首都圏で羽田、成田以外に「年10万回発着できる謎の空港」の正体が明らかに

「首都圏空港」は、成田空港と羽田空港の二つから成り立っている。これらの空港は、将来的には年間100万回を超える発着数を目指していることが確実視されている。

2008年頃には「羽田50万回、成田40万回、その他10万回」を合わせて100万回程度を目標にしようと言われたこともある。「その他」の空港については、明確な名前が挙げられていなかった。

この空港はどこにあるのか、という疑問が残った。当時、「首都圏第3空港」の建設が検討され、候補地としていくつかの場所が挙げられていたが、実現していない。

2018年には、国土交通省や成田国際空港株式会社、成田空港などの地元でつくる協議会が、成田空港の年間発着枠を30万回から50万回へ拡大することを決定した。このため、「その他」の空港は必要なくなり、話題にものぼらなくなった。

「その他」の空港がどこにあるのかについては、茨城空港や調布飛行場が挙げられることもあるが、これらはそれぞれ条件があり、羽田や成田に比べると規模が小さいため、可能性は低いとされている。

都心から比較的近い場所にある米海軍・海上自衛隊の厚木基地や米空軍の横田基地が挙げられる。特に、横田基地は常に日本への返還や共用化が求められていたことから、「その他」が暗示していたのは横田基地ではないかという見方もある。

ただし、現在のところ、横田基地の共用化にはさまざまな課題があり、実現するかどうかは不透明である。また、横田基地が共用化された場合、米軍による利用が優先されるため、日本の民間航空会社が利用することができる発着枠は限られる可能性がある。

現在、首都圏空港の発着数が100万回を超える見込みとなったことで、「その他」空港が必要とされた当時とは状況が変化している。しかし、今後も首都圏の空港需要は増え続けると考えられており、横田基地や他の空港を含め、将来的な発着数増加に備えた議論が必要とされている。

また、最近では中国による台湾有事が懸念されており、米軍による横田基地の利用が増える可能性がある。その場合、横田基地の利用に関する課題が浮き彫りになることも考えられる。

コメント欄では以下のような意見があった。

「成田の第三滑走路が完成して、過激派の拠点潰しが終われば羽田、成田の広域ハブ空港で日本が更に潤うと思います。」

「飛行機需要は間違いなく上昇する流れ。特にアジアのハブ空港化の遅れに伸びしろがあると思う。基地利用や新空港設立で大モメするより、2港の拡張がベター。」

「日本の航空行政の行き当たりばったり加減は致命的だと思う。」

「厚木基地共用で良いのでは?相鉄が各路線に乗り入れしたので成田•羽田•厚木の直通線も夢ではないのでは。」

「都市伝説で首都圏に第二国際空港建設の際に成田の他に埼玉の鴻巣が候補に上がっていたと聞いたことがあります。鴻巣に新規空港建設も面白いですね。」

「下総基地に空港を建設するのが良い」

「これ以上空港の拡張や新設が無理なら、国内線需要はリニアや新幹線に肩代わりしてもらうとか。」

「中国がやりたい放題の世界情勢だから、やっぱり横田はアメリカに渡しておいた方が良いと思う。」

首都圏空港「羽田+成田+その他」で年100万回発着案…謎の「その他空港」は結局どこだったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/b966c82f6b0f496c133c7d5f7a6af16bcc450866

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics