今回のハマスによるイスラエル攻撃について、押さえておくべき背景情報
「抑圧されたガザ」
というような日本のマスコミが言うようなステロタイプ的状況ではない。ハマスが、”ハマスのために”、ガザ住民を生け贄にしているようなもの。
要スレッド確認 https://t.co/PU1NQ0huXi
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈4』6/15発売 (@kuon_amata) October 7, 2023
最近のパレスチナ情勢をまとめます
まず支援していた周辺アラブ諸国はパレスチナへの支援を減らし続け、イスラエルへの譲歩を迫っていました
さらにアラブ首長国連邦やモロッコなどイスラエルとの国交正常化が行われ、盟主のサウジとも交渉が進んでいます— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
パレスチナへの支援はアラブ諸国の他にEUやアメリカが大部分を占めていますが、アメリカはトランプ政権時に援助をていししたり、EUも反ユダヤ主義や暴力革命の教育を停止しない場合は援助を停止すると通告していました
— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
特にガザのハマスに対してここ数ヶ月かなり圧力がかけられており、資金援助を行っているカタールが肩代わりしている公務員の給与月間3000万ドルを停止したり、この数ヶ月は月額700万ドル分の燃料の支援を停止していました
— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
カタールとハマスは何度も交渉しているようですが合意に至っていないとされています
これに対してハマスは公務員の給与を削減しつつ、イスラエル国境への放火や爆破、風船爆弾攻撃を開始しており、さらにEUを目指して脱出するガザの若者を放置するなど瀬戸際戦略を続けていました— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
さらにガザ住民の中でも公然とハマス批判する人が現れ、7月には反ハマスデモが発生しました
これに対してハマスは支持者を使い苛烈な弾圧を行っています— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
こういう状況下で起きたのが今回の大規模なイスラエルへの越境攻撃です
これら反シオニズム抵抗ではなく孤立するパレスチナ・ガザに対して周辺諸国を繋ぎ止めようとする瀬戸際戦略と見ていいと思います— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
実際に過去のイスラエルに対するロケット弾攻撃の報復としてイスラエル空軍の空爆を受けると復興として多額の資金がガザに入っていました
現在でも2021年のイスラエル空爆の復興としてエジプトが資金提供した集合住宅建設が進んでほぼ管制していました— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
書いてて嫌になる内容なんですがパレスチナというのはこういう場所です
長らく続いた紛争のせいでパレスチナの支配層はずっと瀬戸際戦略を続けています— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
日本語でのソースがなさそうなものはまとめておきます
カタールが公務員給与3000万ドルの支払い遅延報道https://t.co/2PpIVALg4k
カタールの毎月700万ドル分の燃料の支援停止とハマスの瀬戸際戦略https://t.co/DFQMuNfVCJ
ガザからエジプトへ脱出するパレスチナ人https://t.co/K8l2FpEHf2
— 異常者 (@onigari_ijousya) October 7, 2023
状況を整理してくださりありがとうございます。
— ムラカミ (@Gymnopedies55) October 8, 2023
この辺が全部灰燼に帰す可能性があると思うと
ハマスの出来るだけ早期の壊滅を願うしかないのか— Julianus (@Julianu64191914) October 7, 2023
概ね共感なんだけど、中東諸国はイスラエルと本気で国交正常化する気ないと思う。今回の件、と言うか今後の報復後にちゃんと色分けされるはず。報復後ガザは犠牲になるが、その結果中東は反イスラエルで一定の団結をすると思う
— Jake Marcobs (@straywebcats) October 7, 2023
裏で糸引くイランが命令した可能性有が有るかもね。
— osake44 (@osake44) October 7, 2023
ハマスの炎上商法にご注意を
— 肉 団子 (@Koettbullar) October 7, 2023
- 興味深い (8)
- 腹が立つ (8)
- 役に立つ (5)
- びっくり (4)
- いいね (2)