別に煽りでも何でもない…客観的な事実である。ベーシスやアーブ取引だろうがヘッジ取引だろうがアウトライトショートだろうが、投機筋が米国債主要先物に対しネットで74兆円、グロースで100兆円強をショートしているのって頭おかしい…
100兆円って日本のGDPの2割だぞ…
普通に事故が起きる、これ… pic.twitter.com/nephXz4hr8— Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ (@aminimaz) October 18, 2023
質問をよく受けているので、基礎的な補足。債券先物を売っている→原資産の国債が下がると利益がでるポジションを取っている→すなわち国債を売っている→国債が下がると金利があがる→すなわち金利が上がると思っている。
もしショートが急速に解消されれば金利が急低下する。
— Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ (@aminimaz) October 19, 2023
ベーシス取引やアーブは現物とデリバの差で稼ごうとするので単純に「金利が上がる」賭けではないが、現物と先物は異なる流動性プロフィールだし、先物は3カ月に一回ロールしないといけないので、ここまでポジションが積みあがっているとどんな取引形態でも、非常に衝撃に弱い価格形成になりそう。
— Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ (@aminimaz) October 19, 2023
聞き慣れない言葉でググりましたがわかりませんでした
グロースショートってなんですか?♀️— 元Pro煽リスト(元SAPIX東京校) (@Biz_zatukora) October 19, 2023
グロースショートは単純にショートとして立っているポジションのことです。ネットポジション=グロースロング-グロースショート、となります。
— Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ (@aminimaz) October 19, 2023
金利はまだ上がるってのが市場のコンセンサスってことですかね?
— 億にゃんこ|ReadON (@DCryptcats) October 19, 2023
これはおもしろいです。
買い戻しが来たら、、(一気にはやらんだろうけど)凄い事なりそう。— エージー (@Z0gnYSpusgrjNmD) October 19, 2023
s&p500epsとのプレミア差が無い状態。明らかに売られすぎだと思うが債券金利が維持されるなら、逆に株が暴落してもおかしくない状態。
— モンタロウモン (@montaroumo) October 19, 2023
ほんとに、アタマおかしくなりそうな数字です。でも米国債の発行残高は約33兆ドルで、日本円にすると4950兆円ですから、空売り額は3.5%ほどなんですね。それでも、FRBが利上げ止めてもQTは続け、保有債を手放すようなので、売り手は強気なんでしょうね。アメリカ恐るべし…
— Mofu Katze (@koshka_mofumi) October 19, 2023
バイデンはウクライナに600億ドル、イスラエルに1000億ドルを要求
やっぱり米国の債務膨張懸念だわ https://t.co/zSaN6qlD9C
— ABC Trader (@ABC87791035) October 18, 2023
ウクライナに求めてるのではなくウクライナに支援する為に議会に求めたという事ですよね?
— カブタン@相場の種子 (@kabutannn) October 18, 2023
バイデンやばいですな。岸田と同じ臭いがする。トランプの方がマシか
— ムーリー (@KonoKono308241) October 19, 2023
- 興味深い (12)
- びっくり (5)
- いいね (3)
- 役に立つ (1)
- 腹が立つ (1)