【被害最小限に】「ホタテを1人年5粒食べて」農水相が国民に異例の呼びかけhttps://t.co/WRr2hwltGn
農水省によると、日本国内から中国と香港に年17万9千トンのホタテを輸出していた。計算すると、国民1人あたり年5~7粒食べれば、行き場を失った輸出分の多くを消化できるという。 pic.twitter.com/d8EZYwqw3L
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 30, 2023
ホタテを1人5粒食べて――。
宮下一郎農林水産相は29日の会見で、こう呼びかけた。東京電力福島第一原発の処理水放出で、中国と香港が日本の水産物の輸入規制を強化。影響の大きい北海道などのホタテについて、国内での消費を促して水産業者の被害を最小限にとどめるねらいだ。
農水省によると、日本国内から中国と香港に年17万9千トン(2022年)のホタテを輸出していた。貝殻付きのホタテ1枚は200~250グラムという。この重さで計算すると、国民1人あたり年5~7粒食べれば、行き場を失った輸出分の多くを消化できるという理屈だ。日本国内の消費量は年22万トンで、これも含めると年十数粒になる。
食べたいんですが
スーパーに流通していません— 火乃國 豪 (@gogohinokuni) September 30, 2023
困ってるのもすごく分かるし、値崩れを起こしてしまうから安易に安くできないのも理解できますが、「消費して」というのであればやっぱり何かしらお得感は欲しいところ。ただでさえ、手取りは減る一方で毎月の食費を少しでも削らなきゃなのに、簡単に「じゃあ買いましょう」とは言えない…
— 冬青 (@soyogo302) September 30, 2023
なら国内流通ルートおねがいします
なんかホタテあまり見かけないんだよなー— ニューハーフ咲夜(さくや) (@PWdUOCJNvWYptU3) September 30, 2023
マックのプリプリエビプリオを、今度はプリプリホタテプリオにお願いしてみましょう!!
単純に私が食べたい— (ど)えむちゃん (@emuchan_MZDAO) September 30, 2023
ホタテ以外にも行き場をなくした海産物が出てくるだろうし…。物価高をどうにかしてくれないと庶民にはなかなか厳しいかも
— ちぇしゃcheshire cat (@cheshirecatyeah) September 30, 2023
国内に出荷してくれれば協力出来るかな
— わびさび (@wa_bi_sa_bi) September 30, 2023
ホタテの値段次第ですよね
っていうか5粒くらい食べるふるさと納税にもっとホタテを活用するよう促してください
— ピッカピカチュウのオリパ屋さん♥️ (@kingin_sakazuki) September 30, 2023
年5粒ならもう達成してるよ〜 pic.twitter.com/UjFP07VQEX
— Tommy✰ (@TommyR_DAO) September 30, 2023
わ~美味しそう♪
— hrm (ハムちゃん) (@hrm_arigatou) September 30, 2023
買う側の準備が出来てても売る側の覚悟が無ければ救えません
— 南国R (@butterfly48R) September 30, 2023
- 興味深い (6)
- 腹が立つ (6)
- いいね (3)
- びっくり (0)
- 役に立つ (0)