エジプト大統領、ハマス攻撃は「40年蓄積された怒り」https://t.co/BGwZiyGscE
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 16, 2023
中東歴訪中のブリンケン米国務長官は15日、エジプトの首都カイロでシシ大統領と会談した。米国務省によると、シシ氏はイスラム組織ハマスによるイスラエル攻撃について「解決策を見いだす希望を持てなかった40年間に蓄積された怒りと憎悪の結果だ」と述べ、ハマスの行動に理解を示した。
シシ氏は過去のイスラエルによるパレスチナ自治区ガザなどへの攻撃を振り返り「自衛権を過度に行使してきた」…
ブリンケンはなんと答えたのかな?
— ゴロちゃん (@ehUIEE5KbxvtqsC) October 16, 2023
でも兄弟の為に国境は解放しません
一応人道支援物資は交渉してくれてはいますが···
— mata-ketu (@ymwhr924) October 16, 2023
第四次中東戦争で
アラブの盟主になったから、
ハマス支持なのは明らかなんだけど、
あまり肩入れすると自国がテロ受けた時に
対応できなくなるよ
原理主義発祥の地だからわかるけど。— お受験マスター (@ojuken_master) October 16, 2023
え!マスコミの論調と言えば「話し合いによる平和」でしょ。
— プレジデントマンコミケ102日曜東プ47b (@AGE43) October 16, 2023
それで軍事施設じゃなく民間に攻撃していい理由にはならんでしょ。
ハマスはイスラエルへガザ地区に報復する名目を与えただけ。— UMA (@UMA08873531) October 16, 2023
日本のマスコミの方が余程偏向している。テロは良くないがそこに至るまでを知らずに一方的に批判するのはどうか。イスラエルは何をしたか、しているかを知りもしないで批判はしない方がいい
— いぬ (@Pw4aStxKvKF8QvO) October 16, 2023
- 腹が立つ (8)
- 興味深い (6)
- 役に立つ (3)
- いいね (1)
- びっくり (0)