「日本の論文本数が中国に遥かに及ばない!」
では中国の論文を見てみましょう
「中医診断理論を用いた航空機エンジン故障診断新技術について」
そりゃ遥かに及ばないわ https://t.co/KffGuI55IL— イング (@ING_gurimore) November 1, 2023
Q:2兆4000億人民元で基礎物理学に全ツッパしたらどんな成果上げられる?… pic.twitter.com/DAgHAFQKiK
— イング (@ING_gurimore) November 2, 2023
Q:2兆4000億人民元で基礎物理学に全ツッパしたらどんな成果上げられる?
A:財政から2兆4000億の予算が割り当てられた、おまらはここ1兆2000億はどんなに大変なことを思い知り、この6000億で成果を出せ!この3000億は各業界の期待が込めており、絶対にこの1000億を無駄にするな。この500億を使うべきところで使い、この250億を合理的に分配し、100億もの大金の使い道を明記せよ。監督機関を設けこの50億を追跡し、古い成果でこの25億分の研究費を誤魔化すな。この10億は多くは無いが、少ないとか言うな。ではこの5億を託す!
中国のお医者さんって、航空機のエンジンを診察できるんだ。
— あいちゃん5歳@やる夫がセクロスに挑戦するようです作者 (@otOgJ7srJZQoM7S) November 1, 2023
実はこれオチがあってね
下の類似する文献に
「中医理論で飛行機の修理はデタラメ」
がある
要は公金チューチューしたいだけの大学教授がノルマのために書いた感想文
中国の論文の9割はこんなもんよ pic.twitter.com/qmrSB60n11— イング (@ING_gurimore) November 1, 2023
こうなると中国の
「気で敵ミサイルを迎撃する」
「気でパラシュート無しで空挺降下を行う」
「気で弾丸を弾く」
も学術論文になっていますね。恐るべし。— あいちゃん5歳@やる夫がセクロスに挑戦するようです作者 (@otOgJ7srJZQoM7S) November 1, 2023
とりあえず気は有機化学合成で運用できそうだ pic.twitter.com/8JopKtfp5A
— イング (@ING_gurimore) November 1, 2023
軍事やなくて、こっちの話題ばっかりできたらいいのに<はたして本当に気は存在するのか? 中国奥地の村に住む達人を訪ねる
— あいちゃん5歳@やる夫がセクロスに挑戦するようです作者 (@otOgJ7srJZQoM7S) November 1, 2023
ワロタ‼️
— BEAUTIFUL PHOTOS (@ProPhotoHiro) November 1, 2023
コピペ感想で精神論描けば金がもらえるのか
— {ミミッキュじゃないよピカチュウだよ (@taketak33558932) November 1, 2023
中国では潤滑油に漢方薬を使ったりするんだろうか。
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) November 1, 2023
確かにこの論文だけ見れば馬鹿みたいだけども
こういう思い付きレベルの論文をガンガン出せるだけの余裕が中国のドクターにはあるってことで…— ヒロっち (@4P3s8LtlGH73vIc) November 1, 2023
ドクターにあり続けるためにこんなふざけた論文を書くしかないから国費の無駄なのだが、この場合逆に世界の平和に貢献してるのでヨシ。
— イング (@ING_gurimore) November 1, 2023
- びっくり (12)
- いいね (7)
- 腹が立つ (6)
- 興味深い (4)
- 役に立つ (0)