「党員票」獲得予想は4割程度にとどまり、岸田文雄元政調会長や高市早苗元総務相の善戦が報じられていたからだ。

1回目の投票結果は、予想通り「党員票」が4割あまりの169票と伸び悩んだ。議員票の86票という数字は、総裁選中盤の動向調査時点から上積みできなかったどころか、切り崩されたことを意味する。逆に、勝利をつかんだ岸田氏は党員票を3割近い110票、議員票は中盤から伸ばして4割近い146票を獲得した。いずれの候補者も過半数を得られず決選投票にもつれ込むのは想定通りだったが、1回目の議員票は高市氏(114票)にも及ばず、まさに完敗といえる。

河野氏のゲームプランはどこで崩れたのか。そこには負けるべくして敗北したワケがある。「国民の声に……」。河野氏は総裁選で「国民」という言葉を連発した。世論調査でトップを走り、ツイッターのフォロワー数が243万人と、安倍晋三前首相の229万人を上回っていることから「自分は人気がある」との自負があるのだろう。総裁選が人気投票であれば、河野氏は「当選確実」だったはずだ。

弾けた「河野バブル」

だが、メディアによる情勢調査の流れを見ると、河野氏は総裁選中盤をピークに勢いを失っている。他の候補者が知名度上昇とともに着々とポイントを獲得していくのとは対照的で、「一人負け」だった。河野氏に票を投じた若手議員の一人は「河野氏の人気に頼りすぎて、組織が機能しなかった。河野氏が勝てないと見るや、あまり話を聞いてもらえなくなった」と振り返る。河野氏をはじめ、人気がある小泉、石破両氏は次期衆院選の「選挙の顔」として期待された。だが、その前提は菅義偉内閣の支持率低下に伴う「総選挙で生き残れない」との議員心理だ。菅内閣退陣と総裁選実施で政党支持率が浮揚し、そうした危機感は急速に萎んだ。人気にあやかろうとした議員の結束力はもろく、皮肉にも自民党に注目が集まったことにより「河野バブル」は弾けたといえる。

石破氏は「党員票は、ほとんどの地域で1位だからありがたかった」とした上で、「これと議員票がなんでこんなに離れていたのかというのは、やはり自民党の根本の問題かもしれない。このズレを直していかないと、いつまでたっても『自民党は国民の意思と違うよ』ということを引きずってしまうので、ここはなんとかしないといけない」と指摘したが、現行の総裁選の仕組みで争う以上、ゲームプランが崩壊する中での勝利が困難だったのは当然だろう。

学びがある! 217
分かりやすい! 583
新しい視点! 248

https://news.yahoo.co.jp/articles/ccdd2964628ecf12025cd45027ef8a49077c0505

大統領選より総裁選の方が優れていると思った

ワトソン君マスメディアって、ホントにウソばっかりだなって思いました!河野さんは、全然人気がなかったです。

黒井脆かったよな。ここまでとは思わなかった。安倍元首相が高市氏支持に回ってからうんぬんかんぬんと言ってるが、親中なのがバレただけだ。

ワトソン君今まで気付かなかったのは、危なかったですよね・・・。強硬姿勢も全部ポーズだったなんて、分かりませんでした。

黒井もし総裁選がツイッターのフォロワー数で決まるような単純人気投票だったら河野氏だったろう。あるいは大統領選のような仕組みだったら当選したかもしれない。だが総裁選は何より議員仲間の支援が重要だ。俺は今回のことで総裁選の方が大統領選よりも優れているとさえ考えるようになった。

ワトソン君それは、すごい意見ですね!大統領も、議員が選んだ方がいいのでは?

黒井国民はプロパガンダに流されやすいからな。議員なら間近で仕事ぶりを見てるから、本当に大統領にすべきなのは誰か…まあその話は今はいい。

党員票は簡単に組織工作が可能で危険

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

・河野さんが人気あるという部分から、間違いだと思います
・議員や政治家は、正直な事が大事だと思います
自民党員は、日本国籍があって4000円の党費を2年連続払えば誰でも投票できます
小泉さんと石破さんが、なぜ人気があるのか分かりません
・河野さんは、結局日本端子株式会社について明らかにしませんでした

黒井党員票の割合をもっと減らすべきだよな。思想問わず誰でもなれて、2年連続払えば党員票として投票可能となれば組織的な浸透工作ができてしまう。

ワトソン君日本国籍を持ってても、日本人とは限りませんよね・・・。危険なシステムだと思います!

ワトソン君河野さん、日本端子株式会社の真実を話して下さい!お願いします!

黒井その件は明るみになった時点で中国旅行は必須だろう。帰ってこれるかは分からないがな。

このニュースを見てどう思いましたか?
  • いいね (0)
  • びっくり (0)
  • 興味深い (0)
  • 役に立つ (0)
  • 腹が立つ (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

Imagine Stock Photo 更新情報 Imagine Stock Photo 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

News U.S. 公式Xアカウント News U.S. 公式Xアカウント

More
articles

last week
topics