どうした羽田空港 pic.twitter.com/y8T3wT4ETV
— T.T研究員 (@j40298) August 26, 2023
中国語と認識して自動翻訳が発動してた模様ですね! pic.twitter.com/J5guzzoi2r
— はぐれメタル✈ (@JALhMTL) August 26, 2023
こうでしょうか?
女性との別れ →女満別
オキ(ナユ) →沖縄(那覇)
角島 →鹿児島
札幌(新千映) →札幌(新千歳)
宮崎県 →宮崎今の瞬間 →現在時刻
出発 出発 →出発 Departures
第2客ターミナルビル →第2旅客ターミナルビル
アビエーションクラブ →航空会社
便利な名前 →便名
瞬間から →定刻…— Penn Station (@pswiki) August 26, 2023
ネタとして笑っている人ばかりだけど、私は怖いよ…だって日本の主要インフラ空港の日本語が中国語からのおかしな自動翻訳で表示されてるんだよ。日本語が崩れるって、元データは何語なの?表示されるまでに確認する人は誰もいなかったの?色々やばいよ、これ。 https://t.co/TvBOVPmIsu
— Megumi O (@umino_mukou_) August 26, 2023
出力データがシステム上「日本語で記載されている」と認識されていない上、中国語と誤認識されて日本語向けに翻訳されている、ですからね。
Webページで言えば、日本語の記載ページに「このページは中国語」という言語タグが埋め込まれているような状態。— 涼月 くるる (クルル・チャイル) (@crule_net) August 27, 2023
それです!これがネットの検索結果なら笑うし、中国の空港ならネタで済むけど、日本で起きたらダメなケースだと思います。システム自体かデータのどちらかが日本語と認識されていないということですからね。
— Megumi O (@umino_mukou_) August 27, 2023
- 腹が立つ (72)
- びっくり (12)
- 興味深い (5)
- 役に立つ (5)
- いいね (3)