マレーシア政府が全ての学校に「パレスチナとの連帯週間」を実施するよう命じている中、ハマスの衣装を着て銃を持ち過激なスローガンを掲げたマレーシアの教師たち。これは日本はイスラム教徒の永住は認めるべきでないという理由の1つになりうる。pic.twitter.com/fbiPoSfPIN
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) October 27, 2023
まさかマレーシアにまで魔の手が伸びていたとは…
その内オーストラリアも、、、今の時代、戦争より内部から侵入した方が効率的だと学んだようだ。
まるで中国!— 男☆爵 (@GJTGZBC4vJgGGkF) October 27, 2023
中東のムスリムと東南アジアのムスリムは違うという人が居るが、こう言う連帯があるなら、宗教を振りかざす同類として見えてしまう。
マレーシア政府が呼びかけるなら、そう思わざるを得ない。— 藍より青し (@aiyoriawoshi) October 27, 2023
えっ、これ「かっこいいやろ」的に学校でやってるということか。
共生は不可能。— 敬天愛人 (@takamori2021) October 27, 2023
イスラム教のジハードは教義の一丁目一番地ということです。
イスラム教はその教義に於いて、世界をイスラム化しないとその根幹が揺らぐ構造になっています。既にインドネシアまではイスラム化が完了している。色々な意味でイスラム教と共産主義は類似性が多く親和性が高い。— 中華連合 (@8tQw8LaUA0uR4ex) October 27, 2023
だからイスラム教は怖い
マレーシアは夏に日本の盆踊りをしてるけど、なぜ学校でやるかなぁ— 猫月 (@mika7_1) October 27, 2023
子供に銃口を向けるなよ
— 八千代 (@NoWar0815) October 27, 2023
マレーも危ない。
ハリマオはいないのか。— FitzRoy (@FitzRoy87615222) October 27, 2023
イスラムとの共存は不可能。
— ROXY (@8S74lMK9HvnmSP0) October 27, 2023
- びっくり (5)
- 興味深い (5)
- 役に立つ (5)
- 腹が立つ (5)
- いいね (1)