「おどれロシア、わしゃここにいるけえのう。攻撃してみんさい」
イタリアでも岸田首相がキーウに到着したと報じている。「ウクライナのゼレンスキー大統領と会談する。中国の習近平国家主席がモスクワでプーチン大統領を訪問したのと時を同じくして、サプライズで訪問が行われた。」というアジアのニ大国の対照的な動きは、西側から見ればタイミング良いし日本高評価
— ヴィズマーラ恵子🇮🇹 (@vismoglie)
岸田首相がウクライナを訪問する事を日本テレビが報道。経由地ポーランドで首相の姿を捉えた。これでゼレンスキー&岸田会談が行われる事をロシアが掌握。首相だけでなくゼレンスキー氏の命も危機に晒す事が分らないのだろうか。なぜ事後にこの映像を含め報道しないのか疑問
— 門田隆将 (@KadotaRyusho)
我が国の某報道機関が、スクープと言わんばかりに岸田総理の動きを逐一報道してますが、他国からすれば
【格好の標的】。
バイデン大統領の時みたいに、ほとんどの予定を終えてから一斉に報道すれば良いものを…。
逆に、全世界に対して【日本は情報漏洩しまくる国】とアピールしてしまった…。
— Takahiro Soma (@takahiro_soma)
むしろ情報を出すことで「誤って攻撃」とか理由つけられて攻撃されるのを防いでいるのでは
日本の首相を攻撃したとなればそれこそ世界大戦に発展する可能性もあるので向こうも避けたいでしょう— ベストウイッシュ㊗️鉄道150周年 (@best_wishes_zei)
岸田首相には、広島弁は合わないですね(笑)
そりゃ岸田首相自体は東京出身だからな。先祖が広島というだけで、広島弁はあまり知らないんじゃない?
こういうことらしいが、日本国内のスパイから漏れるよりは自ら漏らした方がいいってことかな?
政府関係者のほとんどが、今回のウクライナ🇺🇦電撃訪問を知らされておらず、岸田総理の限られた人員にしか伝えてないとの事でした。
— Takahiro Soma (@takahiro_soma)
アメリカみたいに、厳重にしてほしいですけど・・・。
まあ自国軍を他国に派遣できない、そもそも軍隊として定義されていないわが国ならではの知恵と言えるかもね。米軍戦略爆撃機も護衛してたというし、何事もなければいい。
ロシアの皆さん、このままだと敗北です!早く撤退して下さい!さようなら!
- いいね (0)
- びっくり (0)
- 興味深い (0)
- 役に立つ (0)
- 腹が立つ (0)