【激減】中国人観光客、「タイは危険」と敬遠 映画・SNSで負のイメージ浸透https://t.co/y6vE8mLEK6
中国のSNSで、タイでは観光客が誘拐され、詐欺グループの拠点に連行され働かされる恐れがあるといったうわさが拡散。全観光客の4分の1を占めていた中国人観光客が激減しているという。 pic.twitter.com/pCa3ziaQHY
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 30, 2023
中国のSNSで、タイでは観光客が誘拐され、ミャンマーやカンボジアにある詐欺グループの拠点に連行され働かされる恐れがあるといったうわさが拡散したことが痛手となった。
中国から家族で1週間の旅行にやって来たという看護師の女性(44)はAFPに対し、両親に反対されたと話した。
「(両親は)タイは危険だと思っていて、行かないよう説得された」。「友人たちは、まず私が無事だったら、自分たちも行きたいと話している」と語った。
大ヒットした中国映画『孤注一擲(No more bets)』が、追い打ちを掛けた。
あるコンピュータープログラマーが某国で人身売買の被害に遭い、暴力がはびこる東南アジアの詐欺拠点に連れ去られるという内容だ。被害に遭った国がどこか明示されていないが、タイを強く連想させる描かれ方となっている。
映画は「事実」に基づいているとうたっており、8月に公開されたばかりなのに、すでに今年の中国国内での興行成績第3位に入っている。
タイはしばらくいたけど、めっちゃフレンドリーやったけどなぁ
現地の人にめっちゃ優しくしてもらったし、屋台飯奢ってもらったり
現地知人経営の一泊300バーツという安宿に泊まるという貴重な経験もして、そこに泊まってる白人(ファラン)バックパッカーとおしゃべりを楽しんだいい思い出しかない
— ☪ éclair0730 (@rialce0370) September 30, 2023
大丈夫!
母国よりは安全だし、紛争地帯にでもいかない限り、大抵のとこは母国よりも安全だよ。— トリトリ☁ デジタルアート⬣ (@tritri_R) September 30, 2023
いいよ。もういくな!
— かじ (@kaji023) September 30, 2023
中国にはお金貰っても行きたくないんですけども…
タイはお金出していきたいよ。— 柚の父 (@OikaK1983) September 30, 2023
中国の友達が言ってたんだけど、
いま中国の若者、バブルはじけて失業率も高いしそれどころじゃないみたいだね。— HiraganaNinja (@hiragananinja) September 30, 2023
- いいね (14)
- 興味深い (4)
- びっくり (3)
- 役に立つ (2)
- 腹が立つ (2)