岸田首相の解散回避の裏で世襲議員41人が落選危機に直面していた

※画像はAIで生成されている場合があります。

岸田首相の解散回避の裏で世襲議員41人が落選危機に直面していた

  • 岸田首相の解散回避の裏で世襲議員41人が落選危機に直面
  • 翔太郎氏の宴会騒動が岸田首相の影響力に影響を与え、世襲議員に対する厳しい視線が注がれる可能性
  • 統一教会との関係が明らかになった議員も影響を受け、落選の可能性が浮上

岸田首相が解散を回避する理由には、世襲議員41人の落選危機があったと報じられています。翔太郎氏の公邸での宴会写真が流出し、秘書官の更迭が行われたことで、岸田首相は傷を負いましたが、それほど深刻ではないようです。

岸田首相は「今の国会での解散は考えていない」と述べ、内閣信任案に対して否決する予定であり、不信任案による衆議院の解散は行わない意向を明確にしました。これにより、永田町では6月16日に解散が行われるとの予測が広がっていました。

しかし、岸田首相の「逃げ切り戦略」には懐疑的な議員も多かったようです。岸田首相が一族の地位を守ることに執心しているというイメージが強まり、一部の議員からは戸惑いの声が上がっていました。選挙を望んでいたのは岸田首相とごく一部の人々だけだったとされています。

政治ジャーナリストの野上忠興氏によると、このような身内びいきの問題には日本人が敏感に反応する傾向があり、世襲議員自体に厳しい視線が向けられる可能性があると述べています。野上氏によると、自民党の主要な世襲議員93人を対象にした当落予想では、なんと41人が落選の危機にあるという結果が出ています。これは岸田首相が「敵前逃亡」をした理由にも合致しています。

選挙区において、前回の選挙で次点との得票差が1万票以下だった議員が12人おり、2万票差以内で当選した議員は28人いました。公明党の票が1選挙区で1〜2万票とされており、公明党の支援がない場合、2万票差以内で当選した議員にとっては厳しい状況となります。

具体的な落選の危機にある議員の例として川崎ひでと議員や橋本岳議員、林幹雄議員、佐藤勉議員、寺田稔議員などが挙げられています。また、石原慎太郎氏の息子である石原宏高議員や甘利正氏の息子である甘利明議員も落選の危機に瀕しているとされています。

さらに、統一教会との関係が問題視された議員たちも選挙で影響を受ける可能性があります。統一教会は全国で5〜6万票の支持を持っていますが、選挙においては有力な支援団体となっており、関係が明らかになった議員への運動の量が低下すると影響が出るとされています。

特に萩生田光一政調会長は統一教会との関係が明らかになり、公明党からも批判を浴びています。東京24区では公明党の支持が4万票以上あるとされており、この票がなくなり、野党が候補者を一本化すれば、萩生田氏も落選の可能性があるとされています。

以上のような状況から、政治ジャーナリストの野上氏は自民党が最大の危機に瀕していると指摘しています。自民党以外にも新しい選択肢として日本維新の会が台頭しており、保守票が流れる可能性が高まっていると述べています。

感想
  • おかしい (29)
  • ふざけるな (11)
  • 素晴らしい (7)
  • 許せない (2)
  • やめろ (1)
  • 驚いた (0)

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics