過去74年間にわたり中国共産党の指導の下、中華民族は立ち上がり富み強くなり大きな飛躍を遂げてきたと宣言してから、横浜中華街を練り歩く駐日中国大使館(中共)の楊宇公使。
2023.10.1(横浜中華街)国慶節の日本の中華街は、すっかり中国共産党色に染まってきてますな。https://t.co/ZWjXgppImE pic.twitter.com/HkPm7ZiOok
— 三木慎一郎 (@S10408978) October 2, 2023
もう我々が観光ついでに行くところじゃないみたいですね。
— ダイス艦長☆MAGA (@natsu_suzaki) October 2, 2023
昔の中華街とは変わってしまったのですね。 新規にオープンしたお店はファストフードみたいなお店や、安くて量が多いお店が行列できてますね。
多分中で何か交代があったんでしょうね。— もん (@shun3130) October 2, 2023
2年くらい前に久しぶりに行ったら、どの店も同じようなメニューで量はあるけど美味しくない。ビックリしました。中華街に行けば美味しい料理を食べられると思っていたので。友人に話すもその人も中華街はもう美味しくないからわざわざ行かないと言ってました。私達ももう行かないと思いました。
— TokyoTower (@TokyoTo98610542) October 2, 2023
昔の中華街はマジで良かったのに、
今は行きたくない!— 成澤2nd (@nd96505731) October 2, 2023
もう中華街と呼ばれる所なんか行かないわ
— ぞうりん (@bs3RgbuPqdtYxwz) October 2, 2023
え〜ここ日本?横浜?
神戸の南京町も、こうなるかなぁ
(もう、なってたりしてね)— ち (@9BA13X6pux60411) October 2, 2023
- 腹が立つ (25)
- 興味深い (6)
- 役に立つ (5)
- びっくり (4)
- いいね (2)