中国「愛国主義教育法」可決・成立
来年1月から施行
2023.10.24この法律は習近平の指導思想を指針とした思想や政治、歴史や文化などの教育を進めることが規定されており、小中高校や大学などの教育機関に加え、家庭と企業、海外華僑にも愛国主義教育が浸透されます。… pic.twitter.com/sfheqn6ya3
— 三木慎一郎 (@S10408978) October 25, 2023
海外華僑にも愛国主義教育が浸透
シンガポールや台湾や日本にも浸透していく。
— area88 (@area887) October 25, 2023
温度差
まるで三つ子の魂百まで
国内外で徹底教育蔓延。— ohtama (@ohtama5) October 25, 2023
これは本当の法と言えるのでしょうか?
— こてがわゆい (@TokisakiKurumiB) October 25, 2023
恐ろし男やな…
法律「近平」でえぇやんw— ⛩️真海⛩️ (@maumi515613) October 25, 2023
なんでいちいち抗日が出てくるんですかね。
よっぽど、日本を利用して国民の統制を図りたいのですね。というか、日本を利用しないと国民を統制できないのでしょう。
こんなことされても、いまだに中国に張り付く企業や政治家って何を考えてるのかしら— みーこ (@miiko_ganba) October 25, 2023
日本人は口を開けば「日中友好」・・・もうエエ加減にしてくれんか!
— nisigk (@nisigk) October 25, 2023
2017の党大会の際、改正された党規約に習近平「新時代中国の特色ある社会主義」思想と表記された時点で既に習近平の野望は始まっていたが、年毎露骨になってきましたね。
— べっちさん (@Becchisan1206) October 25, 2023
教育産業潰したのはこの為か。毛語録と紅小兵。愚民政策やね。インテリ狩りさせるんかな。あん時は反対派の知識層を的にしたが、今度は日本かね。狂ってる。
— Michael k (@Michael26561479) October 25, 2023
- 腹が立つ (15)
- びっくり (5)
- 興味深い (3)
- いいね (2)
- 役に立つ (2)