【大型連休】旅行先人気1位の日本、中国人の「処理水」巡るホンネhttps://t.co/7BWuTq0EIq
日本に向かう中国人は、「今はまだそんなに処理水を放出していないから、早めに行って(水産物を)食べに行こうと思っている」と話す。一方で、「あまり気にしていません」と話す中国人観光客も。 pic.twitter.com/h1W810JR6r
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 30, 2023
羽田空港で29日到着した中国人観光客に取材すると、日本で食事をする際に「海産物を避ける」という声が聞かれました。
日本の食文化が好きという人は「(食事で)海鮮は避けると思います。リスクを避けるためです」。別の2人組は「(食事で)焼き肉を優先的に考えるかもしれません」「(魚は)福島のものかどうかを確認してからですね」と話しました。
日本に向かう中国人
「関西の方に行きます。あと(大分の)湯布院の風景がとても素晴らしいと聞きました。見に行きたいです。今はまだそんなに処理水を放出していないから、早めに行って(水産物を)食べに行こうと思っているんです」別の中国人
「日本を含む国際社会は(処理水の)監視をしているので、数値が非常に高い時はみんなに伝えると信じています。(危険な)数値が公表されていないので、今はそれほど心配していません」
放出された水が中国沿海に到達する前に日本料理を食べておきたい」。北京の日本料理店で昼食を食べていた男性会社員は「日本政府の公表データは信用できない」と苦笑いする。深圳の大手企業に勤める女性会社員も「日本の化粧品を使っているので、1年分は買っておく」と話す。
— (@Ibraheemah_Ykb) September 30, 2023
自分たちの国の放出濃度をみてもの言ってちょーだい
世界基準より大幅に下なの
— ☤ Totoron ☤ H.S.H ☤ MZDAO ☤ (@Falcon87UT) September 30, 2023
まだ自分達の無知さを
分かってないなー— りゅうか (@ryuka_113) September 30, 2023
- 腹が立つ (18)
- 興味深い (6)
- いいね (1)
- びっくり (1)
- 役に立つ (0)