・神戸市の無人韓国食品店で、グレーの服を着た男性が商品を盗む様子が防犯カメラに捉えられた。
・男性は自動レジで商品をスキャンし、お金を支払ったふりをして商品を盗んだ。
・この男性は9日間で7回も店を訪れ、その都度商品を盗んでいたとされ、被害総額は約1万円に上る。
この動画は、神戸市の無人韓国食品店での窃盗事件を描いています。グレーの服を着た男性が、商品を自動レジに持って行き、商品を袋に入れ、お金を支払うふりをして店を出て行く様子が防犯カメラに捉えられています。この男性と似た容姿の人物がほぼ毎日万引きをしている様子もカメラに記録されています。
被害に遭ったのは、神戸市兵庫区にある無人の韓国食品店で、男性が店に現れたのは午後1時頃でした。男性は店に入ると、迷うことなく自動レジに向かい、慣れた手つきでレジ袋を取り、スマートフォンを操作しながら店内を歩きました。その後、彼は冷凍庫から2つの商品を取り出し、レジに持って行きました。
その後も彼はいくつかの商品を持ってきて、自動レジにかざし、レジ袋に入れました。そして、現金投入口に手を近づけましたが、その手をよく見ると、現金を持っていないことが確認できました。結局、男性はお金を支払ったように装い、商品を盗んでいきました。
映像で犯行を確認した店長は、男性の細かい手つきについて、「自動レジでバーコードを通し、ここからレシートが出てくる、ここにお金が出てくる、ここに入れるというのが、すべてわかっているようなそぶりだったので、手慣れた感じでしたね」と説明しています。
店長が防犯カメラを確認したところ、同じ人物とみられる男性は、16日から24日までの9日間で合計7回も店を訪れ、そのたびに万引きをしていたことがわかりました。7日間の被害総額は、およそ1万円に上るという。
そして、店が警察に被害届を提出し警戒していたところ、25日午前10時頃、再び問題の男性が来店しました。急いで駆けつけた警察は、店の近くにいた男性を発見し、現在、任意で事情を聴いており、容疑が固まり次第逮捕する方針です。
コメント欄の意見:
Strike Birdさん: 不思議でならない。このような人物はどのような教育を受けたのか気になる。
百花繚乱さん: 犯罪意識がないことが怖い。社会全体が不安になる。
藤本和博さん: 同じ店で何度も窃盗する神経が理解できない。無人販売は廃止すべきだ。
ましみんさん: 窃盗と言うべきで、「万引き」という言葉を使うのはやめよう。
gfukuchinさん: 国中が不景気なのに無人販売を続けることは信じられない。
ガルパンローズヒップさん: 普通の店ですら万引きがあるのに、無人販売は万引き犯にとって都合の良い場所だろう。
memetaさん: 無人販売店は利益を出しているかもしれないが、警察は対応に追われて大変だろう。
湯浅真二さん: 盗み続ける輩もいる。最初は見ていないと思って万引きし、最後には逮捕されることになる。
ゆで卵さん: 逮捕されて良かった。支払いの振りをするなど言語道断だ。世の中を舐めるな。
THE NATURE AND PLANETS PROJECT TEAMさん: 現代の日本では性善説を前提とした無人販売は無理だ。防犯対策にコストをかけずに価格を下げていても、窃盗事件が起きると税金で全てがまかなわれる。
びのあるさん: 警察も大変だろう。
キジネコたまさん: 何件の犯行を繰り返したのか、本人でもわからないほど計画性や常習性があるのかもしれない。
Mario Proさん: こういう人物は顔を出して欲しい。
多々良諭さん: 罪人に人権はないので、顔を公開すべきだ。
潔白なイタドレさん: ほぼ毎日犯行を繰り返すのは凄い。少なくとも無人精算機の導入は必要だろう。
はなさん: 毎日万引きをさせる店もすごい。
gokiさん: 監視カメラの映像をYouTubeで生配信すれば良いのに。
チョンボさん: 無人店は未払いする人がいることを前提に対策しないとなくならない。