【速報】自民が野党転落恐れ 「維新と国民民主党が組めば脅威」

日本維新の会と国民民主党が連携すると、自民党にとって厳しい状況が生じる可能性がある。自民党は先日の衆参補欠選挙で4勝1敗という結果を収め、解散も年内に行われる見通しである。しかし、維新と国民が都市部で連携すれば、自民党にとっては脅威となる可能性がある。

補選後に国民民主党代表の玉木雄一郎氏が、「維新は我々に最も近い政党だ」と発言したことが注目された。維新は統一地方選挙でも議席を増やし、国民も東京で議席を倍増させている。都市部で連携すれば、化学反応を起こす可能性があるとされている。

しかし、立憲民主党との選挙協力については「政策で一致しない政党と選挙のために候補者を一本化することは野合と見られる」と述べ、選挙区調整についても否定的な考えを示した玉木氏。一方で、「憲法、安保、エネルギーでは我々と最も近い政党だ」と維新に対してエールを送っている。

維新と国民はすでに一部の地域で連携しており、京都では維新、国民、地域政党の京都党の3党が統一会派を組んで、自民に次ぐ第2勢力になっている。

維新は全ての小選挙区に候補を立てると豪語しており、現在ネット上で候補者を募集しているが、実際に立てるのはなかなか大変な状況である。そこに国民が「ゆるい」連携を持ちかけた場合、維新にとっては悪くない話であり、立憲民主党を含む自民公明の与党にとっては脅威となる可能性がある。

もし維新と国民が連携して自民党を脅かすような存在になった場合、立憲の右派や自民の左派が維新・国民グループに合流することもあり得ます。つまり、政界再編が起こり、2大政党制が形成される可能性がある。

このような状況になった場合、日本にとって良い影響を与える可能性がある。まず、2大政党制でなければ有権者が政権選択できないという問題が解消される。また、自民党と立憲民主党が両極端になるのではなく、明確な選択肢が提示されることになる。そして、維新の勢いが今の政治の閉塞状況を変えるきっかけとなる可能性がある。

ただし、維新と国民が連携するには、国民の支持母体である民間労組と維新の労働政策が合わないという課題がある。しかし、労働政策は国の根幹政策に比べ、妥協点を見いだせる余地があるかもしれない。

岸田文雄首相は、維新を叩くなら早期解散、公明を守りたいなら年末解散くらいまで待つことができる。しかし、もし自民党が維新を敵と認定するなら、早期解散をすることが必要かもしれない。ただ、風を読み間違えてはいけない。

日本にとって良い政治的状況を作り出すためには、様々な政治的課題がある。しかし、維新と国民が連携することで、新たな政治的展開が生まれる可能性がある。

コメント欄では以下のような意見があった。

・維新、国民は国防や改憲に関しては与党と遜色がないように感じる。有権者は安保以外の政策で選ぶ可能性がある。民主党政権交代時に勢いで投票したことを反省し、ある程度慎重に見極める必要がある。

・自民党の岸田首相に対して、少子化対策や経済対策、安保などすべてにおいて付け焼刃に感じる。維新や国民民主党に票を入れるつもりだ。

・保守だが、時代に即して変えるべきは変えるべき。自民党ではこれはできないとして、維新を応援する。

・維新は一足飛びに政権を狙うのではなく、着実に足元を固める路線をとると予測し、立民を追い落として野党第一党の座を堅持することが先決。

・国民民主支持だが、年内の選挙で台風の目になることはないと思い、政策本意で安易なパフォーマンスに飛びつかない姿勢に好感が持てるものの、雰囲気で投票する層には伝わりにくい。

・公明党との連立をそろそろ見直す時期ではないか。維新や国民との連立の方が現実的だ。

・与野党が拮抗する日本を望む。自民一強では真面目に政治をやらなきゃ選挙に落ちる緊張感を持つ政治家が存在しない。

・岸田首相は総理大臣になることが目標だった。汗水たらして国民のために働こうという気持ちがない。

・各選挙区で勝てる候補者を擁立することが難しい。維新が候補者の質を厳選する必要がある。

解散は年内だが、日本維新の会と国民民主党が連携したら自民党はマジでヤバいのではないか
https://news.yahoo.co.jp/articles/143b4822a42de3e7a76716861cd6dfd7a8d6ac49

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics