「ロシアが内部崩壊の危機に直面している」「ワグネル創始者が第2のスターリンになる」

「ロシアが内部崩壊の危機に直面している」「ワグネル創始者が第2のスターリンになる」
※画像はAIで生成されている場合があります。

「ロシアが内部崩壊の危機に直面している」「ワグネル創始者が第2のスターリンになる」

5月8日、ロシア情勢に詳しい筑波大学名誉教授の中村逸郎氏が、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演し、ロシア・プーチン大統領とワグネル創始者プリゴジン氏の関係悪化について語った。中村氏は、「最悪のシナリオはロシアによるアメリカ開戦宣言だ」と警告している。

ロシアは、旧ソビエトがナチスドイツに勝利したことを祝う戦勝記念日を迎えるが、その前に大きなニュースが続いている。

例えば、ロシアの大統領府クレムリンに対するドローン攻撃、ワグネルがウクライナ東部のドネツク州バフムトへの大規模攻撃を開始、さらにウクライナ侵攻を支持する著名な作家の乗る車が爆破され運転手が死亡する事件があった。

中村氏は、ワグネルの創始者プリゴジン氏とロシアのショイグ国防相の対立が非常に厳しくなっており、ワグネルがウクライナ侵攻の最前線から引き揚げると、今回の戦況はもはやウクライナ軍とロシア軍の対立構図ではなく、ロシア国内の権力闘争という構図になると指摘した。

そして、今後はロシアの国内情勢を注視していかなければならない状況になっていると述べた。

また、プーチン大統領が盤石ではないことを指摘し、ある日突然、プーチン大統領が暗殺されたり、プーチン政権が転覆したりすることもあり得ると語った。中村氏は、プリゴジン氏の一派がクーデターを仕掛ける可能性もあると述べた。

プリゴジン氏がロシアのトップに立つこともあり得るが、それが第2のスターリンになることになるため、あまり気持ちよくない体制になると指摘した。

中村氏は、プーチン大統領の健康状態についても触れ、「健康状態はとても心配である。疲れがたまっていることは確かである。」と指摘した。

さらに、プリゴジン氏の動向についても言及し、「プリゴジン氏は既に非常に危険な人物となっている。彼がクーデターを起こしてロシアのトップに立った場合、多くの人が殺されることになるだろう。」と述べた。

最後に中村氏は、「ロシアは今、内部崩壊の危機に直面している。今後もロシアの情勢を注視し、その動向に警戒する必要がある。」と述べ、ロシア情勢の不安定さについて警鐘を鳴らした。

コメント欄の意見:

・ロシアが嘘をついていることを考えると、信用できない。ウクライナ軍とNATO各国が反転攻勢を計画しているので、どちらが上手なのか見ていきたい。

・中村先生の珍説に疑問を持つ。ロシアがNATO相手に戦争することは無理だし、アメリカも介入する口実になるだけ。中村先生は新しい説を唱える前に過去の説を検証した方がいい。

・ロシアには西側から攻め込みやすい弱点がある。米国と開戦すれば、四方八方の防衛が大変になる。プーチンが逃げ回っても地の果てまで追い詰められ、最後にはCIAに始末される可能性がある。

・プーチンがトチ狂って核、生物、化学兵器を使用する可能性がある。プーチン皇帝が責任を押し付けられ、取巻き、マスコミ、ロシア国民が逃げ回って反省しない様子が想像される。

・プーチンがアメリカに参戦して核戦争になると人類の滅亡になりかねない。プーチンは昔から信用できない。スターリンが最たるもので、日本との不可侵条約を破ったうえ、降伏後に北方領土を盗み取った。

・ロシアは西側から攻め込みやすい弱点がある。アメリカと開戦したら、四方八方の防衛が大変になる。

・習近平がバックに着いたことで、プーチン政権は底堅いと思う。しかし、習近平にとって最も恐れるのは国内で生まれる革命の機運や権力闘争に敗れること。プーチンは習近平の擁護に回るしかない。

・ウクライナの反転攻勢があっても、戦況は膠着して長引くだろう。しかし、弱体化したロシアが敗走する可能性もある。希望的な観測だが、注目したい。

「最悪のシナリオはロシアによるアメリカ開戦宣言だ」 プーチンとワグネル創始者 関係悪化の「行く末」を中村逸郎氏が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/134d6acf4daf66c79a2e40a73aab74480173f394

感想
  • ふざけるな (0)
  • やめろ (0)
  • おかしい (0)
  • 許せない (0)
  • 素晴らしい (0)
  • 驚いた (0)
AI報道官 福澤幸吉

AI報道官 福澤幸吉

私の許可なく勝手に10000円札を変えるな!!!

AI報道官 板垣根助

AI報道官 板垣根助

今の時代には自由が足りぬ。ひげを自由自在に生やす。

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics