<独自>米、日本産ホタテに中国以外の加工施設仲介https://t.co/QVzuKyHoX5
日本産のホタテは中国の施設で殻むきなどの加工をした後、米に再び輸出されるケースが多かった。米国が昨年1年間で、中国経由で輸入した日本産ホタテは1億ドル(約147億円)超にのぼる。
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 15, 2023
中国が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産海産物の輸入を全面停止したことを巡り、在日米国大使館が日本の漁業者の独自支援に乗り出したことが分かった。輸出額が多い日本産ホタテの大半が中国で加工処理後に米国へ再輸出されることを踏まえ、米食品医薬品局(FDA)の登録を受けた台湾、タイ、ベトナムの加工施設への輸出を仲介し、ここから米に再輸出するルートを構築する。
もともと、日本産のホタテは中国の施設で殻むきなどの加工をした後、米に再び輸出されるケースが多かった。米国が昨年1年間で、中国経由で輸入した日本産ホタテは1億ドル(約147億円)超にのぼる。今回、中国の全面禁輸措置に伴ってこのルートが使えなくなり、日本の漁業者の収入減が懸念されていた。
これはいい流れになってるよね。
こういう働きかけで、ホタテ漁に追い風吹くといいな— NoBuKo (@hurusawanonobap) September 15, 2023
コストコのホタテって生産は日本だけど
中国など海外でむき身にしてるってことか日本じゃコスト高いから、アジアの何処でする?
という問題なのね— which333@(CV:大塚◎夫) (@which703shf) September 15, 2023
なるほどね。中国人がホタテ食ってたわけじゃなかった。これは知らなかった。
- ふざけるな (22)
- おかしい (9)
- やめろ (6)
- 許せない (6)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)