防衛力強化へ空港・港湾拡充 33施設、自衛隊利用を想定https://t.co/7giSpaCPVB
政府が非公式に作成した文書によると、少なくとも16空港・港湾は南西諸島と九州、四国に立地。中国や台湾に近い地域を重視しました。#日経特報 pic.twitter.com/yW20MwQpbL
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 28, 2023
政府は防衛力強化の目的で拡充する公共インフラの候補として10道県の33空港・港湾を選定した。滑走路の延伸や岸壁の増築に取り組むため管理する地方自治体と近く協議を始める。東アジアの緊張に備えて自衛隊と海上保安庁が住民避難や部隊展開に使いやすくする。
政府は2022年末に改定した国家安全保障戦略で有事に備えて空港や港湾を整備する方針を盛り込んだ。
いまさら感が強いけど、やらないよりやった方がマシですね
— のりさん (@bbq_510) September 28, 2023
まさに不沈空母
公共事業でバブル到来— 描いたす (@takesiinaba) September 28, 2023
こういうの公開していいの?
何でもかんでも出せばいいってものでも無いだろ。— もっちもち (@0EWM6iKPvzpc5cm) September 28, 2023
南西諸島の港湾空港のせいびには反対。PLAに拠点を献上するだけ。ガダルカナルと同じ事になる。
— ぷるぷるたーく (@Q4ohHuih7KkjixV) September 28, 2023
別に良いんだが、毎年どれぐらいの赤字になるんだ?
— 無我 (@KId2Tf22Az34107) September 28, 2023
感想
- おかしい (12)
- ふざけるな (8)
- 素晴らしい (2)
- やめろ (1)
- 許せない (1)
- 驚いた (0)