5月22日(月曜日)の首相の動静をお伝えします。
午前8時現在、首相公邸には来客はありませんでした。
午前11時27分、首相は公邸を発ち、11時28分には首相官邸に到着しました。
午後1時24分から1時48分までの間、自民党の江藤拓総合農林政策調査会長、森山裕食料安全保障に関する検討委員長、武部新農林部会長から、食料安全保障の強化と食料・農業・農村基本法の見直しに関する提言書を受け取りました。その後、1時49分から2時9分まで、自民党の「令和の教育人材確保に関する特命委員会」の萩生田光一委員長らから提言書を受け取りました。
同日3時13分から3時29分まで、秋葉剛男国家安全保障局長と滝沢裕昭内閣情報官と会談が行われました。その後、3時30分から3時38分まで、再度滝沢内閣情報官と会談が行われました。
午後4時25分から4時32分まで、報道各社のインタビューが行われました。その後、4時33分に官邸を出発し、4時36分に自民党本部に到着しました。4時37分から4時59分まで、麻生太郎副総裁と茂木敏充幹事長と会談が行われました。
午後5時1分から5時23分まで、自民党の党役員会が行われました。その後、5時25分に党本部を出発し、5時27分に首相官邸に到着しました。
午後5時43分から6時43分まで、こども未来戦略会議が開催されました。
午後6時56分に官邸を発ち、7時1分に東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京に到着しました。首相はホテル内の宴会場「プロミネンス」で衆院自民党秘書会総会に出席しました。同9分にはホテルを発ち、同15分に首相公邸に到着しました。
午後10時現在、首相公邸には来客はありませんでした。以上です。
コメント欄の意見:
anzさん「核廃絶の進展も核軍縮もない。岸田首相の自画自賛は進展がない証拠」との意見がありました。
jabさん「岸田首相の自画自賛は大きな成果と言っているが、被爆者が怒っていることを知らないのか?何をしてきたのか」とのコメントが寄せられました。
big第一政経 松本馨ゼミさん「広島サミットの自画自賛はもうやめるべきだ。このサミットが本当に世界を動かすきっかけになったのか疑問だ。後世の評価を待つべきだ」との意見が寄せられました。
ichisansansanさん「G7が無事終了したので、国内の課題に集中し、国民の生活を守ることに専念してほしい」とのコメントがありました。
ewgさん「岸田首相の発言で株価が上昇し、支持率も上がっている。解散総選挙もなくなった」との意見が寄せられました。
jnpさん「歴史的なことを自分で言うな。国内政策に取り組むべきだ」との批判が寄せられました。
mrbさん「岸田首相はケチだ。少なくとも必勝シャモジぐらいの土産を配るべきだった」とのコメントがありました。
pyvさん「消費税廃止や減税を求めます」との要望が寄せられました。
shuさん「大増税が控えており、国民が搾取される」との懸念が表明されました。
kzさん「詐欺師の厳罰化を求め、老後の貯金を奪う者に対する法改正をお願いします」とのコメントがありました。
- いいね (0)
- びっくり (0)
- 興味深い (0)
- 役に立つ (0)
- 腹が立つ (0)