百貨店、くら寿司、ワタミも ホタテの消費拡大支援広がる 対中国輸出は7割超減
中国へ輸出するはずだった北海道産ホタテが数十トンも積みあがった。そこで国内向けにEC販売を始めたところ注文が殺到。
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 30, 2023
「ホタテ好きな家族のために買ったが、支援につながるならうれしい」
高島屋大阪店(大阪市中央区)で9月下旬から始まった北海道物産展。親子で訪れた堺市の主婦(58)は買ったばかりの冷凍ホタテを手に笑顔を見せた。
物産展ではホタテとカキを特集し、5年かけて生育した肉厚な「猿払(さるふつ)帆立」などを用意。禁輸の影響を受ける水産物の需要喚起を図る狙いだ。高島屋大阪店の広報担当者は「国内客はもとより訪日客にも人気の物産展。百貨店が打ち出すことで安全だとのお墨付きにもなる」と力を込める。
9月22日から、北海道産などのホタテの握りずしを国内にある全約540店舗で売り出したくら寿司は「過去に出したホタテの握りずしより好調。米国ではホタテが好まれるため訪日需要も見込める」(広報)と話す。ワタミは居酒屋「ミライザカ」「三代目鳥メロ」直営計116店舗でホタテのバター焼きなどを9月20日までの10日間提供し「好評だった」(広報)ことから10月中にも第2弾を展開する準備を始めている。
五粒どころかもっと売れそう
— 武衛ですしょこらです (@ChocolaTaiga) September 30, 2023
おおおお!!!!
これならホタテを食べる機会が増える!
応援できます!!!!頑張ってください!
— pentagoooonママ (@pentagoooon03) September 30, 2023
ホタテパーティー開催
— Fon (@fon_hamanaka) September 30, 2023
先日行ったくら寿司で、帆立売り切れなのか店内ポスターには記載あるけど、メニュータブレットに無かったので注文できませんでした。
もし売り切れならそれだけ消費されてるということなので嬉しい☺️
家族で行くのは安めのお寿司屋さんですが、積極的に帆立注文してます。
— 妻氏婚者シュガーハニー/砂糖蜂蜜 (@choroi_silica) September 30, 2023
昨日行った某回転寿司屋はホタテ売り切れだった。
— まぁサン (@6IXjQQHMx6Yglrw) September 30, 2023
ちょっと待て、猿払産のホタテが1枚486円?
— 麺汁胡麻 (@ajaj0701) September 30, 2023
下流のスーパーには未だ流れて来ない。
ホタテ御殿の人達、売り惜しみしてない?— みゆき ❤️ (@junjun33cm) September 30, 2023
国内に売ればええやんてだけの話ちゃうか。流通て難しいもんなんやね
— Tom (@Tom79343673) September 30, 2023
- ふざけるな (12)
- おかしい (3)
- 素晴らしい (2)
- やめろ (0)
- 許せない (0)
- 驚いた (0)