秋休みが終わり学校再開だが、心配なのは息子氏の一番仲良しな友達である。彼はユダヤ人で学年でただ一人。学校はイスラム教徒が70%ぐらいであり、その他ほんの少しキリスト教徒がいる。親や祖父母は反イスラエル国出身だらけである。
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) October 29, 2023
今週はパレスチナやユダヤ人の歴史、中東史を古代から簡単に説明し、各国の立場、政策、国連の役割、各協定、ホロコースト、ソ連のポグロム、パレスチナ難民などについて説明した。
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) October 29, 2023
小学校低学年でも実生活に国際政治や宗教関係が複雑に絡むため普段から色々教えておかねばならない。国際政治がいじめや交友関係に影響を及ぼすこともある。日本ならあまり考えなくて良いことだが。
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) October 29, 2023
ボディーガード必要だろう。
って。。。ご子息がユダヤ系と間違われて襲撃されることのないよう対処してほしい— l0k1_deplume (@l0k1_deplume) October 29, 2023
70%!?すごい比率ですね。
— いおり (@iori221357) October 29, 2023
ロンドン他のデモに参加してるイスラムの連中をみると、連中が子供にどんな教育をしてるかは想像がつく
子供は残酷です
命があるうちに郊外の学校に引っ越された方が良いでしょうね— 本物の野獣先輩 (@Dokyuso2012Tdn) October 29, 2023
子供だから頑張って説明しててもお互い何をやり出すか予測出来ないのが怖すぎるな。流れ弾にあたる可能性があるし。
— 僕たちの生存確認 (@BSeizon) October 29, 2023
これは怖い…何か起こるよ…
親友をもし助けたら自分も過半数のムスリム勢力にやられ身に危険が及ぶ。彼らは両親も同様の考えだ。だが友を見捨てたら男として卑怯者だし良心の呵責に苛まれることになるだろう。どうするのか。— 桜の咲く家 (@housekokokara) October 29, 2023
そのユダヤ人のお友達は学校休んだ方が良いかも、無傷で帰れない
— アトム (@XhSIthxf4EnN4wC) October 29, 2023
- びっくり (9)
- 興味深い (8)
- 腹が立つ (8)
- 役に立つ (3)
- いいね (1)