【悲報】北海道ホタテがスーパーに出回らず山積みになってる理由が判明


黒井産経の記事によれば商社が真犯人らしいな。「もっと安くしろ」で注文しないらしい。

松島さんの会社は、商社などからの依頼に応じて原料ホタテを調達。殻から貝柱だけを取り出し、急速冷凍して出荷している。

ところが、先月24日に東京電力第1原発で処理水の海洋放出が始まって以降、注文が激減した。ホタテ加工品の在庫は80~90トンまで拡大。収入は落ち込み、地元金融機関のつなぎ融資でどうにかしのいでいる。

紋別(もんべつ)市の水産加工会社「丸ウロコ三和水産」の山崎和也社長(53)は「今回、漁業者への影響は少ない一方で、加工業者は在庫がたまり、商社は『もっと安くなるのではないか』と待ちの姿勢でさらに在庫が積みます状況を招いている」と説明。「滞留しているホタテを国が全量買い取り、安価に提供するなど国が積極的に介入してほしい」と訴える。

ワトソン君商社が、日本で売ればいいです!

黒井商社とは貿易の仲介業だ。すなわち「中国の代替の輸出先が見つかるまで買わない」ということだろう。誰が悪いかはともかく、何が原因かはそこにあった。

ワトソン君じゃあ、捨てるしかないですね・・・。

黒井今の在庫は安値で地元で売り捌くか捨てて、二度と中国と関わらないと誓う。そして岸田が最低限の生活を保障できる支援と。今後半年が勝負だな。

このニュースを見てどう思いましたか?
  • 腹が立つ (18)
  • 興味深い (9)
  • いいね (7)
  • びっくり (3)
  • 役に立つ (2)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

【悲報】北海道ホタテがスーパーに出回らず山積みになってる理由が判明

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

News U.S. 公式Xアカウント News U.S. 公式Xアカウント

More
articles

last week
topics