本社を北京に置くモダンランドチャイナは2021年9月の0.7香港ドルから下げ始め、今は0.06香港ドルに。
時価総額は1/11になりました。9月14日の取引再開初日には26%と景気よく下落⤵︎… pic.twitter.com/0pvouleEhK
— mei (@2022meimei3) September 26, 2023
本社を北京に置くモダンランドチャイナは2021年9月の0.7香港ドルから下げ始め、今は0.06香港ドルに。
時価総額は1/11になりました。9月14日の取引再開初日には26%と景気よく下落⤵︎
中国の第2層および第3層都市で商業施設と大規模複合コミュニティの開発を行っている、香港の陽光100中国(サンシャイン100)は9月21日の取引再開後、59.46%下落。
2021年8月に1.1香港ドルから下落し始め、今は0.07香港ドルに。
時価総額は1/15になりました。最後に最近フォレストシティのゴーストタウン化で話題のカントリーガーデンですが、2021年5月の10香港ドルから落ち始め、今は0.9香港ドルです。時価総額は1/11。
これはたった2年の間に起きた出来事です。2年で株価がゾンビ化しました。
「現在どの程度の空き家があるのだろうか。専門家はそれぞれ非常に異なる数字を出しており、最も極端なものは現在の空き家の数が30億人分だと考えている」
一人で2戸持てる。https://t.co/tc6aICszDi— 令和の春 (@reiwanoharu) September 26, 2023
これ元国家統計局の高官が8月に発注して話題ですな
「売れ残り不動産がの人口よりあるのに、もう不動産開発やめて」
— mei (@2022meimei3) September 26, 2023
ココまで下落すると気持ちいいだろう(´∀`)
内閣支持率も追従スれば…— ノンちゃん (@nonchan1154) September 26, 2023
まさか「14億人」の数字がロイターから出てくるとはな。非常に興味深い出来事だ。
- いいね (29)
- 興味深い (3)
- びっくり (1)
- 役に立つ (1)
- 腹が立つ (0)