何とも思っていない。幹部はカタールやトルコに隠れて贅沢な暮らしをしている。私はガザに行ったことあります。ガザにあるベンツの数は港区並みでした。無実の貧乏人が犠牲になる横でバイオレンスで儲かっている人が多数います。テロはビジネスです。 https://t.co/4bhGCZC1m3
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) October 11, 2023
ガザってそんな場所なんだ
まさに百聞は一見にしかず
— R指定医 (@billion_rookie) October 11, 2023
そうそう。PLOアラファト議長が亡くなった後、未亡人が大金を貯めこんでわけ分からんくらい贅沢な暮らしをしてたニュースを見て「この人らビジネスで騒いでるだけだ」と思いました。
— Ken (@Ken41701014) October 11, 2023
一度うまみを知ってしまうと、もう堅気の仕事は出来ないんでしょうね……
— epi4129(手洗い励行)*Boosted (@epi4129) October 11, 2023
ほんとそれ。悲しすぎる。
— 紗綾(さあや) (@00r_k00) October 11, 2023
チェチェンとかコーカサスの混乱期にマフィアが暗躍して財を成したのに似たような感じなのかなと思いました。
— るー (@r1454630516057) October 11, 2023
どこの戦争も、裏では商機。
世界は波乱の時代に入ったのでしょうか、人類は自滅の道を進んでいるように思えます。— ikeda (@ikeda71480025) October 11, 2023
多くの日本人が知らない事実を次々に投稿していただきありがとうございます。
完全には追いきれていないかもしれませんが、興味深く拝見しております。これまでに日本を含む各国がパレスチナ支援金を拠出していますが、支援金がテロ組織に流れて活動に利用されている可能性はありますか?
— パンチパーマ社長 (@presidentPunchP) October 11, 2023
日本の公金チューチューと同じ構図なんですね。
— MA-100140 (@p6943812) October 11, 2023
- 腹が立つ (11)
- 興味深い (5)
- びっくり (4)
- 役に立つ (1)
- いいね (0)