投資銀行幹部も出国を禁止した習近平政権 外国人受難はこれからが本番か 長谷川幸洋 https://t.co/FI1HiWwtJT
外資の投資銀行関係者への発動は異例だ。中国はいよいよ、外国に門戸を閉じようとしているのだろうか。
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 1, 2023
ワン氏の出国禁止が、野村の業務に関係しているかどうかは不明だが、投資銀行業界には、大きな衝撃を与えている。というのは、投資銀行は中国が懸命に旗を振っている「外資誘致」政策の鍵を握っており、本来なら歓迎される立場であるからだ。
不動産バブルが崩壊した中国は「経済立て直しには外資が不可欠」とみて、欧州にミッションを派遣するなど、政府を挙げて、誘致キャンペーンを展開してきた。
ところが、一方で、当局は外資コンサルタント企業などを摘発し、現地従業員を拘束するなど、外資弾圧も強めている。矛盾するような習近平政権の動きに、外資関係者の懸念が高まっていたなか、今回の出国禁止は決定的な不信感を植え付ける結果になった。
いきなりデフォルトしたりするなよ。
— 南国皇子 (@nangokuoji) October 1, 2023
先端技術者の拉致横行しそう
— sekibun (@bisekibun005) October 1, 2023
今まで通り元をどんどん刷って穴埋めするから大丈夫
これまで何度も繰り返したけど、どこの国も文句言わなかったしな— BOSS猫サーミャ (@BOSSnekosamya) October 1, 2023
なのに日本人に投資しろって呼び込んでる~(・・;)
— スメリーキャット (@Miumiu4040) October 1, 2023
あーやだやだ。
— ユウル (@9HJ45k1qyVM9X60) October 1, 2023
自分から素材になるのか(困惑)
— テイクル (@N_take_run) October 1, 2023
今に始まった事ではなく、歴史的に中国は在中外国人を捕虜や人質としか見ていない。一般人であっても観光等の不要不急の訪中は控えるべき。
— fj (@fj73357402) October 1, 2023
- 腹が立つ (13)
- いいね (9)
- びっくり (5)
- 興味深い (5)
- 役に立つ (1)