イスラエル内閣内で議論中と報道されているガザ戦争二つの道。
・ガザ侵攻後に撤退し、緩衝地帯を作る
・完全な制圧とガザ占領継続後者が多くに支持されているようです。 https://t.co/vKT17EMZs2
— mssn65 (@jpg2t785) October 12, 2023
イスラエルは人口1千万を切る小国だということを皆忘れている気がする。
— RyKawai (@RyKawai) October 12, 2023
2 番目のオプションはより多くの人に受け入れられるでしょう。きっと長期戦になるだろう
— JJ (@hoandodo) October 12, 2023
前者の実現では、イスラエル国民の不満は収まらないだろうし
後者の可能性が高いだろう…問題はどうやってガザ地区の支配・維持するか?だと思う
モスクまで破壊した以上、占領軍へのテロ行為は無くならないだろうし…
約200万人の地区を完全態勢の軍で占領しつつげる費用もばかにならないと思う— tkmy51 (@tkmy51) October 12, 2023
完全な制圧は分かるけどガザ占領継続は厳しくないか?
— 吉田です (@ftX8fhPzPuqMn7E) October 12, 2023
進行後に国連統括にして丸投げの方が責任関係は楽になりそう
— 幻の人喰い狼紳士 (@FateGinnkarasu) October 12, 2023
力による正義は蛮族、山賊、海賊、と同じ、何も解決手段では無い……
支配される側に立てば分かるはずだが…北風が吹き続けば同じ事が将来起こると、歴史は繰り返す……— 森蔵 ⋈ (@kanto2go) October 12, 2023
後者は恐らく、周辺の中東諸国の反発を招くよね…!
ハマスのテロ行為は許されるものではないけれど、それに乗じて入植地を広げるようなやり方は、いかがなものか…?!— ♪ジャスミン♪Victory♪ (@Spinel_Jasmine) October 12, 2023
古代イスラエルのwiki記事にある地図でもガザはほぼガザの形なので、周囲から権勢を隔てるのに都合の良い土地で、
後者の方針のようなものが難しそうというのを度々見かけます。— 遊兵 (@reservetroopSem) October 12, 2023
だってイスラエルだもの当然でしょ。
前者を選んだら米国からの圧力だと思います。— 入江哲也 (@uVNVoHeCoNDTEKe) October 12, 2023
- おかしい (6)
- ふざけるな (2)
- やめろ (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)